自治体のご紹介
清水町は北海道の真ん中あたりに位置し、道東の玄関口と言われています。
畑作と酪農が盛んな町で、雄大な土地の中で育った作物や畜産物が自慢です。
牛・豚・鶏・羊といった肉の種類が豊富で、コンクールや大会で受賞するほどの高品質なお肉が集まっています。
また、アスパラやにんにくをはじめとする農作物や、牛乳・チーズ・アイスといった乳製品も魅力の町で、まさに「食の宝庫」と呼べる町です。
清水町は北海道の真ん中あたりに位置し、道東の玄関口と言われています。
畑作と酪農が盛んな町で、雄大な土地の中で育った作物や畜産物が自慢です。
牛・豚・鶏・羊といった肉の種類が豊富で、コンクールや大会で受賞するほどの高品質なお肉が集まっています。
また、アスパラやにんにくをはじめとする農作物や、牛乳・チーズ・アイスといった乳製品も魅力の町で、まさに「食の宝庫」と呼べる町です。
総面積 | 402.25㎢ |
---|---|
人口 | 9,094 人 |
世帯数 | 4,166 世帯 |
WEBサイト | https://www.town.shimizu.hokkaido.jp/ |
お問い合わせ | 北海道清水町ふるさと納税サポート室 TEL:050-3100-1723 E-Mail: support@shimizu.furusato-lg.jp |
町営円山牧場内にある展望台からは、十勝平野と日高山脈の絶景が360度展望でき、昼間は広大な農村風景、夜は「ロマンチックな星空」を満喫できます。
雄大な日高山脈をバックに広がる素朴な農村風景は、「畑のパッチワーク」を連想させとても印象的です。
国道274号線に隣接しているため1年を通じて四季折々の風景が楽しめます。夕暮れ時は、とてもロマンチックで『オススメ』です。
春のきれいな桜、夏の緑豊かな木々、秋の色鮮やかな紅葉、冬のホワイトスノーなど四季折々の素晴らしい景観を満喫できるスポット。夏の間は、様々なアウトドアをお楽しみいただくことができます。
日勝峠の5合目からも雄大な十勝平野と清水の街並みが一望できる。遠くは大雪連峰、阿寒の山並みといった景色をぜひ、あなたの眼に焼きつけてみては。『オススメ』スポットです。
広葉樹自然林やカラ松人工林などが広がる雄大な景観。『森』・『庭』・『アート』・『農』・『食』と様々な分野で、人と自然が触れ合える空間です。北海道ガーデン街道として点在する8つガーデンのうちの1つが清水町字羽帯にある「十勝千年の森」です。
全道から多くの窯元が集まり、食器や置物などが販売されます。会場ではお楽しみ抽選会や町の特産品販売も行われ、町内外問わず多くの来場者で賑わいます。
飲食店のブースはもちろん、縁日コーナーやステージアトラクション、はたらく車の展示など老若男女問わず楽しめるお祭りです。
ビール祭りとも呼ばれるこのお祭り。地元の商店の皆さんの手作りの味や牛の丸焼きなどをビールと一緒に堪能できます。祭りのフィナーレには盛大な花火が打ち上げられ、夏の夜空を照らします。
清水町のにんにくは出荷量全道一!にんにくの産地をアピールするイベントです。焼肉やにんにくを使用した各種料理が楽しめるほか、にんにくのつかみどりも大好評です。
元旦に御影のアイスアリーナにて、大人から子どもまで盛り上がれるイベントです。みかん・お菓子ひろい、氷上ゲームや宝探しゲーム、長靴アイスホッケー体験など、家族みんなで楽しめます。
人間ばん馬競争、宝探しゲーム、お菓子まきなど子どもたちが楽しめるゲームを用意して待っています!温かい食べ物、飲み物も用意していますよ!
人にやさしい快適な生活環境の整備を行うため、自然に負担をかけない地域循環型のまちづくりを行います。具体的には、環境保全事業、防災対策、交通防犯対策など、次世代につなぐことができる安全・安心な生活環境確保のために活用します。
予防対策や自立支援の充実及び地域と一体になった切れ目のない子育て支援などにより、全ての人が支えあい健やかに生活できる環境づくりを行います。 具体的には、健診事業の充実、高齢者福祉サービスの充実、少人数学級の推進、子育て支援事業の充実などに活用します。
生きる力と郷土愛を受け継ぐ「学び」を推進し、自主的に学び交流する文化やスポーツの機会をみつけられる環境をつくります。 具体的には、高校振興の充実、文化芸術活動の推進、スポーツ活動の推進などに活用します。
清水町の魅力を全国の方に知っていただけるよう、食や農業などの強みを活かして潤いとにぎわいに満ちたまちづくりを行います。 具体的には、農業の生産基盤整備、地場産品の推進、商店街のにぎわい創出などに活用します。
誰もが暮らしやすいと感じることができる豊かな生活基盤整備を進め、居住機能や公共交通など小さくても質の高いサービスで満足度が高まるまちづくりを行います。
具体的には、公共交通の利便性向上、人が集い憩える公園・緑地の維持、移住・定住と交流の推進などに活用します。
多様な対話の実現からまちづくりを自分ごととして捉えられる環境づくりを行います。
※清水町に一任とさせていただきます。