マイブーム : hanaぽけっと

マイブーム

マイブーム・・・それはユズ大根作り。
ほとんど毎日のように大根をスライスして作っています。
さっぱりして美味しいので、すぐになくなってしまうのです。
マイブーム_f0206605_2141447.jpg

我が家の柚子は、今期は全くの不作でがっかりでしたが
徳島出身の方から1升瓶に入ったユズ酢を頂きました。
柚子の絞り汁100%の純粋な柚子酢です。
密閉容器に小分けして冷蔵庫で保存しています。

実は・・・ゆず大根を手作りするのは今年が初めてなんです。
よく食べているので、作り方はだいたい分かりました。
自分流で・・・ユズ酢に蜂蜜と昆布を入れてます。
ユズ大根作りは、まだしばらく続きそうです。
Commented by しょうこ at 2012-01-23 08:05
こういう使い方があるんですね。
我家では千枚漬けのようなもの、酢の物、お寿司、
ポン酢や餃子にしか使っていませんでした。
はちみつは思い浮かばなかったので、
蕪を漬けるのに試してみようと思います。
Commented by 藤色のアン at 2012-01-23 12:48
ユズ大根って、よく聞くけど、作った事ありません。 最近酢の物系は、ラッキョウ酢を使っています。 私は、初めてポン酢を半信半疑で作りましたが、結構いけます。 ユズ酢は、お寿司に使う事もありますが、5合で、100ccしか要らないので、結構無駄にしていました。 これからは、益々節約の時代、無駄にしないように色々活用したいです。
明日から、又寒くなりそうです。 風邪をひかないように気をつけましょうね。
Commented by hana at 2012-01-23 22:51
★ しょうこさん
ユズ酢はまろやかで風味良く、大根がホントに美味しく頂けます。
昆布を入れると旨みが加わって、いっそう美味しいです。
1日経ったくらいが一番美味しく感じます。
だから明日食べる分を作るんですよ。
しょうこさんもやってみて下さいね~
Commented by hana at 2012-01-23 23:04
★ 藤色のアンさん
柚子だけでなく、スダチの果汁も同じように使えるようですね。
今回柚子の収穫は駄目だったのですが
スダチは鈴なりで、今も木にたくさん実をつけてます。
黄色く色づいたスダチはもう用なしかなって思っていたのですが
1瓶だけでも果汁を絞ってみようかなって思ってます。

このところ寒いですね。
風邪引きさんも増えているようです。
今年の風邪は長引くようですから、気をつけなくては!
手洗い、うがいは必須ですね。
名前
URL
削除用パスワード
by hana-poketto | 2012-01-21 22:19 | 手作り | Comments(4)

心地良い時間がゆっくり流れるそんな毎日にしたいな!

by hana