日銀の為替介入か、大幅な変動が連日続きました。 5日間の間に160円から152円になる8円近くの変動があるなりました。 今週のピックアップ 日経平均 NYダウ ドル円 今週の投資結果 資産状況 資産推移 まとめ 今週のピックアップ 為替介入の結果、円安から円高へ動く事になりました。 月曜日の円安から為替介入来たのでしょう、155円まで戻しています。 その後に再び介入があったのか円高へ動き152円~153円で落ち着いている状況です。 日経平均 今週はGWのため、3日間になります。 為替の変動の割に、特に大きな変動もなく比較的安定していました。 NYダウ 米国も大きな変動なく、着地しています。 金…
定例会。ssk、まるみ屋、carroll、私の4人。 ●イーオンズ・エンド:新たな時代 前回のプレイ記録はこちら。 前回は全4話のうち3話までしか終わらなかったので、まずはその最終話から。キャラは全
小学生用にリライトされた人気シリーズ『10歳までに読みたい日本の名作』シリーズの第7弾『少年探偵団 対決!怪人二十面相』の紹介です。原作の読後感そのままに楽しめます。
『アンマッチド:バトル・オブ・レジェンド Vol.1』【ボドフォト】
この手札から私が誰を使っているかわかりますか!?私はメデューサ! 仲間…というか手下は3体のハーピーちゃん!相手は…アーサー王!両者初期配置を終えてプレイ準備完了!そう!このボドゲは英雄となって独自のカードデッキを駆使して相手を打ち倒すバトルボ
【コラム】ボドゲ好きがボドゲがない生活を送っているとどうなるか、赤裸々な告白。2024年5月の寝不足の朝、ブロガー的お気持ち表明。
ども。コモノです。 みなさま、ご無沙汰しております。 いやぁ....やばいっすねぇ.....何がやばいかって、ボドゲが全く遊べておりません。 ボドゲブロガーの端くれでありますが、先月の記事更新は3件。ブログ始めた頃に逆戻りレベルで更新すらままならず。リアルなお仕事が忙しいという至極まっとうな理由によるものではありますが、ボドゲライフは別腹!くらいに思っていた我が生活においてこれは全くの想定外の状態です。なんとなく消滅してしまいそうな空気感を自ずと感じる今日この頃、本日はただでさえソロ専に近いボドゲブロガーの周辺に起きている心境の変化を追っていくコラムでございます。なお、新作情報とかはございませ…
義光の説明は多少(?)誇張がはいっているが、おおむね間違いではない。さらに史料を読んでみよう。「また、26日にも敵陣との中間で戦闘があり、勝利を得ました。これは小規模な戦闘で、面々のものどものみを討ち取りました。そうしましたところ、」慶長出羽合戦8
直江兼続ひきいる上杉勢は10月1日の戦闘で敗北。さらにいったんは服属していた最上川西岸で農民反乱がおこったため、荒砥まで人数を退かせた。おなじ時期、庄内方面では10月1日に堀・村上勢が尾浦への攻撃を開始していた。兼続はこの方面への対応もしなければならなくなったのであるが、どうしたのだろうか。さらに史料を読んでみよう。10月8日、関ヶ原における東軍勝利の情報を得た最上義光は、自身の与力である秋田実季に作戦の指示をあたえた。そのうち、長谷堂合戦の経緯を説明した部分を抜粋する。慶長出羽合戦7
【雀魂】『雀魂5周年~魂天神社例大祭~』に一般参加してきた話。
https://www.youtube.com/watch?v=KW8xhWdvNBQ この記事を読むと 実はヘボい「麻雀ポータル編集部」が【雀魂】『雀魂5周年~魂天神社例大祭~』に一般参加してきた話。一般参加してきた話。でボコボコになって
ブログ主はこのあたりの歴史にあまりくわしくないのだが、どうやら10月1日、山形方面で大規模な戦闘があり、最上・伊達方が勝利したらしい。さらに史料を読んでみよう。慶長出羽合戦6
リアル脱出ゲーム「漂流した救命ボートからの脱出」に挑戦した攻略レビュー記事です。救命ボートの中で謎解きを行うリアルな演出や、会場の雰囲気、問題の特徴や見所等、気になる情報を徹底紹介。難易度や所要時間等
20240503 今年のGWは後半から関西。 で、帰省したのだが、家族は用事で外出のため、一日自由をもらえました。 されに天気がいい。 色々候補も考えたのですが、結局六甲山に行く。しかし、今回は今まで時間の都合や体力の都合で実現できなかった六甲山のメジャーな登りコースをすべて堪能するのです。 六甲山は阪急六甲方面から登る「表六甲ドライブウェイ」、六甲トンネルの北区側出口から登る「裏六甲ドライブウェイ」、いつも登っている逆瀬川からの「東六甲」、鈴蘭台からの「西六甲」、神戸北野から西六甲に入る「二度山(ふたたびやま)ドライブウェイ」、六甲山牧場から摩耶山掬星台の登り、などがメジャーどころか?(他は…
令和6年5月1日 さて、5月に入りゴールデンウィーク直前(世間的には入っているらしいがw)ですが、久々に芋が帰省したので早速ボードゲームをプレイします。とは…
日本語のお題を英語だけで伝える『エイゴダーケ』4月26日発売
幻冬舎は4月26日、『エイゴダーケ』を発売した。原案:TUKAPON、ゲームデザイン:鍋野企画、3~8人用、10歳以上、15分、1760円(税込)。 カタカナ語のお題をカタカナ語なしで説明して当ててもらう『カタカナーシ』シリーズ最新作。オリジナルは鍋野企画がゲームマーケット2019秋で発表した『チョンマゲ・オン・ザ・ヘ
■子供撮りカメラ、私の作例写真集:2024年4月(ミラーレス一眼+単焦点レンズ)
「子供撮りカメラ」の月次ベストシリーズ。自分の思った通りに撮れたと思う写真や、何らかの新しい知見を得られた写真を中心に、選んでいます。 初めての一眼レフ(ミラーレス=ノンレフ)を買ってから(2013年9月購入)、10年以上が経ちました。この間、毎日のように写真を撮ってきました。撮影対象は、子供たち(13歳娘、9歳長男、7歳次男)です。 2024年4月の撮影枚数は、約180枚でした。旅行の機会があり、普段よりも多め...
