毎週末は中央競馬が開催されるため、YouTubeで配信者の生放送を見ている。
自分はまだまだ初心者なので基本的に配信者やコメントにタダ乗りしているが、そういう買い方だと迷いが大きいし、仮に当たっても自分の実力じゃないことは明白なので素直に喜べない。とはいえ競馬は見てるだけでも面白い。
競馬場ごとの特徴や出走馬・騎手の直近成績、当日のパドックの様子など色々見て判断するが、そうして高い人気となった馬でも実際に走りださないと分からないことも多々ある。
パドックで調子が良さそうでもゲートで嫌がってスタートで出遅れたり、あるいは他の馬がゲートをくぐって逃げ出してしまうことでレースが遅れて他の馬が精神的に乱れたり、というのもそれなりの頻度である。
そして走っている時でも差し(後方で控えて最後に伸びるタイプ)の人気馬が最後まで馬群に飲み込まれて抜け出せなかったり、ペース配分に不安のある不人気馬がなぜか序盤からトップをキープしてそのまま駆け抜けたり、相手が生き物だと何が起こるか分からない。
だからこそそういった荒れを期待して不人気馬の高いリターンに賭ける人もいるし、手堅く人気馬を抑え続ける人もいる。何も問題が無ければ実力通りの結果になる一方で、何かしらの問題がそれなりに起こるから飽きない。
そして競馬において一番怖いのは『賭け金を自分で設定できる』という点である。超人気馬でオッズが単勝1.1倍の場合、100円で馬券を買って当たれば110円返って10円の儲けだが、1000円賭ければ1100円、100万賭ければ1万円増える。(流石に一人が100万も賭けるとオッズが更に下がるかも知れない)
1.1倍はよほどのことが無い限り外れることは無いが、前述の荒れが起きれば一瞬で崩れ去る。だからこそ安易に大金を賭けることもできず、結局保険を打って他の馬もフォローしたりで追加投資することになる。
当たった時の期待値と投資金額のバランスの取り方が重要で、「これは公営でも立派なギャンブルだ」という意識を忘れてはいけない。
そうしないと自分みたいにじわじわと貯金を減らしていくのよ。
でも何回も外した後に大きな当たりで一気にトントンまで取り返すと勝った気になるから怖い怖い。