光華女子学園×SDGs|学校法人 光華女子学園
Loading...

光華女子大学×SDGs

「誰一人取り残さない」世界を実現するために
必要なことは何でしょうか。

SCROLL

女子学園として80年間続けてきた取り組みは、
SDGsの考え方そのものです。

「誰一人取り残さない」世界を実現するために必要なことは何でしょうか。
それは、他人を思いやり、寄り添う精神。言葉を交わして、お互いを理解し合うための力。
ジェンダーにとらわれずに、一人ひとりが自分らしく輝く世界を目指して、
光華女子学園はこれからもSDGsへの取り組みを強化してまいります。

SDGs(持続可能な開発目標)とは?

持続可能な開発目標(SDGs=Sustainable Development Goals)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能でよりよい世界を目指すための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人として取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っており、SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものです。

外務省JAPAN SDGs Action Platform

MESSAGE 理事長からのメッセージ

思いやりの心を育む本学の教育は、SDGsの実現の一助となる。

光華女子学園は、「仏教精神、特に親鸞聖人のあきらかにされた真宗の教えに基づく女子教育」という建学の精神と校訓「真実心」を掲げ、真実=仏の心=慈悲の心=摂取不捨の心=思いやりの心(他者への配慮、ともに支え合う心)という理解のもと、「思いやりの心」を育む女子教育に取り組んでまいりました。
さて、現代社会には、例えば新型コロナウイルスの問題、国内外で起こるさまざまな人権の問題、少子高齢化に伴う生活環境の大きな変化など、さまざまな社会的課題が存在します。そしてこれらには、多くの苦悩が伴います。このような現代社会を生きる人材を養成するに際し、本学園が仏教精神、すなわち宗教を教育の基盤とする教育機関である以上、その課題や苦悩は実は人間の問題であり、「いかに自分の問題として捉えられるか」ということが重要となります。学生生徒等がこれらの課題に直面し、それらを自分の問題として捉え、自己の内にその問題の解決を見出すことができるよう、学生生徒等一人ひとりに寄り添いながら教育することが本学園の使命であり、本学園の教育を受けた人材を多く世に輩出することで、個人個人が同朋として他者と向き合い、結果として世の中を温かみのあるものにしていく一助になればと考えております。こうした考えはSDGsの理念と一致していると考えております。大学では健康創造キャンパス構想や女性キャリア開発研究センターにおける活動などを、小中高では探究学習や光華独自科目での取り組みなどをSDGsと連動させた実践活動と位置づけ、その実践活動の中で「自己と向き合い」それを克服する人として育って欲しいと願っております。

理事長
阿部 恵木

ACTION ―思いやりプログラム―

社会の一員として未来を想い、
行動する光華女子学園の
取り組みのご紹介

MORE

ページの先頭へ