
D.D.PANORAMATION ペガサス星矢 -ペガサス流星拳-のレビューです。


全身。アニメオリジナルの初期青銅聖衣。サガ同様サイズが小さいので多少チープな所もありますがバランスは概ね良好。

顔。小サイズによるしわ寄せが一番来てる部分で神話よりかなり質が落ちてる印象。


ただマスク状態であれば前髪で目が隠れてるのである程度マシに。

マスクなし&叫び顔頭部。


髪造形なんかはこのサイズでは頑張ってる方かもしれませんがアイプリに星矢っぽさがなく微妙。

マスクは分解して取り外せるので表情パーツの付け替えも可。

マスクなしだとやはり微妙でちょっとレゴっぽい感じに。

各部位など。初期青銅なので聖衣の面積は小さく軽装。インナーのシャツはこのサイズなのにしわ造形など凝ってました。

腰回り。こちらも聖衣の着脱ギミックはなし。


腕や足。四肢の太さや聖衣の造形は問題ないですが肩の聖衣がちょっと浮いた感じになってるのは惜しかったです。

背中。

オプション。

ストラクチャーパーツ一式。こちらはサガと同じ物で量が半分に。

組み立てた状態。

他に台座1つが付属。支柱などもなくサガに比べると簡素。

流星拳エフェクトは専用のスタンドで展示可。ベースと並べるとこんな感じに。

サイズはサガと変わりなし。神話と違って黄金と青銅の体格差は再現されてなかったです。

適当に何枚か。

関節の作りはサガと同じなので可動もほとんど変わらず。そちら同様肩も聖衣ごと上げることが可能。

ペガサス流星拳。サイズ的に上から見ることが多いので実際に触ると肩関節もそんなには目立たず。

商品名にも入ってる通り標準でエフェクトが付き聖衣の着脱もないので開けてすぐ遊ぶことが。

キック。肘と膝はサガ同様90度程度でそこそこ。

同時発売のサガと。

ストラクチャーパーツも2体分組み合わせられるので更に面積が拡大。

流星拳を受け止めるサガ。台座にピンがあるので神話に比べ立たせるのがかなり楽。

ペガサスローリングクラッシュ。こういう面倒な技なんかも手軽に再現可能。

ペガサス彗星拳。

サガの特典のアテナ像も使えば12宮編ラストの再現なんかも可。

ED。実物は小さいので写真程は目立たないですが顔はやはり惜しい部分。

終わり。以上、D.D.PANORAMATION ペガサス星矢 -ペガサス流星拳-のレビューでした。
このサイズで車田絵の瞳や顔つきを再現するのは難しかったのかマスク無しの時はあまり似てなかったですが、マスク状態だとそれほど違和感はなくサガ同様プロポーションのバランスや聖衣の造形なども概ねよく出来ており元々そんなに期待してなかったこともあってか実物を触ると意外と悪くなかったです。
可動もサガ同様肩などしっかり上がり腰も回るので必殺技は大体イメージ通りに再現可能で、同時発売のサガとそれに付属するストラクチャーパーツやアテナ像も使えば様々なパターンでディスプレイすることが可能でした。
個人的にサガと星矢に関してはわりと満足のいく内容だったので次の一輝シャカや今後のラインナップにも期待です。
D.D.PANORAMATION ペガサス星矢-ペガサス流星拳-

【特典】D.D.PANORAMATION ジェミニサガ-教皇の間-

D.D.PANORAMATION バルゴシャカ-処女宮-
