ブラひとり : ついてらっしゃい!
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自分のために備忘録

by gorchan

ブラひとり

紅葉を・・・と思っていろいろ場所を検索していたら、義母が福祉センターへ連れてってほしいというので、予定変更。
12月講座の申し込みと先週の物づくりサロンの作品を受け取りに行ってきました。
先週の物づくりサロンで、出来上がった皆の作品を写真を撮るために講師が勝手に並べため、義母の作品を誰かが持って帰ってしまったのでした。
自分で持ち運んで置けば、自分の作品がどこにあるか間違うことはないのですが、講師がやってしまったので、どの作品が誰のものかがぐちゃぐちゃになってしまい、心当たりの方を後日、センター職員が尋ねてみてくれたようでしたが、「ちゃんと自分の作品を持って帰った。間違いない。」と言い張るので、仕方なく講師の作品を分けてもらうことになったというわけでした。
まぁ、良かれと思った行為が仇となったので、講師も申し訳なく思ったのでしょう。
嫁としては、義母が「これは自分のじゃない」という言葉も鵜呑みにはできないと思っているのですが。
福祉センター職員からは、「次からは作品の裏に名前を書いておくようにしないといけませんね」と対策も考えてくれたようです。
講師のお手本を見ながら、全員が同じ作品を作るのだから、名前は書いておかないとね・・・というか、今までそういう間違いがなかったという方が驚きです。

たったそれだけでしたが、講師の素晴らしい作品を手に入れた義母は、それはそれで満足したようで、帰宅してすぐに義父とお散歩に出かけてしまいました。
その後はお昼寝タイムとなり、仕方がないので、嫁一人でブラブラとお出かけすることにしました。
といっても、時間があまりなかったので、近場で・・・。

久しぶりに刈谷市の「フローラルガーデンよさみ」という公園へ行ってきました。
吾亦紅でしょうか、秋らしい唯一の一角。
残念ながら紅葉はなく、仕方がないので、こちらもまた久しぶりに隣の依佐美送信所記念館へ入ってみました。
ブラひとり_b0327096_08090349.jpg
ここは、真珠湾攻撃の「ニイタカヤマノボレ」を潜水艦へ送信したとされる場所です。
当時は、250メートルもの鉄塔が6基そびえ立っていました。
現在は25メートルに解体された1基のみ。
ヨーロッパなど長距離通信には、このくらいの高さが必要だったようです。
戦後はアメリカ軍が接収し、軍事施設として利用されていました。
返還された後、6基あった塔の1基を10分の1にして残し、2006年に解体されました。
夫も愛知へ移り住んだ時には、まだ建っていて覚えがあると言っていましたし、2006年なら私も見られたはずでしたが、その存在を当時は知りませんでした。
250メートルもの塔が6基そびえ立ってるのは圧巻でしょう。見たかったな。
ということで、紅葉は見られませんでしたが、代わりに白と赤の鉄塔を見てきました。

たまには「ブラタモリならぬブラ一人」もいいね。
ブラひとり_b0327096_19135745.jpg

by gorchan | 2023-11-22 08:11 | ルーミー・お出かけ | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。