Sun Eternity CUICUIっと(くいくい)っと
FC2ブログ
プログラミング開発日記やゲームレビューやPCの役立ち情報などのさまざまなことを紹介&ネタでお届けするサイトです

CUICUIっと(くいくい)っと

あれ?何でこんな意味不明なタイトルなんだろ?
まぁ、、、気にしません。

一応”人気のない”プログラミング日記ということで
なんだか書いているうちにものすごい「いじけたくなります」が、ちょっと
現状を久しぶりに書きたいと思います。
とりあえず苦C(WEBサイト)の内容の20章のソース分割
までは少し前に読み終わりました。

20章以降の説明は雑になってきている上にページが途切れているので
明らかに未完成です。


これじゃあ学習できない!


・・・というわけでいろいろなサイトを回っているのですが・・・


・・・・・はぁ・・・・


なんかわかりづらいというより見辛いサイト多いな~

左でページ参照して右でエディタ使って作成できるような
サイト作りを頼むから目指してくれ・・・

苦Cじゃそれが可能でよかったけどだったけど
他のC言語初心者サイト、じゃ見辛い上に説明が少ない。

説明が少ないというのは正しくなくてWEBサイトのC言語
初心者解説ページは正確には


・後半の説明が雑

・リンクで飛ばしまくる

・専門用語多用

・もはや初心者向けとは思えない

・異常なまでに見辛いサイト

・使用しているボーランド社のコンパイラ(C++Builder)と仕様が違う解説なため
int型が自分のコンパイラなら4バイトなのに他のコンパイラで解説されているため
2バイトで表示されている説明。しかも他の型のバイトサイズも違うためなんかわかりづらい

・最初のprintf(プリントエフ)などの序盤の説明は詳しいのに
その後の説明になると急に失速する。

・なぜそうなのか?という誰でも思うような疑問や哲学が書かれていない

・ソースを作るという作業をまるで考慮していないページ設計



などなど
いっぱいありますがこんなWEBサイトが多いです。
今思うと苦Cのわかりやすさがひしひしと感じますね。
完成させてくれよ・・・ほんと・・・

余談ですがシーザー、排他的論理和法 とアルゴリズムのページは
ほんと参考になりますね。


と。。。いうわけでいつまでもこんなところで
つったているわけにもいきませんし、本屋から関連書籍を探していきたいと思います。


何か一つのものを作るというのは本当に何年越しですね。
数日でまともなものなんてつくれません、それに最初はなんだかんだ言っても
CUI(キャラクタユーザインタフェース)(キーボードからの入力)のプログラムからですしね、


ん?誰だ今「だせー」とかいった奴?


まぁそれは置いておいて
GUI(マウス対応)のプログラムを作ってまともに配布するぐらいの技術になるには
相当の時間がかかりそうです。
だから長くやった人にはかなわないって言われてるんだろうな~

ちなみにGUIとCUIというのは今の時代のツールは
ほとんどGUI(マウス対応)です。

わかりやすい対比例を出すとexplorer.exeとcmd.exeみたいなものです

エクスプローラーとは今操作しているように直感的に
PC上のファイル操作などが可能なプログラムです。
デフォルトでは常にこのエクスプローラーが使われています。
タスクマネージャーのプロセスを見ればexplorer.exeというプログラムがあるはずです。

~タスクマネージャーの出し方~
スタートメニュー右クリック⇒タスクマネージャーで起動


それと対比するのがコマンドプロンプト(cmd.exe)です。
起動方法はファイル検索部分にcmdと打って実行させればOKです。


↑これがコマンドプロンプト

このプログラムは先ほどいったようにCUI(キャラクタユーザインタフェース)といわれていて
マウスから直感的に操作するのとは違い”キーボードからの入力から処理をして出力する”
という違いがあります。

早い話がキーボードのみに対応したプログラムだと思ってください。

ちなみにこのコマンドプロンプトでできることはエクスプローラーと同じ
ファイル操作やインターネットを回覧する上で必用な設定正確にはbatファイルなどを
作成&微調整してインターネットの回覧設定や通信状況などの細かい設定が可能になります。


ちなみに管理人がまだ”ましに”扱えるのは
キーボード対応のみのCUIプログラムです、というかそれすらまともに扱えていません
終了関数忘れてプログラムが暴走するなんてこともあります。

ですがどんなにしょぼくてもCUIはプログラミングの基本中の基本です
むしろCUIを扱えない人がGUI(マウス対応)プログラムなんて高度なものは作れません、
例え見ながら作れたとしてもCUIでのプログラミングでうまくいかないのであれば
応用がききませんしそれ以上にすばらしいものはできません。

それとぶっちゃけ作るだけならソースをこぴぺしてもOKです

しかしそれからどう発展させるか?
となると必ずそのプログラムの内容を掴み取る必要があるのです。


とりあえずもう一回サイトを見て回って
わかりやすい書籍を購入したいと思います。

幸い苦Cなどのサイトで多少の予備知識はあるのでどのようなのがわかりやすいか
などが良くわかるようになりました。

とりあえず後半に説明が雑になる書籍は要注意ということと
最初の説明すらちゃんと行われてなく、その説明に対する哲学的なことが書かれていない場合
などはどうしようもない。という基準で選んでいきたいと思います。

なんか見て回りましたけど、ほとんどの書籍は最初だけご丁寧で
後々説明が雑になってきますね。
コメント
No title
どうも。
コメントありがとうございます!!
リンク貼ってもいいですか?
2008/10/09(木) 19:47 | URL | レーヴェ #-[ コメントの編集]
現在の状況
現在はサイト運営趣旨に書いてあるとうり
相互リンクの依頼は受け付けていませんが。

リンクはフリーですので歓迎ですよ^^
ただし、画像&製作物への直接リンクや
当ブログをフレームなどで
無断紹介したりしなければOKです。

改めて確認しますけど
sky worldの管理人がレーヴェさんですよね?
Author:Sword Emperorと
書いてあるのでちょっと自信がないんですよね^^;

それでは今後ともよろしくお願いします。



2008/10/09(木) 20:17 | URL | 暗黒の鬼神 #K0uxTMEc[ コメントの編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/10/11(土) 12:34 | | #[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
ユニークアクセスカウンター

訪問してくれてアリガトウ!
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