紅葉にはまた早い裏磐梯・・・④グランデコ裏磐梯ロープウェイで

木立を通り抜ける風が心地良い[グッド(上向き矢印)] 秋の一日(^^)
デコ1.jpg
こうして見たら、紅葉と呼ぶより、黄色に色づいた黄葉です。
デコ2.jpg
それでも好天の下、暑くもなく、寒くもない中。自然に囲まれて、リラックスした時間が過ごせました♪
デコ3.jpg
ホテルから5分程で行ける、ロープウェイ乗り場へと向かいます。今年は温かくて紅葉も10日以上遅れているのではないでしょうか。色づく時期が読みづらい中での訪問でした。
山は少し始まっている感じかな。
乗るのはサマーシーズン、紅葉シーズンに運行する、季節限定のロープウェイです(今年は、2024年10月5日(土)~11月4日(月)で終了) 往復で@2000円ながら、料金は宿泊プランに入ってました。
デコ4.jpg
いざ、6人乗りロープウェイに乗りこんで、15分間の空中散歩へ。標高1390メートルへ向かうグランデコ裏磐梯ロープウェイです♪
デコ5.jpg
キャビンはこんなに小さくて、また時間は短くても、意外に楽しめますね[るんるん] 
デコ6.jpg
時期的にはまだ早いものの、色づき始めた樹々に青い空、白い雲が浮かぶ景観を愉しみました。
デコ7.jpg
降り立つ山頂駅で囲まれるのは、標高1,390mだからこそのの雄大な自然。
開けた所へ。
天気が良いから、ハイキング客も多い。登山を楽しむ人も多く、ここから100分ほどでさらなる絶景らしく。
グランデコの自然の源である小野川湧水へのトレッキング。百名山への登山、旅する蝶と呼ばれるアサギマダラとの出会い等・・・。
どれもがこの場でしかできない大自然との触れ合い。絶景をめぐる旅です。

体力に自信のある人や登山が好きな人はいいかもしれませんが、私はこれくらいで充分・・・帰りましょうか。
山々は少し紅葉してました、木々もほんの少し色づいてますが、感動までは至りません。黄色に色づいたカエデは、まだ青葉が混じる色づき。
デコ8.jpg

暇だからどこでもいいから旅したい。近場である福島のどこか。…程度のノリで決めた宿泊でした。
今年の紅葉は遅れてますね。タイミングを計るのは難しい。色づく頃を見極めて、そしてそこには青空が良いに決まってます。この時も天気には恵まれたけど・・・。

落葉がからからに枯れて褐色になって、、葉を落して冬の景色になった。
帰る頃の翳った日差し、乾いた空気は真近に迫った冬の到来を感じさせた。
デコ9.jpg
終ってみれば・・・この秋の紅葉と言えば、ここ裏磐梯一か所でした。今年の紅葉はどこでも遅れて、イマイチであった様子です。
デコ0.jpg

次回で終わりますね。

この記事へのコメント

  • コーヒーカップ

    こういう乗り物って楽しいです。
    リフトだと何も囲われていないので、怖い面もありますがロープウェイだと安心です。
    昨今は営業しているか判りませんが、子供が小さい頃、雫石スキー場のロープウェイに乗りに行きましたね。
    2024年11月24日 22:08
  • 末尾ルコ(アルベール)

    こちらもすっかり冬の雰囲気になってます。暖房もかなり稼働させてまして、気の弱いわたしは電気料金の通知を見たくないなと(笑)。この冬は寒くなるとの予報も出ており、早くも心はピヨピヨと弱音囀ずりしております。
    自然の中のリラックスした時間、いいですね。わたしたちも短時間でも、意識して自然と戯れる時間を作りたいものです。
    ロープウェイなのですが、わたし高いところが苦手で、飛行機は大丈夫というよくあるパターンなのですが、ロープウェイは避けてますし、スピードも苦手なので(笑)、ジェットコースターも無理なのです。
    紅葉、遅れているのですね。そもそも秋を味わう期間が短すぎますよね。日本人の繊細な感覚も変わってしまいそうです。

    みずたまのご説明、ありがとうございました。なんかこう、優しい甘さで安らかな気分になりそうな印象を受けます。

    「タイタニック」のケイト・ウィンスレット、けっこう叩かれてました。おそらく当時世界中で無数に発生した(笑)にわかディカプリオファンに憎まれたのでしょうね。しかしこの度また鑑賞し、ローズは彼女以外考えられないとあらためて確信しました。あの(この人となら死んでもいい)と決意した瞬間、照明弾の光に照らされたクローズアップの美しさ。そして彼女は再びタイタニックに乗り移る。わかっていても、何度観てもうるうるきちゃいます(笑)。RUKO
    2024年11月25日 00:00
  • mau

    グランデコ、経営が変わってたんですねー
    大昔にスキーで行ったのですが、雪見風呂以外記憶にないです
    2024年11月25日 00:58
  • コーヒーカップ

