ニコロ・ヴィンヤード&ベリー・ガーデン 2021年09月
FC2ブログ
ニコロ・ヴィンヤード&ベリー・ガーデン
八ヶ岳南麓の小さな果樹畑です
畑で一日ゆっくり
風が近づいてきているせいか、南の空では厚い雲が一面に広がって、山々の稜線がおぼろげです。

202109301

の北の方から南側を望むと、左側が既存のブルーベリーとぶどうのセクションで、右側が、あらためて小さなブルーベリー苗を植えるセクション。

植え穴作りは今日もだいぶ進みました。

でも、終わるまでには、もう一日はかかりそうです。

差しが弱かったとは言え、肌寒いということはなく、気持ちのいい日でした。

周囲の風景も少しづつ秋の色が増えてきて、作業の合間に、ついつい周りを見てしまいます。

日は、ほぼ終日、雨模様の日みたいだから、買い物と、少し溜まっている書類処理をやろうかな。


小さな苗の圃場の柵つくり
え付けたレガシーの、中央寄りの列に沿って、カツラの枝で低い柵を設けました。

カズヒロさんとKさんが、途中から手伝ってくれたので、ずいぶんと捗りました。

202109281

さな苗なので、うっかりすると人が踏んづけたり、ニコラが走り回ってぶつかったりするので、その予防です。

反対側の列の外側にも、この柵を作る予定。

目的はそういうことで、むやみに、自分自身も含めての人やニコラが入り込まないように、なんだけど…

こうやって眺めると、風景としても、畑にアクセントができて、いい感じです。

202109282

ンチは、畑でマダムと一緒に「そうめん」。

水出しの麦茶を持ってきていたものの、空気がひんやりしていたので、熱いお茶にすればよかったとマダム。

そのあと、彼女は川崎の家に向けて出発。

日は、真ん中の2列の植え付け穴作りかな。

スコップで掘って雑草を取り、ピートモスをすき込んで…

結構な労働だけど、天気も良さそうだし。

ブルーベリー苗の地植え、など
日切った、庭のカツラの枝の一部を、畑へ運びました。

202109271

とまず長テーブルの上に置いて、長いものと短いもの、太いものと細いものなどを分けました。

これで何をするかは、おって、ご報告を。

202109272

日のメインの仕事は、ブルーベリー(Legacy)のポット苗の地植え。

あらかじめ植え穴を掘っておいた場所に、ブルーベリーのポット苗を植えていきます。

202109273

日と打って変わって、青い空が広がっています。

苗の地植えも、気分良く、スムーズに進みました。

この秋に予定する4列の植え付けのうち、両端の2列がほぼ終了。

202109274

ダムが秋刀魚や牡蠣、椎茸などを買い込んできたので、じゃあ、七輪で焼こうかという話になって…

202109275

での夕食となりました。

晴れの日はいい、暖かい日はいい!

202109276

ブルーベリー補植
後の時間、畑でブルーベリー苗の植え付けをやりました。

空は澄み切ったというものではなかったものの、遠くの南アルプスのスカイラインがはっきりとシルエットに。

202109231

日と今日、北のブルーベリー畑で、枯れ込んだ木のあとにポット苗を地植えしました。

ぶどう列のすぐ北側は、2年前にあまりに小さな苗を植えてしまい、その結果、大部分を枯らしてしまって、今までその状態のまま。

そこに、カーラとハンナを合わせて15本ほどを補植しました。

202109232

中、ラズベリーの様子を見てみたいと、小さな男の子と若いお母さんがやってきました。

木を見たこともないし、実が生っているのを見るのも、ましてや摘み取るのも初めてという二人。

まだ、秋の実の実り始めなので数は少ないものの、摘み取り体験をしてもらいました。

収穫したのは片手の手のひらに乗るほど、ちょっぴり。

わざわざ甲斐市から来た二人、短い時間だったけど、楽しんでもらえたかな?

日とあさっては、連休の関係からか、多勢の方のぶどう狩り予約が入っています。

今どきの、上品な、形の良い、種無しぶどうではないのに物好きな(と、ニコロMが言ってはいけませんね)!

