コチャバネセセリさんの訪問♪
コチャバネセセリ
今日もとっても暑い!一日でした。
単に家の周りを歩いて蝶々さん探しをするのにも、汗が流れて困ります(;´∀`)
写真撮影は、正に汗との闘い(≧▽≦)
今日、玄関前をウロウロとしていたら・・・
どこからか、セセリチョウさんらしきものが飛んできて、台の上に放置気味になっていた主人のカラーシャツに留まりました。
単に休んでいるだけなのかと思いきや、よ~く見れば!口から長いストローを出して吸っているではありませんか?
あぁ~、これって主人の汗ばんだカラーシャツなんよ~~~。
蝶々さんって、こんなものに留まるのも好きなんですよね?
ということで、撮った写真をアップしますね♪
2024年8月21日撮影: コチャバネセセリさん♪
○○を吸水中?ん?汗の何の成分がお好きなの??(笑
※ブログ記事を更新した後、他の写真も見ていたら・・・ストローの先に水滴のようなものを確認しましたので、切り取り写真を追加でアップして置きます。
主人に、「カラカラに乾いた布からどうして吸うことができるんだろうかね?」と、質問を投げかけたら・・・
それは口から何か唾液のようなものを出して、布に付着した成分を溶かして吸っているんだと思うよ!
と、いわれました。
その後、撮った残りの写真を改めて見ると、有りましたぁー!
ストロー状の口の先に、盛り上がった液体が!! 主人が言われた通りでした♪
樺さん!大発見です、良い勉強になりました(*^^)v
樺さんが近寄って行ってもこのセセリチョウさんは、懸命に吸っていましたよ^^
キレイに咲いたお花に留まったところの写真で無くて・・・ごめんなさいね(;^_^A
※ストローから液体を出すのかな?と思って少し調べてみたところ、どうやら?お尻から出すようです。
今日撮ったお花の写真から・・・1枚♪
8月21日撮影: 九重ヒヨドリバナ
今秋、わが家へにも飛来してくれるだろう、秋アサギマダラさんの吸蜜草の1つ。
少しづつではありますが、開花し始めました^^
花壇植えにしているのですが、これから10月下旬までは開花し続けてくれます(^^♪
11月頃に咲くヤマヒヨドリバナも植えていますが、これは結構株が張って株姿も見事に大きく育っているのですが・・・
この九重ヒヨドリバナは一般のヒヨドリバナ同様、株はあまり張ってくれません・・・
追記 : 2024年8月23日 蝶の『口吻活動』&『吸水活動』
樺さんは、今回このセセリチョウさんの行動について疑問に思ったことは・・・
カラカラに乾いたこの汗の滲みついている服に留まって、水分もないのにどのようにして汗の成分を吸収するのだろう?って。
よく調べて分かったのですが、口吻活動というものがあるそうです。
これは、乾いた部分に付着しているナトリウムやアンモニアの成分を口吻先で感知し体液で溶かして摂取する行為で、オスのみに観察されるそうです。
オスにはナトリウム分(ミネラルの一種)も必要だし、アンモニアも必要だそうで、アンモニアを原料に体内でアミノ酸を合成、精子や精液タンパク質、胸部筋肉組織の製造に使っているとか。
◎吸水活動は、、水たまりや水分の多い場所、葉上の朝露などで水分を摂取する行為で、これはメスでも観察されるけれどメスは水分摂取が主目的ですが、オスは水分に微量に含まれるナトリウム、アンモニア成分の摂取が主目的なのだそうです。
樺さんが撮ったセセリチョウさんはどうやら?、オスだったようですね(^-^)
追記: 2024年8月24日 体液の排出場所
一体!このセセリチョウさんは、口吻先から液体を排出しているのか?それとも、お尻からなのか?
何故、腹部を膨らませ、尾先を曲げて布上にくっつけていたのか?
今朝、良く調べてみると、体液を腹部に溜めて尾先から排出するということが分かりました。
納得!(*^^)v
単に家の周りを歩いて蝶々さん探しをするのにも、汗が流れて困ります(;´∀`)
写真撮影は、正に汗との闘い(≧▽≦)
今日、玄関前をウロウロとしていたら・・・
どこからか、セセリチョウさんらしきものが飛んできて、台の上に放置気味になっていた主人のカラーシャツに留まりました。
単に休んでいるだけなのかと思いきや、よ~く見れば!口から長いストローを出して吸っているではありませんか?
あぁ~、これって主人の汗ばんだカラーシャツなんよ~~~。
蝶々さんって、こんなものに留まるのも好きなんですよね?
