【米国株】週間米国株式市場まとめ(2023/08/14~08/18) - Gufo2/5の日記

Gufo2/5の日記

日々の出来事を見たまま・感じたまま記録しています

【米国株】週間米国株式市場まとめ(2023/08/14~08/18)

こんにちは、Gufo2/5です。
先週の米国株式市場は、週半ばに発表された予想を上回る小売売上高が金利上昇を長引かせるとの懸念や、FRBの前回会合で追加利上げの必要性を巡る意見の相違が示されて下げに転じ、主要3指数いずれも2%以上下落して週を終えました。
今週金曜日、
パウエルFRB議長がジャクソンホールで行うスピーチによって、利回りが上昇し続けるか、株価が下落し続けるか、気になるところです。

1.米国主要株価指数米国債金利

1-1.マーケット記事斜め読み(①市場関連)

08/14
  • 「テクノロジー関連企業が本当に大幅にアウトパフォームしたのは久しぶりだ。これは、Nvidiaの大ヒットレポートが近々発表され、テクノロジー市場をかなり大きくサポートする可能性があるという事実を示している。」(Infrastructure Capital Advisors)
  • 「ナスダックはエヌビディアとアップルを襲った最近の弱さを投資家が買い始めたため、アウトパフォームしている。」(Oanda)
  • 8月はハイテク株にとって特に荒れた月だったが、この傾向は株にとって全体的にプラスかもしれない。
    • 「市場の適切な一時停止だ。私たちは今、健全な市場を目の当たりにしていまる。」(CIBC Private Wealth US)
  • 先週は誤ったブレイクアウトや中断されたブレイクアウトが多発し、特に8月の取引量が少なかったため、多くの情報が提供されずに最終的には多くのノイズを引き起こした。しかし、株式市場が今後も上昇を続けるには、それが必要だった。
    • 「多くの人が様子見モードになっている。これは、より建設的な強気パターンの形成を確認するために必要だった。」(CappThesis)
  • 売買高は95.1億株にとどまった。これは7月24日以来最低の出来高で、2023年の平均108.9億株と比較すると少ない。
  • 世界的な市場心理を抑えながら、投資家は中国のレバレッジの高い不動産セクターへの懸念を維持している。
08/15
  • 投資家が金利に対する不安を強めたため、銀行が売りの矢面に立たされた。米国債の逆イールドカーブは1年以上にわたり逆転しており、長期債の利回りは短期債券よりも低い状況が続いているため、銀行が融資で得られる利益が圧迫されている。
    • 「たとえ景気後退に至らなかったとしても、おそらく予想よりも長期間、逆イールドが続くことになるだろう。そうすれば、たとえあなたが義理の弟だったとしても、損をするようなことはしたくないので、融資が抑制されてしまう。」(CFRA Research)
  • 報告書によると、格付け会社フィッチは複数の銀行を格下げする可能性がある。
    • 「複数の米銀に対する格下げの可能性に関するフィッチの話が地合いを圧迫している。これを、予想を若干上回った今朝の小売売上高と組み合わせると、FRB長期金利シナリオの可能性がさらに高まることになる。」(Wedbush Securities)
  • 予想を上回る好調な(小売)売上報告に市場は興奮しませんでした。それはFRBの仕事がまだ終わっておらず、さらなる利上げが行われる可能性があることを示唆しているからだ。中銀は過去16カ月間、消費者需要のバランスを取り戻そうと努めてきたが、これまでのところ、インフレ率が急上昇し金利が急上昇しているにもかかわらず、米国の買い物客は支出を続けている。
    • 気候が涼しくなるにつれて、夏の支出の急増が鈍化する可能性もある。多くのエコノミストやアナリストは、FRBが2022年3月以降に展開してきた11回の利上げが完全に効果を発揮するため、今年下半期には個人消費がさらに広範に減速すると予想している。
  • 個人消費が経済を押し上げ続けた場合、そのエンジンが失速したらどうなるのかは迫りくる疑問だ。
08/16
  • 8月の株価は厳しい状況に見舞われ、データがインフレの粘り強さを裏付け、経済の堅調さが金利高長期化への懸念を煽る中、S&P500指数は1カ月ぶり安値付近で低迷している。
  • 投資家はFRBの金融引き締めが終わりに近づいていると大方予想しているが、中銀が金利を現在の水準に長期間維持するのではないかとの懸念も根強い。
08/17
  • 今週の多数の好調な経済指標を受けて、FRB金利を現在の水準に長期間維持するのではないかとの懸念が高まり、株価にさらなる圧力がかかり、10年米国債利回りは10月以来の高水準に達した。
    • 「収益が上向くか利回りが低下するのを待つ間、短期的に株価は不安定になるかもしれない。」(LPL Financial)
08/18
  • 市場を動かす大きなきっかけがないことから、金利見通しや水曜日のエヌビディア[(NVDA.O)]の収益に関する手掛かりを求めて、来週金曜日のジャクソンホール経済シンポジウムでのパウエル議長の講演に焦点が移っている。
  • CBOEボラティリティ指数[(.VIX)]は、投資家の不安の高まりを反映し、約3カ月ぶりの高値を記録。
  • 今週の損失(NasdaqとS&P500の大幅下落)は、相次ぐ好調な経済指標を受けて投資家が利下げ期待を後退させ、国債利回りが上昇したことを受けて発生した。
    • 「株価の調整が長らく遅れていたが、金利上昇がそのきっかけとなっているのは明らかだ。資本の機会費用の競争力が高まると、リスク資産、特に今年大幅なプレミアムで取引されている大型株の評価が修正されるはずだ。」(Glenmede)
  • 一方、債券利回りは今週大きく上昇。利回りが上昇する中、株式は過去10年半にはなかった形で債券との実質的な競争にさらされている。米国10年国債の利回りは本日4.3%に達し、8月初めから0.3ポイント上昇し、2007年以来の最高値に近づいたが突破には至らず、10カ月ぶりの高水準から低下。
  • 最近の利回り上昇の背後にはいくつかの技術的な要因がある。今月の米国財務省発行額は通常よりも多く、日本銀行は利回りの上昇を許容するためにイールドカーブコントロール政策を微調整したばかりで、信用格付け会社フィッチは8月1日に米国ソブリン格付けを引き下げた。
  • 他の勢力はより根本的なもので、連邦準備制度の政策に対する進化し続ける期待に結びついている。先週、小売売上高、住宅着工件数、鉱工業生産統計が予想を上回ったことで、米国経済が軟着陸する可能性が高まった。
  • その強さには弱点もある。経済成長が加速すればインフレが加速する可能性があり、FRB金利を引き上げたり、制限的な水準に長期間維持したりすることになり、どちらも債券利回りを押し上げることになる。
  • そして、最近上昇しているのは名目債券利回りだけではない。金利上昇とインフレ減速に伴い、インフレ調整後の実質利回りは着実に上昇している。10年米国債インフレ連動証券の利回りは、昨年5月までマイナスだった。本日は2%に達し、2009年以来最高の利回りとなった。これは多くの投資家にとってインフレ後の利回りとして十分魅力的であり、株式、特にバリュエーションの高い銘柄の競争が激化している。
    • 「債権者にも生計を立てる権利があります。もちろん貯蓄者にとっては素晴らしいことだが、近年のマイナスの実質利回りが続くと予想している人々にとってはそれほど素晴らしいことではない。」(Grant’s Interest Rate Observer)
  • インフレがピークに達し、成長率が鈍化する兆候が見られれば、今日の利回りは特に魅力的に見えるだろう。そうすればFRBが引き締めを継続する可能性が低下し、実質利回りと名目利回りの両方が押し下げられるだろう。そして、景気後退懸念、FRBの利下げ、債券の安全逃避を促し、状況がより大幅に悪化した場合、今日の水準の債券はそれなりのキャピタルゲインを享受できる立場にある。
  • しかし、株価は短期的には負ける状況に陥る可能性がある。利回りの上昇はバリュエーションを傷つける一方、米国などの景気減速(特に中国経済が懸念されるようだ)もS&P500指数の下落を引き起こす可能性がある。

