我が家のソテツのクロマダラソテツシジミさん&今季初撮りアサギマダラさん♪ - 新ご機嫌な一日
FC2ブログ

我が家のソテツのクロマダラソテツシジミさん&今季初撮りアサギマダラさん♪

クロマダラソテツシジミ
10 /13 2024
朝晩はグッと気温が低く肌寒く、日中は汗こそ垂れないけれどもこれまた暑い!
今季、アサギマダラさんの飛来を待ち続ける樺さん!
3日前には樺さんの実家には最初は1頭でしたが、写真を撮っていると2頭目のアサギマダラさんの飛来があったのですよ。
連絡を受けた樺さんはもちろん!すっ飛んで写真撮りに行きましたよ(*^^)v
昨日は5頭の飛来があったといっていました^^
それで・・・我が家は?
今日のお昼前に北花壇のフジバカマで1頭見かけたのですが、写真を撮る間もなくすぐに上方の竹やぶへと飛び去っていっちゃいました。
あ~あ。。。。゚(゚´Д`゚)゚。
地元地方紙さんに『アサギマダラ通信』というコーナーがあって、すでに飛来情報が数件掲載されているのですが、
樺さんも写真を撮ってあげているので代理投稿してあげようか?といってあげたのですが、
実家の兄は投稿しなくて良いといったので、樺さんのブログにて写真を公開をしてあげますね(^^)/
2024年10月10日撮影: 実家にて、初飛来のアサギマダラさん♪
訪花していたフジバカマの花壇です
⑥2024年10月10日撮影吉原アサギマダラ6

樺さん撮影のアサギマダラさん♪
⑦2024年10月10日撮影吉原アサギマダラ

⑧2024年10月10日撮影吉原アサギマダラ4
今日我が家に初飛来のアサギマダラさんの写真が撮れなくてとても残念でしたが、そのうち南下途中の集団御一行様の一部が立ち寄ってくれるのではないかな?
と、期待をして待つことに(^^♪
追記: 2024年10月16日 ・・・
周防大島外入アサギマダラ園にて、10月15日にマーク蝶の再捕獲があったもよう。
※標識コード:TGV 標識地:群馬県嬬恋村 標識日:2024年8月14日               標識者: OSM 大島康紀様
 果してその後の、このマーク蝶の飛来先は?
外入から樺さんの住んでいる光市へもマーク蝶が飛来してきた記録があるので、長野県小諸市在住の大島様から直々にマーキング追跡調査継続よろしく!と、お願いされてしまってます。
えっ?意外にも、この樺さんが???ですよ^^;
そこで、樺さんの実家の兄にも協力をお願いしているところです(´∀`*;)ゞ
※飛来頭数は1~2頭と少ないですが、初日から毎日ずっと飛来が続いています♪
お役に立てると嬉しいのですが・・・望み薄ですが、お役に立てることを願ってます(*^^)v
 因みに、昨年、2023年10月15日に外入のアサギマダラ園にて『山口むしの会』様によるマーキング会にてマーキングされたマーク蝶が
光市の私の実家のフジバカマに1頭飛来してきています。(山本弘三様に報告済み)


ここ最近、北花壇の傍に置いた鉢植えのソテツ周辺をクロマダラソテツシジミさんが、今朝も5頭くらいが賑やかに飛び回っていました。
昨日ソテツに留まっていたところを撮りましたので、アップ致しますね。
2024年10月12日撮影: クロマダラソテツシジミさん♪
2頭が何やらゴソゴソと?
②2024年10月12日撮影クマソ2頭

と、思いきや?上部の1頭のクマソさんのお尻から~ポロっ!と、卵が1個産み落とされました!( *´艸`)
いや~、これって、樺さん!初見初撮りですよ~(ノ´▽`*)b☆ ラッキー
③2024年10月12日撮影クマソ2頭産卵後

ソテツの葉上に
④2024年10月12日撮影クマソ4

ソテツの葉先に
⑤2024年10月12にt撮影クマソ5

そして、鉢植えの菊の葉上に
①2024年10月12日撮影クマソ
小さなシジミチョウさんは、見た目では種類の判別が難しくて悩む樺さんですが、
ソロォ~と、近寄って裏翅模様を確認してみると、今我が家にはヤマトシジミ、ウラナミシジミ、そしてクロマダラソテツシジミさんが多いです(^^)/

コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

蝶さんの楽園

樺家のお庭は蝶さんの楽園ですね。

No title

こんばんは。

アサギマダラが来てくれて良かったですね。
私のフジバカマは猛暑で大半の蕾が枯れてしまいました。
手入れはしたものの、期待できないです。
沢山のシジミチョウは飛び交っています。

