「浜辺の歌」がようやく合格しました♪ : hanaぽけっと

「浜辺の歌」がようやく合格しました♪

 私の気持ちをとっても和ませてくれた 「浜辺の歌」・・・気がつくと歌っていました。 道を歩きながら・・・後ろに人の気配がするとあわてて口を閉じました。 夜も寝る前に教本を広げて・・・外から帰った家族から「よく聞こえてるよっ」て言われてからはうんと小声にしました。 ふふっ、狭いトイレでも歌声が響いていました。

 でも、この歌を歌いこなすとなると、なかなか難しくて・・・合格までずいぶん時間がかかりました。 後半部分の高い音域に入るとどっと息が足りなくなってくるのです。 喘ぎながら歌っていたと思います。 後半部にさしかかると、「お腹を下へ~」「息を吸って~」と先生からいつも声をかけられていました。

 でも、今日は合格しました! ”1小節毎に、その中の高い音でお腹のポジションを下げるよう心掛けると違いますよ”って、先週先生から助言をもらったのです。 ”なるほど~そういうことね~”と改めて納得。 帰ってから、そのことに重点をおいて何度も練習を重ねました。 そしたら、後半の高い音域部分になっても息が不足することなく余裕を持って歌えるようになったのです。 今日合格をもらったとき先生にそのことを話すと、”お腹の支えがしっかりしてきたんですね”って言われました。 とにかく合格です! うれしいです。 でも、この歌の練習が終わりだと思うとほんのちょっぴりさみしい気もしています。

 次の練習曲は、平井康三郎・作詞作曲の「ゆりかご」です。

  ゆりかごに ゆれて しずかに ねむれ
  風は そよそよと 白き腕(かいな)に 吹くよ

  ゆりかごに ゆれて しずかに ねむれ
  風は夢をさまし 黒き瞳に 吹くよ

 「ゆりかごの歌」は知っていますが、この歌は初めてです。 ゆったりしたきれいな曲です。 とっても気に入りました。 新しい気持ちでまた練習に取り組めそうです。
 「ゆりかご」の歌は、 こちら で聴くことができます。

             ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
Commented by アン at 2010-10-20 14:58
「浜辺の歌」合格したんだね♪
hanaちゃん、いつも歌って練習してたんだ、トイレでも~
きっと寝ているときも歌っていたかもしれないね
先生に「お腹の支えがしっかりしてきた」
かなりインナーマッスルが鍛えられてきたみたい
健康にほんとによさそうね♪
次の曲は「ゆりかご」
私も始めて聞いたわ
今は使われない言葉もでてき勉強になるね
白き腕(かいな)
日本語って綺麗だね

カルーナの寄せ植えも素敵~♪
鉢がお洒落だわ
hanaちゃんの歌声でお花もより美しく咲いていると思うよ



Commented by hana at 2010-10-20 20:23
★ アンちゃん
あんちゃんも、「ゆりかご」の歌は初めて知ったのね。
こんな歌があったんだね。
日本歌曲集には、よい歌がたくさん載ってます。
日本の歌の美しさに、何かね、心が洗われるような気がします。
お腹の筋肉は、確かに鍛えられている感じです。
ぽよぽよだったのがだんだん固くなってきたかな。

あ~、この鉢は安物なのよ~
カルーナが植わる前は、赤いアイの花が咲いてました。
カルーナの花が、お洒落に見せてくれてるのかもしれないね。
名前
URL
削除用パスワード
by hana-poketto | 2010-10-19 22:05 | 声楽 | Comments(2)

心地良い時間がゆっくり流れるそんな毎日にしたいな!

by hana