2.主要経済指標

2-1.マーケット記事斜め読み(②経済指標関連)

08/15
  • 商務省の発表によると、先月の小売売上高は予想の0.4%増に対し0.7%増となり、米国経済が依然として好調であることを示唆した。
  • オンライン売上高は1.9%増と大幅に増加したが、家具や電化製品などのより高価な家庭用品に関連した購入は勢いを失った。
    • 「(米国を襲った熱波もオンライン売上を押し上げた可能性が高く)電子商取引の売上は気温の上昇の恩恵を受け、買い物客は涼しい屋内環境に留まっている。」(KPMG)
08/16
  • 販売可能な住宅は全国的に依然として不足しており、価格は高止まりしているが、建設業者は活動を強化している。米国国勢調査局によると、7月の住宅着工件数は98万3,000件に達し、前年比9.5%増加。新しい住宅の建設と関連活動は、経済を通じて相乗効果をもたらす。
  • 連邦準備制度の調査によると、米国の鉱工業生産は7月に1%増加し、2か月間の減少から反転した。先月の熱波は特に公益事業を押し上げたが、伸びは工場や製造業の生産、鉱業、その他の分野に渡って広範囲に及んだ。
08/17
  • 労働省の報告書によると、先週の失業保険申請件数の減少は、労働市場が引き続き逼迫していることを示している。