ありがたいことです。

秋の日に
風の後、庭の木を切ったり、畑の草を刈ったりして、日を過ごしています。

ふらりとやってくるぶどう狩りのお客さんもいて、ゆっくりと畑仕事だけをしているわけにも行かないけれど…

日は、低いところに雲が出たものの、青空が広がって、気持ちのいい日でした。

202109211

側の林が最近切られたので、毛無山から富士山にかけての視界が広がりました。

ほんとにパノラマ!

202109212

に見える風景と、肌で感じる高原の風とで、畑仕事の疲れはありません。

いや、差し引きすると、いただくものの方が多いかも…

苗の植え替えとか、草刈りとか
風が、九州北部から東に進み、日本列島の上を関東に向かうとの予報が出ています。

ここ山梨の清里でも、今夜から明日にかけて大雨になりそうとか。

その関連なのか、先ほどから弱い雨が降り出しました。

ととい、半日かけて、プランターのブルーベリー苗をビニール・ポットに移し替え。

7月の初めに鉢増しした苗は、ずいぶんと大きくなりました。

来年の春に地植えしようかと思っていたけれど、来月にでも畑に植え付けようかな。

日と今日は、畑の草刈りで過ごしました。

ぶどう狩りのお客さまは今日までに3組。

明日2組の予約が入っているけれど、台風のことがあるから、さて…

202109171

どうやブルーベリーの葉の色が微妙に変化してきました。

これというはっきりした徴があるわけではないものの、どことなく秋の気配が…

三ツ頭に登った
しぶりに南八ヶ岳の三ツ頭(2,580m)にマダムと登りました。

本日の登山ルートは、天女山(1,529m)から前三ツ頭を経てのコース。

天の河原を過ぎると、前方に前三ツ頭、三ツ頭、権現岳が、左から順に並んで見える場所があります。

202109131

三ツ頭について南を見ると、南アルプスの山々が一望です!

ホントにいい天気です。

202109132

ょうど正午に三ツ頭に到着です。

ほとんど360°の展望です。

こちらの方向では、編笠山の右側の西岳のさらに右隣に諏訪湖が…

編笠山のすぐ上には御嶽山、諏訪湖の先には乗鞍岳から穂高、槍ヶ岳の北アルプスの山々が峰を連ねています。

202109133

前には、権現岳、阿弥陀岳、赤岳が!

