2024年01月 - 風来梨のブログ

風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2024年01月

第575回  厳冬期の北八ヶ岳 その2

第575回  厳冬期の北八ヶ岳 その2

『日本百景』 冬 第575回  厳冬期の北八ヶ岳・その2(雨池峠と縞枯山)〔長野県〕立ち枯れた樹々が縞模様を描く縞枯山  縞枯山 しまがれやま (八ヶ岳中信高原国定公園)八ヶ岳連峰の北八ヶ岳山域にある標高2403mの山で、山名の通り縞枯れ現象が見られる事で知られた峰である。 茶臼山と雨池峠の間に位置するこの峰は、ほぼ東西に500mに及ぶ頂上部をもち、亜高山帯針葉樹林のシラビソやコメツガの森に覆われている。南手の...

... 続きを読む

よも”ヤマ”話  第209話  冬の四国カルスト

よも”ヤマ”話  第209話  冬の四国カルスト

よも”ヤマ”話  第209話  四国カルスト 〔愛媛県・高知県〕  '99・ 1四国カルスト・五段城 1456m、四国カルスト・天狗ノ森 1485m荒野をほのかに赤く染める夕空と月一つ  四国カルスト しこくカルスト (四国カルスト県立自然公園)愛媛と高知の県境一帯に広がる四国カルストは、日本三大カルスト(他は山口県の秋吉台と福岡県の平尾台)の一つで、西から大野ヶ原・姫鶴平(めづるだいら)・五段高原・天狗高原ま...

... 続きを読む

廃線鉄道  第118回  小清水軌道・北見鉄道

廃線鉄道  第118回  小清水軌道・北見鉄道

廃線鉄道  第118回  小清水軌道・北見鉄道 〔北海道〕小清水駅跡地に立てられた小清水駅跡の案内板※ 小清水町のウェブサイトより小清水軌道(こしみずきどう)は、かつて北海道斜里郡小清水村(現・小清水町)にあった北海道製糖が運営する軌道路線である。現在はラーメン屋がテナントとして入る無人駅・止別がこの鉄道の開基点だった※ ウィキペディア画像を拝借国鉄釧網本線(当時の網走本線末端区間で網走以東)の敷設に...

... 続きを読む

第574回  厳冬期の北八ヶ岳 その1

第574回  厳冬期の北八ヶ岳 その1

『日本百景』 冬 第574回  厳冬期の北八ヶ岳・その1(北横岳)〔長野県〕坪庭より望む北横岳  北横岳 きたよこだけ (八ヶ岳中信高原国定公園)八ヶ岳連峰北部の山で、南北に列を成す八ヶ岳連峰の『北八ヶ岳』と呼ばれる北方部分の盟主となる峰ある。 標高は2480mで、八ヶ岳中信国定公園に属する。 本来の正しい名称は横岳であるが、同じ八ヶ岳連峰の僅か10 kmほど南の『南八ヶ岳』に同名の横岳がある為、より標高の低い...

... 続きを読む

『ネームトレイン』 第52回  礼文

『ネームトレイン』 第52回  礼文

『ネームトレイン』 第52回  礼文急行【礼文】登場から終焉まで一般形(モノクラス)車両で非冷房車で運用されて『遜色急行』と云われたが宗谷本線急行列車のパイオニアだった※ ウィキペディア画像を拝借  急行【礼文】 ・・  1961年10月1日に旭川~稚内を宗谷本線経由で運行する準急列車として運行を開始し、1966年3月5日に国鉄当局による列車種別の見直し(料金制度の改変)により急行列車に格上げとなった。 1968年10...

... 続きを読む

『路線の思い出』  第549回  留萌本線・峠下駅

『路線の思い出』  第549回  留萌本線・峠下駅

『路線の思い出』  第549回  留萌本線・峠下駅 〔北海道〕山峡の秘境駅で日の利用客は1名以下唯一の列車交換駅としての存在価値のみであった峠下駅《路線データ》       営業区間と営業キロ     輸送密度 / 営業係数(’20)     運行本数             深川~石狩沼田 14.4km        90  /  2372           7往復明日萌(恵比島)で撮ったのも何とか使...

... 続きを読む

よも”ヤマ”話  第208話  石鎚山

よも”ヤマ”話  第208話  石鎚山

よも”ヤマ”話  第208話  石鎚山 〔愛媛県〕  '98・12石鎚山・弥山 1974m、石鎚山・天狗岳 1982m【名峰百選 83峰目】この時の頂上は白霧で視界ナシだったので四半世紀近く後のヘタレてから登った春の石鎚山最高峰・天狗岳おば・・  石鎚山 いしづちさん (石鎚国定公園)四国山地西部の愛媛県西条市と久万高原町の境界に位置する標高1982 m の山で、近畿以西を『西日本』とした場合の西日本最高峰で、1955年11月1日...

... 続きを読む

『路線の思い出』  第548回  関西本線・加茂駅

『路線の思い出』  第548回  関西本線・加茂駅

『路線の思い出』  第548回  関西本線・加茂駅 〔京都府〕鄙な里では破格の駅舎が建つ加茂駅:『2つ目』を手にして嬉しくてついスマホ撮り《路線データ》     営業区間と営業キロ          輸送密度  / 営業係数(’21)   名古屋~JR難波 174.9km         25218    /   98  ※ 名古屋~亀山はJR東海の管轄      ※ ’21は東京五輪開催が主原因の武漢コロナの蔓延   ...

... 続きを読む

廃線鉄道  第117回  日中線

廃線鉄道  第117回  日中線

廃線鉄道  第117回  日中線 〔福島県〕雪解けで増水した野辺沢川を渡る日中線の客車列車※『消えゆくローカル線・東日本編』宮脇俊三・諸河久 著より日中線(にっちゅうせん)は、福島県喜多方市の喜多方から同県の耶麻郡熱塩加納村(現・喜多方市)の熱塩までを結んでいた国鉄の鉄道路線である。 1980年の日本国有鉄道経営再建促進特別措置法(いわゆる『国鉄再建法』)の施行によって第1次特定地方交通線に指定され、1984年...

... 続きを読む

第573回  月山富田城址

第573回  月山富田城址

『日本百景』 冬  第573回  月山富田城址 〔島根県〕月山富田城址難攻不落の『天空の城』と呼ばれていた※『安来市観光ガイド』より  月山富田城址 がっさんとだじょうし 島根県安来市広瀬町富田にあった日本の城で、現在は三ノ丸の石垣だけが残る。 月山(標高183.9mに建築された典型的な山城である。 出雲源氏・富田氏の世居した城で、京極氏に支配権を奪われてからは、その守護代・尼子氏が在城した。 後に尼子氏は...

... 続きを読む