学校帰りの二人の小学生が、ねこのたからさがしをお手伝いする『ねこのたからさがし』を紹介します。はた こうしろうさんの描く、表情豊かなぶちねこの姿が魅力的な作品です。
【Mリーグ】2024年05月02日ハイライト【2024-2025】
https://www.youtube.com/watch?v=IWZ_AcN0JeU この記事を読むと 【Mリーグ】2024年05月02日ハイライト【2024-2025】の情報についてバッチリまとめてわかります! Mリーグをいままで以上に
世界を覆った「コロナ」。日本も例外ではありませんでした。このコロナの影響はだいぶ減少したと感じられました。しかし、ウクライナの戦争のせいでしょうか。物価が上がり続けています。扱うゲーム(主に源平囲棋)の値段設定を高めにせざるを得ませんでした。あらたな脅威は付いて回ってますが、それでもある程度ゲームは売れたように感じました。🔵4月26日(金)。私たちは大門駅にいました。大門駅は新橋駅のすぐ隣の駅です...
今回遊んだゲームは: 817.ティンダハン(初)/Filipino Fruit Market (2009) 818.ジョン・シルバー(初)/John Silver (2006)
さて、新年度になり職場の体制も少し変化があり、結果としては例年通りの修羅場モードが続く日々であっという間にひと月が終わったという感じのいつもどおりの4月でし…
走りはじめると、ウグイスの鳴き声。そして桜やハナモモや、名前はわからないけどいろんな花が目に映る。手袋や耳当ても必要なくなって、走るとさわやかな気持ちになる。…
当サイトでは本日から6月9日まで、ゲームマーケット2024春で発表された新作の評価アンケートを行います。たくさんのご参加をお待ちしております。 当サイトではゲームマーケット2005から新作評価アンケートを行っており、ゲームマーケット大賞、「ゲームマーケットセレクション」による休止を経て、2020年秋から新作評価アンケー
Domina Games10年の集大成『Eden’s Shadow』5月2日発売
風栄社は本日、Domina Gamesブランドより『Eden's Shadow(エデンズシャドウ)』を発売した。ゲームデザイン:BakaFire、イラスト:カネンゴミ&cyawa&まつおやしろ、1~4人用、12歳以上、30~120分、4950円(税込)。 Domina Games設立10周年で、楽園を探し求めた少女、地
いつもお世話になっております。ガーデンゲームズ代表の樫尾です。さて、4月27日(土)にゲームマーケット2024春が東京ビッグサイトにて開催されます! (翌日28日(日)も開催されますがガーデンゲームズは27日(土)のみです) http://gamemarket.jp/今回も出展させていただけるようです! ガーデンゲームズは、C05ブースです。 🎲 今回のガーデンゲームズですが、 源平囲棋 など を扱う予定です。 ゲームタイ...
バウンス・オフ!【ボードゲーム紹介】バウンドさせて形を作る!
本日はこちら!駆け引きとか、戦略とか、難しいルールとかそんなの無し! バウンス・オフ! ジャンルアクション系プレイ人数2人~4人対象年齢7歳~プレイ時間15分~初心者おすすめ度 難易度簡単難しい ボリューム軽い重い ターゲット層子供向け大人
こんにちは、コウです。 最近、ボードゲームが流行っていますね。友達と気軽に遊べること、種類も豊富で自分に合うボードゲームを探すこともとても楽しいです。 何より、様々なボードゲームが置いてあり、店で遊ぶことができるボードゲームカフェがたくさん
こんにちは、コウです。 最近、ボードゲームが流行っていますね。友達と気軽に遊べること、種類も豊富で自分に合うボードゲームを探すこともとても楽しいです。 何より、様々なボードゲームが置いてあり、店で遊ぶことができるボードゲームカフェがたくさん
令和6年4月28日 引き続きやま、まさと3人でのゲーム会です。 ☆エンデの建国者○概要作者:山田空太対象年齢:10歳以上対象人数:3-4人標準時間:45-6…
こんにちは、コウです。 最近、ボードゲームが流行っていますね。友達と気軽に遊べること、種類も豊富で自分に合うボードゲームを探すこともとても楽しいです。 何より、様々なボードゲームが置いてあり、店で遊ぶことができるボードゲームカフェがたくさん
三回目、「長久手の戦い」をプレイしました 2024年04月21日(日) YSGA例会に参加してプレイしました。お相手は、前回同タイトルを対戦していただい…
「ゲームブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)