202109135

ツ頭でおにぎりとスープのランチをとった後、権現までの稜線を少し歩きました。

202109134

後の陽に照らされて、草紅葉が一段と鮮やかでした。

202109136

れで、なんのアクシデントもなく戻れていたら良かったけれど、前三ツ頭のすぐ下の急坂でニコロMが転んでしまい、頭と右肩と左手に、軽い打撲とかすり傷を。

右足の靴紐の輪っかが、左足の靴の一番上のフックに引っかかって、両足がもつれたまま、頭から真っ逆さまに転倒。

ほんの数秒の間の出来事だけど、頭の中ではスローモーションで、相当の時間、逆さで落下したような印象・記憶です。

いずれにせよ、軽い傷で済んで、ま、よかったと…

南側の雨水排水工事
近所のYYさんご夫妻が、ぶどうの摘み取りにやってきてくれました。

今シーズン、最初のお客さまです。

ニコロMは、その間、ずっと草取り。

やっと(!)、ラズベリー畑での草取り終了です。

里に戻ってランチをいただいた後、家の南側、デッキ下の排水工事の続きをやりました。

昨日掘った溝に防草シートを敷き、塩ビ管に暗渠排水管を繋いで…

202109111

202109112

草シートの上に砂利を撒いて…

202109113

の砂利をシートでくるんで、さらに砂利を上からかぶせて、排水工事は完了(のハズです)。

202109114

屋根の南側に降った雨の処理が、これでうまく行けば、万々歳なんだけど。

202109115

暗渠排水の第
しぶりにしっかりと晴れました。

午前中は、ラズベリー畑の草取りの続きなど。

202109106

202109105

ャンベル・アーリーはしっかりと黒く色づき始めました。

明日は、今シーズン最初の摘み取りのお客さまがいらっしゃいます。

202109104

後は、清里の家での排水工事を。

こんどは、家の南側の屋根下です。

初にやったのは、既存のパイプの切断。

202109101

こに、新たに設置する暗渠排水管に通じるパイプを繋いで…

202109102

を掘りました。

202109103

ッキの下なので、腰を始終かがめての作業だし、木の根は張っているし、大きな石は埋まっているしで、大いに難儀をしました。

でも、それも終わり、あとはもう、防草シートを敷いて、その上に排水管を置き、砂利を入れる工程が残っているだけです。

明日の午後には、家の南側の暗渠排水管の埋設工事を終える予定です。

排水管、ひとつできた
里の家の北側の暗渠排水管設置が、完了しました。

暗渠排水管と、小川までの排水を行う塩ビのパイプを、雨水マスでドッキング。

202109091

を掘って、防草シートを敷いて、砂利を入れて、その上にさらに砂利や土をかぶせて…

202109092

用があって、お昼の時間帯に甲斐市まで出かけました。

食料品の買い出しとともに、次の、南側での工事に使うための排水管や、継手などのパーツも購入。

ここ一両日のうちに、一挙に排水対策をやってしまいたいなと…

もあれ、今回の工事がどれほどの効果を挙げるのか、次の長雨/大雨が、ちょっと(いや、大いに)楽しみです。

202109093


暗渠排水管を設置しようと…
里の家は、単純な大屋根です。

雨樋がないので(もともとあった雨樋が役立たずとわかったので撤去しました)、北側と南側の屋根下に、それぞれ雨水が自然落下する状態です。

長雨や台風の時など大雨の時には、屋根から落ちる雨水の量は半端じゃありません。

はけが特にいいわけでもなく、すぐに水たまりができます。

地下スペースの浸水に関係ないはずはないと睨み、暗渠排水システムを作ることにしました。

模様も怪しいし、そもそも1日で終わる工事でもないので、今日は排水システムの後半部分をやることに。

つまり、雨水マスと、それから小川の岸までの塩ビ管の設置です。

雨水マスの2つの側面に、軽量ハンマードリルとタガネで穴を開けて…

202109081

202109082

水の取り入れ口と吐き出し口を作ります。

202109083

川の岸まで配管するための溝掘りをやって…

202109085

202109084

ビ管を設置しました。

水準器で傾斜を確認し、さらに実際にジョーロで水を流して、水の流れを確認。

202109086

の段階で、雨が降り出しました。

でも、あまりに中途半端なので、やめるわけには行きません。

雨ガッパを着て、土の埋め戻しをやり、さらに雨水マスのモルタルでの隙間ふさぎまでやって、今日のところは終わりです。

202109087

ぶどうの摘み取り、いよいよゴー!
日は一日晴れるのかな、と思わせるような、明るい空でした。

午前中、雨水排水のための具体的なプランを検討し、そのために必要な材料をメモに書き出して…

コンクリートの雨水ます、排水用の塩ビ管とその継手、砂利など。

昼過ぎに、その材料メモを持って、長坂のホームセンターへ買い出しに出かけました。

路、畑に立ち寄って、ぶどう(キャンベル・アーリー)の状態をチェックしました。

いくつかの袋を開けて中を見たところ、いずれの実も黒く色づいています。

もう数日で収穫が開始できそう!

の時、南の空を見やると、分厚い雲が低いところまで降りてきていて…

202109061

れはすぐにも来そうだな、と思った次の瞬間に、ポツポツ、そしてザーッ!

