のんびり山登山口から西の山を望む。水彩画のような色合いがとても落ち着くね。
![IMG_8328b.jpg](https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/n/hanako201308/IMG_8328bs.jpg)
いただきま~す。甘くて美味しかったよ!
![IMG_8333b.jpg](https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/n/hanako201308/IMG_8333bs.jpg)
![IMG_8374b.jpg](https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/n/hanako201308/IMG_8374bs.jpg)
![IMG_8347b.jpg](https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/n/hanako201308/IMG_8347bs.jpg)
のんびり山からあっちの山へ行く途中。この白い花は薬草で乾燥させて煎じて飲むんだよ。胃腸薬?小学生のころ最初に覚えた花の名前。
![IMG_8406b.jpg](https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/n/hanako201308/IMG_8406bs.jpg)
『あっちの山』から安曇野の田園風景が広がります。
北アルプスは雲の中。それでも青い空は気持ちがいいね。数年前まではマツムシソウが咲いていたのにね。今は何も咲かない。桔梗はこれから咲くのかな。
![IMG_8394b.jpg](https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/n/hanako201308/IMG_8394bs.jpg)
蝶が動かないように虫君が羽を押さえてくれていました。おかげで写真撮れたよ。それから更に下って行くと本当に重そうなカメラで何かを撮ろうとしている人に出会いました。蝶を撮っていると思い、足を止めて待ちました。フクシマ(?)シャジンの花を撮っていたのです。ケンビキョウデジカメも持っています。カメラのことを教えてくれました。自分のカメラなのに、まだまだ使いこなせていないと解っただけでも今日の山歩きは得をしたと思いました。
![IMG_8416b.jpg](https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/n/hanako201308/IMG_8416bs.jpg)
『森倶楽部21』の人たちが山道を整備していました。おかげで楽しく歩くことができます。感謝。
また同じく『森倶楽部21』で蝶の調査をしている方にも会うことができました。
午後からの調査で10種類以上確認したようですよ。
![IMG_8354b.jpg](https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/n/hanako201308/IMG_8354b.jpg)
さくら池に下るコースで午後から登り始めた友達に会いましたよ。
小さいきのこを収穫したようです。食べれるの?食べれるんだね。よかったねぇ~
ずいぶん前のことですが、若者が魚籠を腰につけてキノコ採りをしていました。
のんびり山には7種類ものきのこがあるようですが教えてもらって採れたのは「花いぐち」。秋にはあちこちが美味しい山になるね。
今日お会いした皆さんと、山に感謝です。
のんびり山とあっちの山 140902