ということで、撮った写真をアップしますね♪
2024年8月21日撮影: コチャバネセセリさん♪
○○を吸水中?ん?汗の何の成分がお好きなの??(笑
※ブログ記事を更新した後、他の写真も見ていたら・・・ストローの先に水滴のようなものを確認しましたので、切り取り写真を追加でアップして置きます。
主人に、「カラカラに乾いた布からどうして吸うことができるんだろうかね?」と、質問を投げかけたら・・・
それは口から何か唾液のようなものを出して、布に付着した成分を溶かして吸っているんだと思うよ!
と、いわれました。
その後、撮った残りの写真を改めて見ると、有りましたぁー!
ストロー状の口の先に、盛り上がった液体が!! 主人が言われた通りでした♪
樺さん!大発見です、良い勉強になりました(*^^)v
樺さんが近寄って行ってもこのセセリチョウさんは、懸命に吸っていましたよ^^
キレイに咲いたお花に留まったところの写真で無くて・・・ごめんなさいね(;^_^A
※ストローから液体を出すのかな?と思って少し調べてみたところ、どうやら?お尻から出すようです。
今日撮ったお花の写真から・・・1枚♪
8月21日撮影: 九重ヒヨドリバナ
今秋、わが家へにも飛来してくれるだろう、秋アサギマダラさんの吸蜜草の1つ。
少しづつではありますが、開花し始めました^^
花壇植えにしているのですが、これから10月下旬までは開花し続けてくれます(^^♪
11月頃に咲くヤマヒヨドリバナも植えていますが、これは結構株が張って株姿も見事に大きく育っているのですが・・・
この九重ヒヨドリバナは一般のヒヨドリバナ同様、株はあまり張ってくれません・・・
追記 : 2024年8月23日 蝶の『口吻活動』&『吸水活動』
樺さんは、今回このセセリチョウさんの行動について疑問に思ったことは・・・
カラカラに乾いたこの汗の滲みついている服に留まって、水分もないのにどのようにして汗の成分を吸収するのだろう?って。
よく調べて分かったのですが、口吻活動というものがあるそうです。
これは、乾いた部分に付着しているナトリウムやアンモニアの成分を口吻先で感知し体液で溶かして摂取する行為で、オスのみに観察されるそうです。
オスにはナトリウム分(ミネラルの一種)も必要だし、アンモニアも必要だそうで、アンモニアを原料に体内でアミノ酸を合成、精子や精液タンパク質、胸部筋肉組織の製造に使っているとか。
◎吸水活動は、、水たまりや水分の多い場所、葉上の朝露などで水分を摂取する行為で、これはメスでも観察されるけれどメスは水分摂取が主目的ですが、オスは水分に微量に含まれるナトリウム、アンモニア成分の摂取が主目的なのだそうです。
樺さんが撮ったセセリチョウさんはどうやら?、オスだったようですね(^-^)
追記: 2024年8月24日 体液の排出場所
一体!このセセリチョウさんは、口吻先から液体を排出しているのか?それとも、お尻からなのか?
何故、腹部を膨らませ、尾先を曲げて布上にくっつけていたのか?
今朝、良く調べてみると、体液を腹部に溜めて尾先から排出するということが分かりました。
納得!(*^^)v
コメント
No title
コチャバネセセリはくりくりの目がかわいいですね。
詳しく観察されて素晴らしいです。
蝶は一般的にアンモニアを好むみたいです。
なぜかと言うと、わんこが居た頃、庭で尿をすると、
アゲハやヒョウモン、黄蝶などが群れていましたが、
当時は気にも留めなかったです、
参考になりました。
先日はご心配をおかけしました。
2024-08-24 19:37 きすみれ URL 編集
きすみれさんへ
コメントを有難うございました^^
義母がまだ健在だったころ地面で何やら吸水している姿を初めて目にした蝶がカラスアゲハさんでした。
そして、そのカラスアゲハさんの翅の美しさに驚いて義母に「あの蝶々って、とても翅のキレイな蝶々さんですね~♪」
と、いうと「あの蝶々は、昔から便所蝶々と呼ばれているのよ、地面でよくアンモニアを吸っているらしいのよ。」といわれたのをよく覚えています。
正直、あれ以来、カラスアゲハさんを見かけても、良いイメージが湧かなくなっていたのです(≧▽≦)
しかし、蝶好きの人にとってはこのカラスアゲハさんの美しさに魅了され、見かけたら追いかけて写真撮影(*^^)v
今では私もそのうちの1人となってしまっていますがね( *´艸`)
アンモニアを好むのは、主にオスの蝶々さんらしいです^^
2024-08-26 08:51 樺 URL 編集