インドネシア関連の催しはこのページで紹介した後、まとめて「アチャラカレンダー」に
載せています。
2009年
09/19 -「吉左衞門X インドネシアン・プリミティブアート 稲葉京セレクション」@佐川美術館(滋賀県守山市)(~3/14)
11/24 - 写真展ウパチャラアガマ」松田充博 バリ島写真展 (~1/3)
12/16 - インドネシア友好交流写真展「インドネシア賛歌」@日本アセアンセンター(~12/25)
12/21 - アチェ津波被災五周年報道写真展@インドネシア文化宮(~2/27)
12/26 - インドネシア・チャリティーコンサート:手と手をつないで Mari kita bantu anak Indonesia
- アチェ津波被災五周年DVD(「The Tsunami Song(Nyanian Tsunami:津波の歌)」他)上映会@インドネシア文化宮
- テレビ:ウミガメを守るインドネシア学生ボランティア@ガッチャン!世界につながる 学生チャンネル BS1 夜 9時 40分
- テレビ「上戸彩 バリ島オランウータンの赤ちゃん」@天才!志村どうぶつ園 日テレ 夜 7時
12/27 - 舞踊X音楽X民俗レクチャーLIVE:『素足のこころDEインドネシアに恋をする』@渋谷・バリカフェ・モンキーフォレスト
- スンダのガムラン・ドゥグン・ワークショップ@ランバンサリ・スタジオ
12/29 - テレビ・インドネシアの歌手・アグネス・モニカ@2008 Asia Song Festival BSフジ 朝 9時 15分
- テレビ:ウミガメを守るインドネシア学生ボランティア@ガッチャン!世界につながる 学生チャンネル BS1 朝 9時 15分
12/31 - ランバン・サリ ジャワ ガムラン カウンド ダウン ライブ@Bali Cafe Monkey Forest 渋谷
2010年
01/03 - インドネシアのスンバワ島の男二人祭り@世界の果てまでイッテQ 日本テレビ 18:00~
01/09 - 長篇記録映画『セレベス』(1944年)上映会@川崎市市民ミュージアム
01/10 - 長篇記録映画『セレベス』(1944年)上映会@川崎市市民ミュージアム
- 中右絢子バティック講座@ランバンサリ・スタジオ
01/11 - 長篇記録映画『セレベス』(1944年)上映会@川崎市市民ミュージアム
- 「南国曼荼羅」~バリ島企画展@ギャラリー「ゑいじう」(四谷3丁目)(~1/16)
01/12 - インドネシア文化セミナー(伝統舞踊、ティニ・コドラット講師)@日本アセアンセンター
- インドネシア語教室(旅行に役立つ会話、INJ カルチャーセンター協力)@日本アセアンセンター
01/17 - ランバンサリの日曜ガムラン
- インドネシア‐日本家族会の新年会@ジュンバタンメラ赤坂店
01/18 - インドネシア人漁業研修生マス・エンダン追悼コンサート(日本汎太平洋東南アジア婦人協会)
01/19 - バニュマス地方の竹のアンサンブル チャルン・ワークショップ
01/21 - スンダのガムラン・ドゥグン・ライブ~@ジュンバタン・メラ新宿店
01/24 - 音工場Omori PUTUのバリ・ガムラン一日体験講座
- インドネシア美術研究会講演会
- バニュマス地方の竹のアンサンブル チャルン・ワークショップ
- ランバンサリの日曜ガムラン
01/26 - ジャワガムラン(ランバンサリ)@ジュンバタン・メラ赤坂店
01/30 - テレビ:ドキュメント「赤道大紀行」第3弾「東南アジアと南太平洋TBS 2時~
02/07 - ランバンサリの日曜ガムラン
02.21 - ランバンサリの日曜ガムラン
02/27 - 第5回インドネシア文化祭@浜松(静岡在日インドネシア留学生会主催)
03/27 - 日本ワヤン協会のワヤン上演@南山大学
04/01 - アンクルンのコンサート@~ASSM(アマチュア・アンクルン合奏団)結成11周年記念コンサート~
07/xx - 日本ワヤン協会のワヤン上演 "Raksasa dan Gadis Cantik" 「野獣、恋のバラード」@ジョクジャカルタ特別州政府主催
09/11 - 徹夜ワヤン@茨城県・かやの木(有田道子とジュヌファム主催)
09/25 - 日本ワヤン協会のワヤン上演@東京家政大学博物館主催
アチャラカレンダー
http://hpcgi3.nifty.com/sanggar/calen/calen.cgi