2010年 04月 06日
やっと合格印
今日の奈良は観光客がいっぱい。 駅構内や駅を出てからの東向通りはいつもより賑わっていました。 外国の方もたくさん見かけました。 早めの昼食を済ませ、猿沢池の辺りまで行ってみました。

さすがに今日はここも人でいっぱい。 座ってのんびりできるベンチも空いていません。 仕方ないから、相変わらずのんびり昼寝中の亀さんたちをパチリし、興福寺に向かいました。
五重塔を遠目に見てから引き返し、東向き通りでお茶でもして時間待ちをすることにし、その途中で満開の桜をパチリ。 興福寺内の三重塔がバックになっています。

今日の声楽レッスンは・・・そうなんです。 前回よりも、そして家での練習時よりもうまく歌えたのでした。 取り組んでいた3つのことが合格になりました。 リフレッシュしていったのがよかったのかもしれないな。 それと、移動しながら腹式呼吸の練習をしていたことも効果があったのかも。
コールユーブンゲンは4番に、コンコーネは3番に進みました。 そして、日本歌曲は「からりこ」を、イタリア歌曲は「Sebben,crudele(たとえつれなくとも)」を練習することになりました。
先生に「まだ十分とは言えないけれど、確実に上達しています」などと褒めて頂いたこともうれしかったけれど・・・新しい曲に移ったことが今まで以上にやる気を高め、帰宅するとすぐに、カセットに入った今日のレッスンの様子や先生からの助言を思い起こしながら、先生の伴奏曲に合わせて練習しました。 来週のレッスンがまた楽しみになってきました。

おお~お話読みながら楽しそう~♪が伝わってきます~
桜の時期に入り、こちらも車にバス、人・人・人!です
普段入り浸っている新鮮野菜のお店も近寄れません(^^;)
興福寺あたりは車で通るだけなので~ゆっくり歩くのも良いですね
桜の時期に入り、こちらも車にバス、人・人・人!です
普段入り浸っている新鮮野菜のお店も近寄れません(^^;)
興福寺あたりは車で通るだけなので~ゆっくり歩くのも良いですね
0

★ たまちゃん
桜は今が見頃だから、そちらはバス、人、人でしょうね~
今年は開花期間が長いから、よいよね。
でも、有名どころを訪れたら人の波に飲まれちゃう。
時にはのんびり近場で花見というのもよいかもです。
奈良は今観光客が増えてきているみたいです。
やっぱり1300年祭のアピール効果でしょうかね。
興福寺の国宝館もリニューアルして、展示方法が以前よりうんとよくなってるし、境内の整備も進んでいるし、ずいぶん様子が変わってきています。
興福寺も観光客で賑わってましたよ。
桜は今が見頃だから、そちらはバス、人、人でしょうね~
今年は開花期間が長いから、よいよね。
でも、有名どころを訪れたら人の波に飲まれちゃう。
時にはのんびり近場で花見というのもよいかもです。
奈良は今観光客が増えてきているみたいです。
やっぱり1300年祭のアピール効果でしょうかね。
興福寺の国宝館もリニューアルして、展示方法が以前よりうんとよくなってるし、境内の整備も進んでいるし、ずいぶん様子が変わってきています。
興福寺も観光客で賑わってましたよ。

今は、桜の名所は、どこも大混雑ですね。私は、河津桜を見に行ったくらいでどこへも桜を見に行っていません。ドライブの途中で満喫しています。もう少ししたら吉和の八重桜がさくだろうから、それを見に行くくらいかな。うちの山荘にも山桜が2本あるので、それも良し。だんだん出歩くのが億劫になってるのかもしれません。車の置き場に困るのも原因です。
興福寺に行ける距離が羨ましいです。中3の修学旅行で行きましたが、余り覚えていません。はるか昔ですもんね。
コーラス楽しんで歌っていらっしゃる様子が目に浮かびます。私は、人前で歌を歌うのは、苦手なのです。
興福寺に行ける距離が羨ましいです。中3の修学旅行で行きましたが、余り覚えていません。はるか昔ですもんね。
コーラス楽しんで歌っていらっしゃる様子が目に浮かびます。私は、人前で歌を歌うのは、苦手なのです。

★ 藤色のアンさん
奈良では吉野山の桜が有名なのですが・・・
私はまだ行ったことがありません。
人出が多い場所は苦手なものですから、私もだんだんと出歩くのが
億劫になってます。
ぼってりと咲く八重桜もまたいいですよね。
素朴な感じの山桜もまたよいですね。
中学校の修学旅行で奈良に来られましたか。
奈良は平城遷都1300年ということでいろんなイベントがあります。
奈良らしい見どころもたくさんです。
是非もう一度奈良にお越しくださいませ~
声楽のレッスンはボイストレーニングが半分以上ですが
とっても楽しいです。
先生が楽しい方でいつも笑いながらのレッスンで、50分という時間があっという間です。
地声は×なので、響きの声で歌うのに右往左往状態でしたが
ようやく安定してきたなって言えるようになりました。
力を抜いてうまく響きの声で歌えた時はとっても気持ちよくて
習い始めてよかったなって思っています。
歌うことに集中してる時間がホント楽しいです。
奈良では吉野山の桜が有名なのですが・・・
私はまだ行ったことがありません。
人出が多い場所は苦手なものですから、私もだんだんと出歩くのが
億劫になってます。
ぼってりと咲く八重桜もまたいいですよね。
素朴な感じの山桜もまたよいですね。
中学校の修学旅行で奈良に来られましたか。
奈良は平城遷都1300年ということでいろんなイベントがあります。
奈良らしい見どころもたくさんです。
是非もう一度奈良にお越しくださいませ~
声楽のレッスンはボイストレーニングが半分以上ですが
とっても楽しいです。
先生が楽しい方でいつも笑いながらのレッスンで、50分という時間があっという間です。
地声は×なので、響きの声で歌うのに右往左往状態でしたが
ようやく安定してきたなって言えるようになりました。
力を抜いてうまく響きの声で歌えた時はとっても気持ちよくて
習い始めてよかったなって思っています。
歌うことに集中してる時間がホント楽しいです。

