熊本県南関町|JALふるさと納税|JALのマイルがたまるふるさと納税サイト

熊本県 南関町熊本県 南関町

熊本県南関町
熊本県南関町
熊本県南関町

自治体のご紹介

南関町は、町土の約半分を山林が占める自然豊かな町です。
古くは、町名の由来である「みなみのせき」として関所が置かれ、交通の要衝として発展してきました。
南関町が活気ある町になるよう、町内の生産者や事業者と協力し、ふるさとなんかん応援寄附金に取り組んでいますので、皆さまからの温かい応援をお願いいたします。

【ワンストップ特例申請について】
12月31日までにご入金の確認ができたものを令和6年分寄附として扱い、受領証明書とあわせて発送いたします。
なお、12月28日以降にご入金が確認できたものにつきましては、1月4日以降の発送となりますので、インターネットから申告特例申請書をダウンロードし、ご提出いただきますようよろしくお願いいたします。
総面積 68.92㎢
人口 8,894 人
世帯数 4,056 世帯
WEBサイト https://www.town.nankan.lg.jp
お問い合わせ TEL:0968-57-8500
E-Mail:furusatonankan@town.nankan.lg.jp
CHARM

この自治体の
魅力

CHARM

  • 南関素麺

    機械を使わず、すべて職人の手作業で作られる南関素麺は、茹でても伸びないコシの強さと歯触りのよさが自慢です。歴史はとても古く、江戸時代には肥後藩主が参勤交代の土産として、必ず素麺を将軍家に献上していたともいわれています。長い時を経た現在でも、贈り物として高く評価されるこの素麺は、伝統的な製法と味を守り続ける希少な一品となります。

  • 南関あげ

    南関あげは、南関町周辺の広い地域で親しまれる揚げ豆腐の1種です。一番の特徴は、その薄さ。豆腐を薄くカットし揚げることで、常温での長期保存を可能にするだけでなく、揚げ豆腐のジューシーさとさまざまな料理で活躍する味の染みやすさを際立たせています。汁物や煮物だけでなく炒め物にもよく合い、甘辛く煮付けた南関あげを海苔の代わりに使った「南関あげ巻きずし」も魅力的な料理です。

  • 焼物

    南関町は、肥後の特産品である焼物、「小代焼」の発祥の地とされています。現在でも、小代焼をはじめとした複数の窯元が、趣向を凝らし質の高い作品を作り上げています。そのため、南関町の焼物は個性がいろいろ。用途や形だけでなく、使用する釉薬(ゆうやく)による色合いの違いや、原材料や焼き上げの方法による質感の違いが、それぞれの窯元の特色を生み出しています。

  • 古小代の里公園

    小代焼発祥の地とされる江戸時代の窯跡(瓶焼窯、瀬上窯)と当時の作業場所を中心に整備された公園です。周囲には約150本の梅の木が植栽されているほか、やすらぎの池や休憩所があり、のどかな焼き物の里の風景を楽しむことができます。また、現在でもこの公園の周辺で活動する複数の窯元を巡り、作風の違いを楽しんだり、お気に入りの逸品を見つける楽しみもあります。

  • 大津山公園

    標高256mの大津山を囲む森林公園です。大津山公園は、町のシンボルでもある大津山の麓に位置する公園で、山頂まで続く遊歩道も整備されており、山頂からは町内を見下ろすことができます。春には桜や藤、つつじのお花見スポットとなり、町外からもたくさんの観光客が訪れます。また、公園のもう一つの名物である全長63mの大蛇スライダーは、子どもたちにも人気です。

  • 豊前街道南関御茶屋跡

    平成15年に国の史跡として指定された南関御茶屋跡は、江戸末期ごろ、時の藩主が参勤交代や領地巡回の際、休憩や宿泊のために作られました。大政奉還の後、国の所有物となった多くの御茶屋跡が公共施設として改築される中、個人の所有物であった南関御茶屋跡は、民家や料亭として活用されていたため、当時の姿がそのまま残されることなりました。現在では、季節のお祭り等の会場として地域に親しまれ、その歴史を繋いでいます。

EVENTS

この自治体の
イベント

EVENTS

    • 4月下旬/関所健康マラソン大会

      南関町合併30周年を記念し始まったこのマラソン大会は、今や町内だけでなく県外からの参加者も多く、春の風物詩ともいえるイベントとなっています。幅広い年齢層の参加者は南関御茶屋跡を通る10km、5km、3kmのコースから自分に合った距離を選び、自分の目標に向かって走り抜けます。

    • 8月上旬/なんかん夏まつりぎおんさん

      南関町八剣神社の神事である「ぎおんさん」は、商売繁盛、無病息災、五穀豊穣を願うお祭り。大蛇を模した山車が、時折口から火花を散らしながら商店街を練り歩きます。昼は子どもたちが、夜は若者達が山車を引き、多くの人が見物に集まる南関の夏の名物です。

    • 11月中旬/ふるさと関所祭り

      商店街を多くの従者を従えた大名行列が練り歩く、関所の町ならではのお祭りです。大名行列の絢爛さや豪華なステージイベントで、南関町を代表するイベントとなっています。出店や特産品の販売も行われ、会場は町内外の多くの人たちで盛り上がります。

    • 1月中旬/消防団出初式

      南関町の消防団出初式は、130年以上の長い歴史を持つ伝統的な行事です。1月の寒空、ときには氷点下の気温の中、団員達は川へ飛び込み、手押しのポンプで水を掛け合います。勇壮な様を見るべく、県内外からの見物客も集まります。その光景は、南関町の冬の代名詞と言えるでしょう。

町長におまかせ

南関町長が、南関町にとっていま必要なこと、必要とされていることを見極め、適切な事業に活用させていただきます。

移住・定住支援事業

南関町に住みたい方、住み続けたい方を応援する事業に活用します。

子育て支援事業

地域の宝である子ども達と、子育てをされている方を応援する事業に活用します。

産業振興支援事業

南関町でお店を始めたり、新しい仕事に挑戦したりする方を応援する事業に活用します。

高齢者支援事業

南関町で暮らす高齢者が気軽に買い物や外出できるような環境づくりの事業に活用します。

旧石井邸の保存改修事業

日本全国に知られる詩人・歌人「北原白秋」の母の里、旧石井邸の保存事業等に活用させていただきます。