例によって今回のくるま旅の総括をする
総走行距離は3393.4km
28日間だったから1日の平均走行距離は121kmである
最短は最終日の18.4km
最長は4日目の
道の駅あいづ湯川・会津坂下から
道の駅ながおか花火館までの172.9km
ちなみに過去の1日平均走行距離は
'12の秋旅 104km(四国、北陸 31日間)
’13の春旅 133km(四国、山陽、山陰、九州 36日間)
’13の秋旅 120km(南東北、北関東、甲信越、北陸、東海、伊豆 43日間)
’14の秋旅 108km(甲信越、東海、北陸、山陽、四国、南紀、近畿 北関東、南東北 53日間)
’15の春旅 106km(越後、東北 25日間)
’16の春旅 133km(北陸、四国、九州、山陰、北陸 33日間)
’16の秋旅 114km(信越、北関東、房総、東北 31日間)
’17の春旅 130km(東海、近畿、四国、山陽、九州、山陰、北陸、北関東、越後、東北 52日間)
’17の秋旅 115km(甲信越、北陸、東海、伊豆、甲信、北関東、南東北 33日間)
’18の秋旅 114km(東北、越後、北関東 27日間)
’20の秋旅 134km(東北、信越、北関東 29日間)
’21の春旅 140km(甲信越、北陸、東海、東北 28日間)
’22の春旅 117km(東海、北陸、山陰、四国、山陽、北関東、東北 42日間)
’22の秋旅 137km(道央、道北、道東 11日間)
’23の春旅 134km(東海、近畿、四国、中国、九州、北陸、信濃、北関東、東北 52日間)
そして今回の’23の秋旅は
121km(東北、甲信越、北陸、中部、関東、北関東 28日間)で
後半随分と走った感があったが
過去の平均値並みであった
燃料である軽油の給油量は449.56ℓ
リッター当たりの平均走行距離は
猛暑下でアイドリングをせざるを得ない場面が多く
7.5kmといつもより伸びなかった
燃料代の総額は66,595円
平均単価は148.1円
最安値は栃木県さくら市の136円/ℓ
最高値は富山県射水市の160円/ℓ
一日を通しての休息日はなく
常に走り回っていたというのはいつものとおりで
今回もまた貧乏性を脱するには至らなかった
次に車両や装備類のトラブルであるが
エントランスドアのキーレスエントリーの
心臓部のアクチュエーター(ガンモーター)が
ロック状態で固まってしまった
ということはエントランスドアが開かなくなったということ
幸いにも発生したのは
最終の仮眠地道の駅あきた港だったので
不便さも最小限で済んだが
これが旅の途中だったらと思うとぞっとした
次にネット環境であるが
我がブログの更新はPCで行っており
スマホのテザリングで運用している
そのスマホの持っているデータ通信量であるが
普段はSプランで6GB
本来は3GBだったが
翌月繰り越しが3GBあったので
合わせて6GB
今回はフリーWiFiに頼らないつもりだったので
8月から15GBのMプランに変更してあった
したがって
9月分は繰り越しも含めると27GBと
たっぷり余裕があると思われたが
9月21日までの実績は17GB
これは1ヵ月に換算すると25GBになり
ぎりぎりという計算になる
やはりフリーWiFiを全く使わないというのは
リスクが大きいということが分かった
バナーをポチっとしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村