奈良の桜、見られてうれしいナ♪
歴史あるお寺がたくさんあるから桜も映えるね
亀の甲羅干し?すご~い!!たくさん群がってるね
いつもここにいるのかな
それから声楽レッスンも楽しみながらつづけているのがよくわかる
hanaちゃんの美声、いつか聞いてみたいわ♪
腹式呼吸ってとてもよいんだよね
私もヨガしながらちょっとだけ呼吸を意識してる
腹筋にもなりそうね
姿勢もよくなりそう
がんばってね♪
歴史あるお寺がたくさんあるから桜も映えるね
亀の甲羅干し?すご~い!!たくさん群がってるね
いつもここにいるのかな
それから声楽レッスンも楽しみながらつづけているのがよくわかる
hanaちゃんの美声、いつか聞いてみたいわ♪
腹式呼吸ってとてもよいんだよね
私もヨガしながらちょっとだけ呼吸を意識してる
腹筋にもなりそうね
姿勢もよくなりそう
がんばってね♪

声楽のおけいこ楽しんでらっしゃることが文面から伝わってきます。
誰かと競い合うのではなく、hanaさんのペースで楽しませながら
レッスンをして下さる先生に巡り会えてhanaさん幸運でしたね。
普段の生活でも自然と腹式呼吸になってたりして。。。健康にも良くて言うこと無しだね。
三重塔をバックにした画像、日本らしくて素敵です。
先日TVの旅番組で奈良吉野山の桜を見ました。
いつか訪れてみたいです。
誰かと競い合うのではなく、hanaさんのペースで楽しませながら
レッスンをして下さる先生に巡り会えてhanaさん幸運でしたね。
普段の生活でも自然と腹式呼吸になってたりして。。。健康にも良くて言うこと無しだね。
三重塔をバックにした画像、日本らしくて素敵です。
先日TVの旅番組で奈良吉野山の桜を見ました。
いつか訪れてみたいです。

★ アンちゃん
猿沢の池の亀さんは、いつ行ってもこの上で昼寝してますよ~
泳いでる子もいるけれどね。
今日火曜日はレッスンの日でした。
昨日旅から帰ってきたところだったので少し疲れが出てて・・・
今日はあんまりよい声が出なかったの。ちょっとがっかりだった・・・。
来週の火曜日は休みなので、その間、練習を頑張って
さ来週の火曜日にはもっと上手に歌えるようにしておきたいな。
励ましの言葉をありがとう。
猿沢の池の亀さんは、いつ行ってもこの上で昼寝してますよ~
泳いでる子もいるけれどね。
今日火曜日はレッスンの日でした。
昨日旅から帰ってきたところだったので少し疲れが出てて・・・
今日はあんまりよい声が出なかったの。ちょっとがっかりだった・・・。
来週の火曜日は休みなので、その間、練習を頑張って
さ来週の火曜日にはもっと上手に歌えるようにしておきたいな。
励ましの言葉をありがとう。

★ こまははさん
今年は長く桜が楽しめますよね。
先日石川県まで観光バスで行ってきたのですが、次から次と見事な桜の景色現われて
日本人ってホント桜が好きなんだな~って実感しました。
奈良の桜もよいけれど、川辺や道路沿いやお寺の端っこに植わった
無名の桜もなかなか感動ものでした。
山一面が桜色というのもまたまた感動だと思います。
是非奈良にお越しくださいませ~
腹式呼吸、はい、普段の生活の中でけっこうやっています。
なかなかよいですね。
眠るときも布団の中で腹式呼吸をしていますと、あくびの後に涙まで出てきて早く眠りに落ちます。
せわしい時も腹式呼吸で落ち着きます。腹式呼吸は力が抜けるんですよね。
今年は長く桜が楽しめますよね。
先日石川県まで観光バスで行ってきたのですが、次から次と見事な桜の景色現われて
日本人ってホント桜が好きなんだな~って実感しました。
奈良の桜もよいけれど、川辺や道路沿いやお寺の端っこに植わった
無名の桜もなかなか感動ものでした。
山一面が桜色というのもまたまた感動だと思います。
是非奈良にお越しくださいませ~
腹式呼吸、はい、普段の生活の中でけっこうやっています。
なかなかよいですね。
眠るときも布団の中で腹式呼吸をしていますと、あくびの後に涙まで出てきて早く眠りに落ちます。
せわしい時も腹式呼吸で落ち着きます。腹式呼吸は力が抜けるんですよね。
by hana-poketto
| 2010-04-06 23:37
| 声楽
|
Comments(8)