神戸のベニアジサシ(2024.7.19) : 北摂バーダーのBirding記録

神戸のベニアジサシ(2024.7.19)

神戸のベニアジサシ(2024.7.19)_a0384397_09500331.jpg
連日の熱中症警戒アラート、そして鳥枯れもあってバードォッチングは開店休業状態ですが、コアジサシが繁殖している神戸の海岸にベニアジサシが来ているということで、早朝限定で行ってきました。

神戸のベニアジサシ(2024.7.19)_a0384397_09474350.jpg
神戸のベニアジサシ(2024.7.19)_a0384397_09474326.jpg
朝7時前に到着。コアジサシの繁殖エリアはロープで囲われていてよちよち歩きの雛たちが親に守られています。

神戸のベニアジサシ(2024.7.19)_a0384397_09482048.jpg
神戸のベニアジサシ(2024.7.19)_a0384397_09482016.jpg
同じエリアでシロチドリで繁殖していました。

神戸のベニアジサシ(2024.7.19)_a0384397_09491317.jpg
神戸のベニアジサシ(2024.7.19)_a0384397_09491450.jpg
神戸のベニアジサシ(2024.7.19)_a0384397_09494088.jpg
さて海岸では200羽以上のコアジサシがチィチィ鳴きながら飛び回っていました。昨年よりもずっと多いです。コアジサシたちは魚を獲って幼鳥に与えていました。

神戸のベニアジサシ(2024.7.19)_a0384397_09500331.jpg
80mほど沖の護岸堤を見ると体が大きくてクチバシが赤い子がちらほらといました。ベニアジサシです。宮古島や石垣島で見るベニアジサシが神戸にいるのは不思議な感じがします。

神戸のベニアジサシ(2024.7.19)_a0384397_09502496.jpg
神戸のベニアジサシ(2024.7.19)_a0384397_09502569.jpg
神戸のベニアジサシ(2024.7.19)_a0384397_09502516.jpg
丁寧に見てゆくとベニアジサシは成鳥が10羽、そして今年生まれと思われる幼鳥が3羽いました。幼鳥はコアジサシ同様、親から魚をもらっていました。スコープで見ていて成鳥にも幼鳥にも銀色の足環を付けた子がいるのを見つけましたが、残念ながら遠すぎて記号・数字は読めません。どこで生まれた子なのでしょうか?

神戸のベニアジサシ(2024.7.19)_a0384397_09511114.jpg
神戸のベニアジサシ(2024.7.19)_a0384397_09511158.jpg
座って見ていると波打ち際にベニアジサシが目の前に来て魚を獲ってくれました(うちの奥さんの撮影)。

神戸のベニアジサシ(2024.7.19)_a0384397_09515698.jpg
神戸のベニアジサシ(2024.7.19)_a0384397_09515507.jpg
神戸のベニアジサシ(2024.7.19)_a0384397_09515577.jpg
コアジサシも波打ち際で魚を獲ったり水浴びをしたりしていました。

神戸のベニアジサシ(2024.7.19)_a0384397_09523482.jpg
神戸のベニアジサシ(2024.7.19)_a0384397_09524614.jpg
面白かったのはベニアジサシが盛んに魚を咥えたコアジサシを追いかけていたこと。トウゾクカモメなんかがやる「盗賊行動」ですね。自分で魚を獲るより楽に餌がゲットできるのでしょう。

神戸のベニアジサシ(2024.7.19)_a0384397_09530910.jpg
神戸のベニアジサシ(2024.7.19)_a0384397_09531004.jpg
神戸のベニアジサシ(2024.7.19)_a0384397_09530960.jpg
神戸のベニアジサシ(2024.7.19)_a0384397_09532825.jpg
青空の下を飛ぶコアジサシ、ベニアジサシは美しくて見ているだけで楽しいです。魚を捕りに水面に突っ込む時はカツオドリのような抵抗の少ない形態にはならず羽を広げて突っ込みます。浅いところで魚を獲るからでしょうね。

神戸のベニアジサシ(2024.7.19)_a0384397_09534743.jpg
神戸のベニアジサシ(2024.7.19)_a0384397_09534780.jpg
神戸のベニアジサシ(2024.7.19)_a0384397_10000103.jpg
ここには大きな橋があるのでそれをバックに飛ぶアジサシたちを、と思いましたがなかなか絵にはなりませんでした。
---------------------------
南西諸島の鳥ベニアジサシの今年生まれの幼鳥が神戸にいるということは大阪湾のどこかで繁殖していることが考えられます。過去にも繁殖事例があることから恐らく間違いないものと思いますが、足環を読めたら確実にそれがわかりますね。どなたか高解像の写真を撮った方はおられないでしょうか??

Commented by days gone by at 2024-08-03 13:18 x
お久しぶりです🙇
Twitterの方で更新がなく寂しくなったので、ブログの方に来ました☺️
(もちろんブログもRSSリーダーに入れてるので毎回見てますよ)
(早朝限定とのこと)このパターンの観察、撮影も暑さとの戦いですねー。
画像の青空も美しく(暑いけど)アジサシさんが映え、雛もかわいくて良い良い✨
Commented by Georgeredstart at 2024-08-03 16:44
> days gone byさん、ご無沙汰しています😅。なんとなくXのほうは最近ご無沙汰しておりました。トンボの写真は拝見しています。ブログを読んでくださってありがとうございます🙇。暑いのは本当に大変ですね。Xのほうには速報で先程ひとつアップしましたので宜しくです~😊。
by george-redstart | 2024-08-03 08:53 | その他 | Comments(2)