    追記しました。
    >女性の方が信用できる理由
    の意味が分かると思います
    2024年11月25日 05:29
  • Inatimy

    赤、黄色、緑とカラフルな部分もありますね^^。
    すっかり起伏のある地はご無沙汰なので、山のある風景を見て楽しく。
    2024年11月25日 05:50
  • hana2024

    コーヒーカップさんへ
    同じくロープウェイ、ゴンドラは大丈夫ながら、リフトは論外の私です^^
    そうです! 岩手ですと雫石スキー場ですね!そのロープウェイ乗車は良き思い出のワンシーンでしたか♪ 家族の思いでは格別ですね。
    追記の部分まで読ませて頂きました。お辛い過去です。そして人の欲望の深さ、限りのなさには旋律致しました。

    末尾ルコ(アルベール)さんへ
    本当に11月終わりとは言え、これ程に急に寒くなるのかと・・・何を今更なのですけど、ここ数日間の冷え込みには慄いている私です。
    この環境に慣れていないからだけではなくて、体力と気力の衰えには自分でもトホホ…の心境ながらも、今からこんなのはいけませんね。
    都市に居住している訳でもないのに、風を感じ、大きな空を見上げてのひと時は、意外にもない事も感じておりました。
    同じく航空機利用にはまったく危機感はもっておりません。
    そうなのです。四季のある日本の・・・はずですのに、二季で占められているこの数年間。決して快くはない夏と冬だけなのは寂しく、辛いものと感じられてなりません。
    映画「タイタニック」ブームによる、
    >当時世界中で無数に発生した(笑)にわかディカプリオファン
    ですか!(笑)
    >クローズアップの美しさ。そして彼女は再びタイタニックに乗り移る。わかっていても、何度観てもうるうるきちゃいます(笑)
    RUKO様にはそうした一面もおもちでしたか‼!意外です(爆)
    この後も、この二人は「レボリューショナリー・ロード」で倦怠期の夫婦役で共演していますね。作品には全く違う雰囲気でもって。
    ケイト・ウィンスレット、ケイト・ブランシェットとの二人のケイトはどちらも好きです。これまでも出演作品の数々を観て参りましたが、今後どのように変わり、役柄へ投影していくのか楽しみにして参ります。

    mau さんへ
    それは、この場所はスキーヤ―のメッカですもの♪
    私も、二十数年ぶりの再訪でした。

    Inatimyさんへ
    山の色づきはホンの僅かでした。
    >すっかり起伏のある地はご無沙汰なので
    ピレネー山脈、アルプス山脈がほぼ東西に走る、ヨーロッパの国々の中では、遠く離れた地でいらしたのですね。
    2024年11月25日 09:23
  • まつき

    黒ひげ危機一髪みたいなタル状の物はなんでしょうねぇ(・・?
    カラフルでとっても可愛いけど、周囲にネットが張り巡らされていて、
    不思議な場所ですねぇ。
    紅葉にはちょっと早かったみたいですが、十分綺麗ですよ~。
    暑くもなく寒くもなくという季節はアッと言う間の貴重な時期、
    天気にも恵まれて良かったですね~!!
    2024年11月25日 10:42
  • 英ちゃん

    雪がないスキー場か~(^_^;)
    ロープウェイは、しばらく乗ってないなぁ(;^ω^)
    まぁ、山とかに行かないとないしね。
    横浜にもあるけど料金がお高いので乗りません(^▽^;)
    2024年11月25日 10:52
  • hana2024

    まつきさんへ
    >黒ひげ危機一髪みたいなタル状の物はなんでしょうねぇ(・・?
    ホントにねぇ~~…とはオイオイなのですけど、私も画像をアップしていて気づきました。子供向けの遊具なのかしら? よくわかりませんが、カラフルな樽ですよね。
    後になってみたら、貴重な頃合いの、まぁまぁな光景だったかなの感じがするものですね^^
    今朝も寒かったです。そして帰りは陽が落ちてまた寒くなってしまうのでしょう。気をつけて行ってらっしゃいませ♪

    英ちゃんさんへ
    英ちゃんは都会の人、人々に紛れて、ネオン輝く夜が似合うお人です^^
    横浜MM汽車道の、何とかキャビンですね。最近ご無沙汰の私、スッカリ遠くなってしまっておりまする♪
    2024年11月25日 11:17
  • Boss365

    こんにちは。
    グランデコ裏磐梯ロープウェイ、紅葉にはちょい早いですが・・・
    天気の良い黄葉の風景で清々しい感じです。
    ロープウェイの「往復で@2000円」が宿泊プランに入っていて何よりです。
    6人乗りロープウェイ、モダンな今風のゴンドラ?設備になってますね。
    トレッキングや登山には良い季節なので、賑わうのも頷けます。
    また「今年の紅葉は遅れてますね。」は、仰る通りで・・・
    都内の紅葉も2週間程度遅れている印象です。
    何となく緑のまま?葉が落ちそうな感じです!?(=^・ェ・^=)
    2024年11月25日 11:20
  • JUNKO

