2021年05月 : 定年退職で   おわり

定年退職で   おわり

専業投資家基本スタンス IPO、分売ともに、当たったら売るというスタンス。 勉強や研究は苦手で、主幹事証券に申し込むのみ。 予想はしない。 BB(ブックビルディング)スタンスは、ペナルティがあるものを除くIPOに片っ端から申し込む。 参加方針 締め切り10分前に参加を決めるため、予想は不可能。 見せ板によく騙されるため、迷惑をかける可能性がある。 地雷(損失を招く可能性のある銘柄)は嫌い。 ラッシュ(短期間での連続的な取引)で坊主(損失を出すこと)になるのはもっと嫌い。 日記について 当たったか外れたかの結果報告がメイン。 情報収集能力、分析力、資金力はないため、運頼み。 記事内容がないため、ブログの休止や閉鎖の予定はない。 家族や親戚がバナーを押すが、広告収入はごくわずか。

2021年05月

繰り下げ受給で0.7%づつ年金が増えるようですが

加給年金があるので一概に得になるとは思えないですね
32000円奥さんが65歳になるまでですから

シルバーさんの給料くらいでしょうか
ただし計算では70歳まで遅らせると月々16000円程度なので

100歳くらいまで生きる方はよさそうですね



おわり











1


そろそろ終わりかと思って取得しましたが無駄だったようですね


夏ごろには旅行するのは大丈夫かと思ってクロスで取得してみました
今年は人気がなかったようで権利確定日まで余っていたように思いますので

今のままですと11月末までには使えそうもないです
無駄なことをしてしまったようです

コストは1日株主で1枚100~200円程度でしょうか ね

金券屋さんでも買取は数百円でしょう

めんどくさいことをしただけで終わりでした
次回はインド株の流行があったりしたらまた無理そうですね

旅行できるのはいつ頃でしょう その頃は株価が回復していますと
コストもかかりそうですね

おわり










30




5 (9)




5 (15)




1年タダだというのでsimを1枚契約してみましたが

いろんなブログでお勧めがありましたので3月末に
1枚契約してみました

タダで1年ということでwifiでしか使っていないスマホに
させばいいと思い使える機種を確認せずに申し込みました

simが来てから調べましたらsmsしか使えませんでした
今考えると1円のスマホのほうが

e-simになるのでどうかと思いました
費用は掛かりませんがめんどくさいことをしただけでした,



おわり



古い機種
2



simがあるだけ


3




1











厳しかった継続雇用の条件

平成25年に継続雇用が義務化されたのですが
退職まで務めた会社は 

1)東京都内の事業所のみの採用
 人手不足は首都圏のみ地方の事業所は人が余っています
 寮、社宅は利用できませんので通勤するか住むところは自己手配

2)関連下請け会社での採用で一年契約の契約社員

3)仕事内容は退職前とほぼ同じでシフト勤務では深夜までの勤務もあり
  深夜のタクシー代は限度額がありそれ以上は自己負担

この条件で給料は半分仕事内容は退職前と同じでは
厳しいと思います。子供が学生や住宅ローンの
残っている方は手を挙げていました

人手不足でも年寄り、老害不要で
雇っていただくのは難しく残念ですが諦めて
家を処分し地元にもどりました




8 (6)


4


3 (16)



1



ババを掴んだと思っていましたが

去年の今頃泣きながら記事を書いていました
戻りましたがこの先どうでしょう.

良く聞く格言に落ちるナイフは掴むな
というのがありますが

ジャンピングキャッチは良く聞きますが
落ちる前のナイフは掴むなはあまり聞かないですね.




2




3




1











↑このページのトップヘ