慌てて、車にかけ戻りました。

方、ホームページのお知らせ欄に「9月の2番目の週末から摘み取りできます」との書き込みを。

その後、「じゃらんネット」の担当者STさんとパソコンでのリモート会議です。

ニコロ・ヴィンヤードでの「ぶどう狩り」プランを、リモートで打ち合わせしながら、共同で作成しました。

遅まきながら、多勢の現役連中がやっている「テレワーク」とやらを自分もやり、結構なことがやれるじゃないかと実感した次第です。

ろしければ、ブログ画面右上のリンク—「じゃらんネットでの『果物狩りプラン』」から、そのプランの内容を覗いてみてください。

不揃いな、昔懐かしいキャンベル・アーリーの摘み取り」という、なんとも訴求力のなさそうなタイトル…

だけど、これはこれで、他との違いを前面に出しての積極的ポーズなのデス

ラズベリー畑の草取り続き
しぶりにお日さまが照って、暑く感じた日でした。

でも、それは夕方までで、先ほどはかなり強い雨が降ったし、気温も急降下。

ほんとに、この長雨、どうしたもんでしょうねえ。

れているうちに、とにかく草取りを進めようと、早めにお昼を済ませ、ラズベリー畑へ。

勢い盛んな雑草に養分と水分を取られたせいか、ラズベリーたちは以前に比べて貧相です。

ごめんねと呟きながら、雑草引き抜きに精を出しました。

中で、さのじファミリーが顔を出してくれて、ニコラの相手をしたり、ニコロMと世間話をしたり…

ハッちゃんが草取りを手伝ってくれました。

午後3時くらいまでかかって、全体の6割くらいが終了。

202109051

どう列の方にもお日さまが当たって、ぶどうたちは気持ち良さそうです。

202109052
秋の気配があちこちで
日は終日雨でした。

屋根から落ちては地面に水溜りを作る雨水を見ながら、これはなんとか排出する方法を考えないといけないなと…

そう、地下スペースの浸水に決して無縁ではなさそうだから。

食後にあれこれ検討し、暗渠排水ホースを埋設する方法が良さそうかなと、一応の結論を出しました。

朝の早い時間に目が覚めて、外を見ると、まだ雨が…

さては先延ばし無用と、ネットで暗渠排水管(10m)を注文しました。

まずは家の片側で試してみて、具合がいいようだったら、もう片方でもやろうかなと。

止みになった雨が止んだままでいますようにと願いながら、ニコラを連れて畑へ。

今日の午前中の予定は、ジルのNKさんと一緒に、ラズベリー畑の草取りです。

丈の高い雑草にほぼ埋もれている、秋の実をつけたラズベリー。

草取りを始めようかと準備していると、ほとんど止んでいた雨がまた降り出してきて…

202109031

方がないので、傘をさして畑の中を散歩。

ぶどうのキャンベル・アーリーはだいぶ色が濃くなってきました。

収穫開始は、あと10日くらい先かな?

202109032

の柵近くで、シュウメイギクの花が咲き始めていました。

202109033

ルーベリーの1本だけが(これはBlueray)紅葉しています。

一本だけとは言え、この鮮やかな朱色の葉を見ると、季節が変わり始めたなと感じます。

202109034

の後、NKさんが到着し、雨も小糠雨程度になったこともあって、ラズベリー畑の草取りを開始。

短い時間だったものの、思ったよりも広い部分の草取りができました。

最初の秋の実は、ヨーグルトに乗っけて食べるんだと、NKさんが持っていきました。

202109035

タマゴタケ
の草刈りの手伝いに来てくれたジルのNKさんからタマゴタケをもらいました。

昨日のことです。

弁当箱くらいの大きさのパックに、ぎっしり入っていました。

甲斐大泉駅の前にあるパノラマ市場で買ったんだとか。

食の前菜に、半分ほどをオリーブオイルでソテーしていただきました。

味付けは塩だけ。

香りはほとんどなく、少しコシのある歯ごたえで、上品な食感です。

ダムのアイデアで、「つぼ」と呼ばれる部位を庭の隅に埋めることに…

柄の根元にある、卵の殻のような白い部分です。

うまくすれば、つぼに付着した胞子が育って、来年以降、庭でタマゴタケが採れるかもとの算段で。

タマゴタケが生えた状態を想像しながら、地面に3個を並べてみました。

202109011

ツラの木の根元です。

202109012

ぼ以外のキノコ本体は、今日のお昼にパスタでいただきました。

タマゴタケのカルボナーラです。

キノコも卵もチーズもスパゲッティも、みんな黄色!

copyright © 2024 ニコロ・ヴィンヤード&ベリー・ガーデン all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.