No title

樺様
 アサギマダラ来訪おめでとうございます。毎年のことですが春秋の初見は喜びと、安堵が一杯ですね。クロマダラソテツチジミさん産卵も凄いですね。越冬できると素晴らしいですね。
 私の庭、九重ヒヨドリバナ満開、山ヒヨドリバナ蕾、フジバカマ3分咲きといったところです。まだ近隣でも来訪の話題は出ておりません。15日車で30分の掛川市の北方ジムニーがやっと通れ、すれ違いが難しい山間の地区に行ってきました。そこには10頭以上のアサギマダラが吸蜜していました、初見は10月5日と伺っています。メインの目的は「イシガケチョウ」との出会いです。しっかりと動画にも収め帰宅しました。樺様のご自宅にもやって来ますでしょうか。
 秋の初見が待ち遠しい昨今です。早く来ないと「九重ヒヨドリバナ」終わってしまいます。
 追伸 先日「スイゼンジナ」挿し木を水耕栽培で行いました。挿し穂から白い根が沢山で始めました。もう少ししたら鉢に下ろそうと思います。素晴らしい花が絶えないようにします。4月になったら「九重ヒヨドリバナ」も挿し木をしたいと思っております。

鍵コメさんへ

おはようございます。
北海道でのキノコの産地のことや、種類、食用、毒キノコの見極め方等、色々と詳しく教えて頂き有難うございました♪
下さったこのメールで、何だか「北見のきのこの会」の勉強会に参加させて頂いた気分で、1つ賢くなりました(*^^)v
私の住む地元では今や天然のキノコは見れなくなっていて、とても残念ですが・・・
あ、お言葉に甘えて、早速紹介頂いたHPを覗かせて頂きました^^
HPの作成&管理をされていたとは? 素敵なHPですね。
さすがに!野付ウシさんですv-425 (暴露v-411 )
有難うございました、これからも宜しくお願い致します(^^)/

bodai_juさんへ

おはようございます。
コメントを有難うございました^^

今やあまり出歩かなくなった樺さんは、安らぎ&癒しを与えてくれる蝶々さんを初めとする自然界の生き物たちの訪問を待ち望んでいるみたいです。・・・他人ごとのように言ってますね(;´∀`)
その為には受け入れ態勢も少しづつ整えて!
とは言っても、中々簡単には行かないですが(;^_^A

きすみれさんへ

おはようございます。
コメントを有難うございました^^

今年は異常な猛暑続きの日々が続き、我が家のフジバカマの一部も病気が出たりして枯れましたよ。
植栽場所も一ヶ所ではなく、何か所かに分けて植えていたので全滅とまでは行かなくて済みましたが。
と言っても、アサギマダラさんの飛来は先日1回あった切り、その後姿を見せてくれないんですよ。
11月上旬までは、飛来を期待して待つつもりでいますが・・・
シジミチョウさんは元気ですね~、きすみれさん宅も多いですか?
我が家では最近、ベニシジミさんの姿を見なくなりました(;´∀`)

増田様へ

おはようございます。
コメントを有難うございました^^

アサギマダラさんは先日我が家へ飛来して来た1頭を見かけた切り、その後飛来がないんですよ。
増田様のところはどうなのかな?と思っておりましたが、まだ来訪がないのですね。
う~~~ん。。。本当に今年は変ですよね(;´∀`)
わが家も九重ヒヨドリバナが先駆けて開花していますが、寂しいものです。
クロマダラソテツシジミさんはソテツにとっては全くの害虫ですが、喜んで我が家へ来訪してくれる蝶々さんなので歓迎してあげています^^
冬場に簡易温室内で飼育をしてあげれば、孵化も期待できるかもしれませんね。
様子を見て挑戦してみるかも?です(^^♪

お出かけされた山間の地区で、アサギマダラさんとイシガケチョウさんにも出逢われて、ラッキーでしたね^^
撮られた写真も拝見させて頂きましたよ、撮影も上達されてキレイなお写真です♪
イシガケチョウさんは、我が家の傍の崖に生えたイヌビワを食草として羽化をしているようです。
たまたまイヌビワの葉で幼虫さんを見つけたことがありました。

差し上げたアサギマダラさんの吸蜜草を大切にして頂き、感謝致しております。
有難うございます(^-^)

居住地 山口県東部(瀬戸内海沿岸)
飼っているもの。
愛猫5匹
★2012年5月25日生まれの短足マンチカンのミント。女の子。北海道札幌市生まれ。
★2013年8月20日生まれの短足マンチカンのライム。男の子。広島県生まれ。
★2013年5月1日生まれのミックス猫のスー。女の子。山口県生まれ。2014年1月に次女の家から迎えました。
★2014年7月22日生まれのノルウェージャンフォレストキャットのルビー。女の子。
★2017年11月1日に迎えた捨て猫のクルミ。男の子。

 ◇  ◇  ◇  ◇  ◇
お星さまになった子達
★ゴールデンレトリーバーのリキ。12歳11ヶ月にて永眠
★Mダックスのポピー。18歳2ヶ月にて永眠
★ノルウェージャンフォレストキャットのノン。2022年10月25日永眠 10歳
★ゴールデンレトリーバーのマロン。2023年3月24日永眠 13歳10ヶ月
◎ご訪問ありがとうございます。
不定期な更新ですが、ボチボチやりますので宜しくお願い致します♪

画像はクリックして頂くと少し大きく見れます。
  ※当ブログはリンクフリーです。