    紅葉の裏磐梯には行ってみたいです。見事でしょうね。
    2024年11月25日 11:34
  • tarou

    こんにちは、石山寺ライトアップにコメントを
    有難うございました。
    ライトアップの写真撮影は光の加減が合うと、昼間より
    綺麗に写せます。
    紅葉し始めのロープウェイからの眺めも良いものです(^^)v
    2024年11月25日 12:46
  • ミケシマ

    冒頭のお写真、次のお写真、とてもステキです(*^^*)
    バックはきれいな青空で、秋らしい風景を映し出していますね。
    ロープウェーに乗られたのですね!
    山々を見下ろす景色が壮大。私は高所恐怖症なんだけど、ちょっと乗ってみたいです^^
    今回の私の記事、弥彦にもロープウェーがあります。一度乗ってみたいと思いつつ、実現できていません。
    SSブログ終了で、皆さんいろいろと動かれているようす。そういった寂しさも相まって、なんだかメランコリックな気持ちになっています(;^ω^)
    2024年11月25日 17:15
  • hana2024

    Boss365さんへ
    こんにちは。
    例年出かけていた、日光の紅葉。それは10月の第四週と決まっていて、お隣福島であれば同じと考えての予定でした。予約状況もあり、それより早めの第三週であったのと相まり、確かに早いなと感じられましたけれど。。
    あの食事内容ですと、ロープウェイ代、この光景くらい入っていなければ、余計にガッカリと言うものです。
    都心では神宮外苑のイチョウ並木、それが散った後は木枯らし吹く冬の到来は間もなく。本当にこの夏~秋~そして晩秋と忙しく感じられてなりませぬ。

    JUNKOさんへ
    ひと山ごとの紅葉景色!それはカナダだったかしら?北海道の雄大な大雪山はきっと同じかと想像致します。

    tarouさんへ
    こんにちは。
    ライトアップ写真は、私あまりご縁がなく、時々しか撮影する機会がないままです。
    まぁ、お気遣い頂いて、誠にありがとう存じます^^

    ミケシマさんへ
    私の場合は、立ち止まりカメラを向けるのさえ大変だから、どうしても写真ひとつも適当になりがちです。
    チェックアウト後はどこへ立ち寄るでもなく、ここグランデコのみで帰ってきてしまいましたの。
    来春頃にはまた新潟まで足を運びたいな♪ 次はもう少しゆとりをもってですね♪
    高所恐怖症は同じです。飛行機は大丈夫ですけど、年齢と共に遊園施設の絶叫系は全くダメになってしまって、今では宿泊先の部屋でさえ低層階でリクエストする情けなさ・・・トホホ 東北大震災時のショックは今だに残っているのです(^^;
    ssブログ終了はまだ先があるさ!くらいで何の手立てもせぬまま。きっと間際になったら大慌てで困りますね。その辺りの甘さが私の一番悪い部分なのですけれど。
    2024年11月25日 17:52
  • johncomeback

    拙ブログへコメントありがとうございます。
    <健康第一>を改めて痛感しました。
    2024年11月25日 22:03
  • ぼんぼちぼちぼち

    ロープウェイの中から色づいた木々を眺める、、、いいでやすなあ。
    ロープウェイって、もうそれだけでテンションあがりそうでやす!
    2024年11月26日 10:59
  • ミィ

    大自然の中、絶景を眺めながらのロープウェイは
    リフレッシュできそうですね☆
    私が今年乗ったロープウェイといえば大涌谷へのそれですが
    景色はモヤでよく見えず。
    途中「晴れてたら右側には大きな富士山が・・・」というアナウンスが
    むなしく響いてました^^;
    2024年11月26日 12:39
  • トモミ

    グランデコ・ロープウエィは2回位乗りました!モチロン、宿泊料金に含まれていたからですが(笑)…
    2024年11月26日 14:13
  • hana2024

    johncomebackさんへ
    丁寧に恐れ入ります。

    ぼんぼちぼちぼちさんへ
    子供ではないけれど、乗り物系って面白いですね‼

    ミィさんへ
    >私が今年乗ったロープウェイといえば大涌谷へ
    大涌谷ロープウェイには私もほろ苦い思い出があります。息子が小学生頃に乗ったかの地のロープウエイでの事。冬で駅の係員さんがカイロをサービスして下さった。その時の私達は頭を少し下げただけで無言で受け取った訳ながら。後ろの外国人カップルは、スマートに「サンキュ」と一言。それを聞いた時に強く感じた恥ずかしさ!日本人は国際的に通用している、お礼の言葉も言えないのか?と思われたのではって!同じ様な空しさを感じました^^

    トモミさんへ
    宿泊料金込みであれば…って、ところがミソですよね(><)
    2024年11月26日 14:30