NAAアジア【アジアで会う】第399回 吉野慶一さん Dari K創業者 カカオを通して世界を変える(インドネシア) 3/30 : exblog ガドガド
人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2021年 03月 30日

NAAアジア【アジアで会う】第399回 吉野慶一さん Dari K創業者 カカオを通して世界を変える(インドネシア) 3/30

Dari KのFace Book(3/30)に出ていました。

Dari K

【NNAアジアに掲載されました! by 中崎】
NNAアジア「アジアで会う」にDari K代表・吉野のインタビュー記事が掲載されました。
創業から10年、セブン-イレブンでのバレンタイン・ホワイトデー商品、およびドリンク
商品の販売といった販路拡大を行っているDari Kが歩んできた道、目指すところを知る
上でも有意義な記事となっています。是非ご一読ください。


NAAアジア【アジアで会う】吉野慶一さん Dari K創業者
第399回 カカオを通して世界を変える(インドネシア)

NAAアジア【アジアで会う】第399回 吉野慶一さん Dari K創業者 カカオを通して世界を変える(インドネシア) 3/30_a0054926_17480521.jpg
よしの・けいいち 1981年生まれ。栃木県出身。オックスフォード大大学院卒。
モルガン・スタンレーで金融アナリストとして勤務。2011年にカカオ豆の輸入・
卸売り、チョコレートの製造・販売を行うDari K(ダリケー、京都市)を
創業、16年にインドネシアに現地子会社を設立した。京都に直営1店舗を運営。
世界第3位のカカオ生産量を誇るインドネシアでの事業を通じて、生産者の努力が
報われる社会の実現を目指す。


1月末からコンビニ最大手「セブン―イレブン」でチョコレートドリンク
(税込み300円)とチョコレート(同864円)などを数量限定で販売した。
大手コンビニエンスストアと組むことでインドネシア産カカオ豆を使用した
商品は、一気に全国の消費者に広がった。コンビニの店頭販売価格としては
高めの設定だったが、品質の高さを評価され反響は予想以上に大きかった
という。今後も販路の拡大は必要としながらも、吉野社長は「目指したい
社会や志が一致する取引先を見つけることを優先したい」とソーシャル
ビジネス企業の創業者として思いを語る。


■カカオ価格はニューヨークが決めるのか

■創業10周年、地産地消を目指して


NAAアジア【アジアで会う】吉野慶一さん Dari K創業者
第399回 カカオを通して世界を変える(インドネア)


関連記事
2021年 02月 08日
インドネシア カカオ生産、資本主義で変革=ダリケー


2021年 02月 06日
テレビ(2/12): ▽バレンタインデー 低評価のインドネシア産カカオ豆で、世界最高のチョコを@国際報道2021 NHK BS1 22:00 - 22:41


2021年 02月 01日
2月のRBI文化の集い:インドネシアのチョコレート(ゲスト:「Dari K」の吉野慶一社長&アリフ大使館商務部長) オンライン 2/13


2021年 01月 25日
ASEAN最新事情ウェビナー「インドネシア産カカオを用いたソーシャル・ビジネスの実践~チョコレートブランドDari Kを事例に~」2/4


2017年 12月 23日
インタビュー:Dari Kの代表・吉野慶一さんがインドネシアからカカオで世界を買えようとした理由@CAKE.TOKYO 連載第3回


2016年 02月 11日
テレビ:インドネシア産カカオを使った「Dari K 」のチョコレート@NHKおはよう日本(2/11)


2015年 12月 02日
テレビ:インドネシアのカカオを使って革命をおこす「Dari K」代表吉野慶一さん@LIFE ~夢のカタチ~


2014年 01月 19日
インドネシアのカカオでチョコレート 京都の「Dari K」の吉野慶一さん


by gado-gado | 2021-03-30 17:50 | インドネシア


<< インドネシアのドキュメンタリー...      インドネシアの映画:I Wil... >>