2023
Aug
28
0
リッチモア ボサノヴァ かぎ針編みのカーディガン(1) 毛糸だま2013夏号
(※スミマセン、毛糸だまの表記が間違っていて直しました(゚ω゚) 8/28追記)
リッチモアのイタリア輸入糸、ボサノヴァでかぎ針編みのカーディガンを編んでいます。きらきらと美しい糸です✨
何を編もうか悩み…多分、十年以上寝かせてありました 笑。
悩んだ末に毛糸だま2013年の夏号に載っていたカーディガンを編むことに✌お手本では複数色を用いた編み地ですが、ボサノヴァの美しさを出したくて、本体は単色で編んでいます。
4号針で編んでいまして…すっごく時間がかかりました。
下手っぴな写真では、この糸のニュアンスを伝えることができなくて残念です😅
身頃の減目を間違えて編み直し。
袖の長さを調整したくて(お手本より長くしたくて) 、片袖を編み終えた所で編み直しw
コレって久しぶりの大失敗作になるんじゃないかしらん…と不安を抱えつつ☘
のろのろとですが、納得がいくまで時間をかけました。
ようやく✨本体を編み終えたところです✨
さて、次は縁取り模様です。
袖口や身頃の前立て部分、襟と裾…実は現在も模索中です😊
お手本は玉編みを三連に並べたボリュームのあるラインですから、
🌟ちょっと光沢のあるラインが良いのではないかしらん?🌟
イメージに合う糸を、手持ちの品からゴソゴソと出して来て試し編みです。
…✨きらきらなラメの入ったホワイト系のラインはどうだろう(写真が下手すぎて違いが解らないですね…苦笑)
糸の太さでボリュームもきらめきも変わります…多分ですね😉右の糸を採用する方向で♬
昨日、袖口を編んでみました。
これも一度は編んでみたものの、お手本から糸を変えていますので〜ボリュームを見ながら編み直し!(今は、解きたてほやほやです)
編み地と縁のラインを違和感なく整えたいのですが…どうか久しぶりの大失敗作になりませんように🙏
試行錯誤は現在進行形です🍀
見つけてくださり、読んでくださいました方💖複数回に渡りご訪問くださいました方々💖ありがとうございます💖
聞きしに勝るノロマっぷりでございますが、コレが本来のグランマペースでございます。何卒、忘れた頃に覗いていただけましたら(=更新ペースが超絶ノロマ)心より幸いでございます✨
秋が近づくと🍁少し身体も楽になる気持ちがありまして、和裁教室もボチボチと再開しようかと考えております😊身体が動くうちに、少しずつ少しずつ…諦めることなくあがいておりますw
皆さまにも素敵な秋の訪れがありますように。
(暦の上では既に秋…本日は「天地はじめて粛す」天地の気の流れにも変化がある…かな?笑)
図書館から借りています。編み図は老眼にも優しい拡大コピーです😊(拡大しても間違っちゃうんだよねw)
- 関連記事