2-2.マーケット記事斜め読み(③FRB関連)

08/14
08/15
  • 先月の小売売上高のデータを受けて、FRBによる来月の利上げ一時停止に対するトレーダーの見方は89%にとどまったが、アナリストによると、投資家は金利が予想よりも長く現在の水準にとどまる可能性を懸念している。
08/16
  • FRBの7月の金融政策決定会合の議事要旨では、大半の政策当局者が引き続きインフレとの戦いを優先していることが示され、金利の見通しについて投資家の間で不確実性が高まっている。
    • 「インフレが完全にバックミラーにあるとは確信していないという点で、知事らの意見に同意する。9月から10月にかけてFRBが何をするのか、市場はピンとこないだろう。」(Chase Investment Counsel)
  • アトランタ連銀のGDPNowモデルでは、第3四半期に季節調整後の年間成長率がなんと5.8%になることが求められている。最近入ってくる経済指標の多くは、経済の主要分野が実際に加速していることを示唆している。
  • 本日公表された7月の政策会合の議事録によると、この傾向が続けば、連邦公開市場委員会はインフレを抑制するためにさらなる金融政策の引き締めを余儀なくされる可能性がある。少数の当局者が様子見姿勢を支持する中、大半の当局者は先月、インフレ率が目標を上回り続けることには「重大な」リスクがあると見ていた。
    • 利上げの投票は全会一致だったが、少なくとも2人の委員が利上げは時期尚早だったのではないかと感じていた。議事要旨には「数人の参加者が、フェデラルファンド金利の目標レンジを据え置くことに賛成、あるいはそのような提案を支持する可能性があるとの意見を示した」と記されている。金利据え置きに賛成の委員らは、FRB当局者が前回の利上げの効果をさらに評価する時間を与えられる一方で、インフレ率を2%目標に引き下げる方向でさらに進展する可能性が高いと指摘した。
    • しかし、委員間の意見の分かれ目は穏やかで、「ほぼ全員」が利上げに賛成した。議事録には「参加者らは、この措置により金融政策のスタンスがさらに制限的な領域に入り、経済における需要と供給の不均衡を緩和し、物価の安定を回復することにつながると指摘した」と記されている。
08/17
  • 水曜日に公表されたFRBの7月会合の議事録では、ほとんどの政策立案者がインフレとの戦いを優先していることが示され、中央銀行金利経路に関する不確実性が高まっている。
    • 「ここ数日の株式市場の低迷は、堅調な米経済成長がFRBが長期にわたり高金利を容認する可能性が高いことを示唆しているためだ。」(Stifel)
  • トレーダーの大多数はFRBが9月に金利を据え置くと予想しているが、金利据え置きへの見方は前週の約89%から86.5%に低下。(Fedwatch)
  • 経済の好調さが続いているため、11月までに追加利上げが行われる可能性は今やコイントスとなっている。トレーダーらは、9月に一時停止が見込まれていた後、11月に利上げが行われる可能性を44%(1週間前は30%未満)と見込んでいる。
  • FRBが手をこまねいているには事態があまりにうまくいっているのは間違いない。 昨夜述べたように、アトランタ連銀の経済動向を注視しているGDPNowは、第3四半期の経済成長率が年率5.8%になると予想している。失業率は3.5%と非常に低い水準にあります。不況について話していたのは、それほど昔のことではない。
  • FRBは今後数カ月間の金融政策を決定する際、引き続きデータに依存すると繰り返し述べている。
  • 「失業率が過去最低に近づき、GDP成長率が歴史的傾向を上回っている場合、どのようにして金融政策を制限的にすることができるのか?」
  • 最近の大量の(経済)データに加えて比較的堅調な収益は、FRBの仕事がまだ終わっていないことを示すもう1つの兆候だ。
08/18
  • トレーダーらはFRBが9月会合で金利を現行水準に据え置く可能性がほぼ91%とみている。(Fedwatch)

4.投資状況

  • 購入:なし
  • 配当金:なし

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
では、また。

 

<ここに記載した情報はあくまでも個人のためのものであり、投資のための助言を目的とするものではありません。>