これを書いているのは大晦日じゃないから違和感があるけど、本年も残す事あと1日になりましたね。今年もバナー下などて言いたい放題書いてきたけど、1年最後の記事くらいは慎みましょうか。『anniversary30万』より国鉄渚滑線本年も変わらずご覧いただき、有難うございました。 おかけで、30万・35万&拍手3000・拍手数北岳標高到達・40万と、『anniversaryイベント記事』を4つも展開する事ができました。 また、ブログ村及びFC2...
『路線の思い出』 第512回 白糠線・北進駅跡原野 〔北海道〕かつて必死になって追いかけた路線の終着駅の跡は跡形が全くない雪の原野となっていた《路線データ》 営業区間と営業キロ 輸送密度(’79) / 営業係数(’83) 白糠~北進 33.1km 123 / 3077 廃止年月日 転換処置 ...
『日本百景』 冬 第539回 インクラの滝 〔北海道〕困難を乗り越えても魅たかったモノ インクラの滝 いんくらのたき北海道白老町にある滝で、太平洋に注ぐ河口が苫小牧市との境界という別々川上流に掛かる。 別名は『別々の滝』とも呼ばれる落差44mの直瀑の滝で、1991年にグリーンルネッサンス選定の『日本の滝百選』に選定されている。滝を擁する凝灰岩の大岩盤は滝のオーケストラを創造する滝の名称である『イ...
『ネームトレイン』 第30回 瀬戸下りは最も遅く東京を発ち上りは最も早く東京に着くのでなかなか昼光で撮る機会のないブルートレインだった寝台特急【瀬戸】※『列車名鑑 特急・瀬戸』より 寝台特急【瀬戸】 ・・ 1950年10月に初の四国連絡の急行列車として、宇野線直通で東京~宇野の運転を開始したのがルーツで、東京~岡山は東京~広島で運行していた急行【安芸】と併結運転していた。 一方、四国側の連絡列車は、高...
廃線鉄道 第95回 柚木線 〔長崎県〕肥前池野~柚木をゆくキハ02型レールバス※『追憶・日鉄池野鉱出水事故の手記』より柚木線(ゆのきせん)は、かつて長崎県佐世保市の左石から同市の柚木までを結んでいた国鉄の鉄道路線である。 佐世保軽便鉄道(1918年創立、1921年に佐世保鉄道と改称)の路線として1920年に開業した路線で、1936年に買収・国有化され、国有化の際に軌間を762mmから1,067mmに改軌されている。途中には肥...
ついに超えちゃいましたよ、40万アクセス・・。 ホント、アクセス数だけはすごいぇ。でも、コメ数や拍手数は1/100にも満たない3000台・・。 拍手なんか、5か月前『anniversary 35万アクセス&3000拍手』でやっと日本の中央高地の値に達したのである。 その5か月でアクセス数は5万に達したのに、拍手数は閑散線の輸送密度並みの230台で『拍手数/アクセス数』は200倍を超えたよ。もう、16頭立ての馬単並みの確率となったよ。で...
アクセス数だけすざましい伸びがありますが、
閲覧者交流がほとんどないですね。
キハ40・・。 ずっと新型車の認識でいたのが、もう誕生から40年経ってしまったのですね。 歳取る訳ですね(悲)。 かつて日髙本線の塩害で10年しか持たなかったキハ130に代わって主力となった時は「丈夫な車両だなぁ」と思っていましたが、とうとう置き換えの時がせまり来ましたね。
でも、今の車両は40年も持たないでしょうね。
そして今のブサイクな車両に比べて『美人』な容姿、
間違いなく『レジェンド』な名車ですね。
『路線の思い出』 第511回 鶴見線・浅野駅 〔神奈川県〕戦前に我が国随一の新興財閥が設けた駅だった浅野駅《路線データ》 営業区間と営業キロ 輸送密度 / 営業係数(’15)鶴見~扇町・浅野~海芝浦・武蔵白石~大川 9.7km 13942 / 133 運行本数 (’19)扇町方面 平日ラッシュ時6分毎、日中20分毎、土・休日ラッシュ時8分毎、日中30分毎 ...
関東赴任中にもっと行っておけばよかったと今更ながら後悔です💦
昔の武蔵白石駅に停まるクモハ12の写真は珍しく持っているのです(笑)
https://hanagon60.blog.fc2.com/blog-entry-123.html
私の鶴見線どの出会いはもっと遅く、『E電』が入線してからですね。 なので、駅めぐりが主目的でしたね。
そして、旧型電車は近鉄伊賀線以外は無視で、小野田線の長門本山の旧型電車も乗っただけでした。 返す返すもったいねー。
鉄道を追いかけていた小僧の時は、廃止線しか撮る対象には上がらなかったですね。
『日本百景』 冬 第538回 尻屋崎 〔青森県〕草原となった岬園地に建つ津軽海峡の守護神・尻屋崎灯台 尻屋崎 しりやさき (下北半島国定公園)下北半島の北東端の岬で、青森県下北郡東通村に所在している。 岬の北側は津軽海峡、東側は太平洋の海が広がっていて、岬の沖合が潮の変わり目となっている。 この為に岬の沖合は海洋交通の難所で、実際遭難事故も数多く起こっている。 その為に、尻屋崎には国内最大級の...
よも”ヤマ”話 第187話 黒部渓谷 その2 (十字峡~欅平) [長野県] '97・ 10奇勝・十字峡:剱沢カールや剱の三ノ窓などの氷河が源頭の剱沢と鹿島槍から駆け下ってきた棒小屋沢が十文字に相対して黒部川に注ぐ 下ノ廊下・十字峡 しものろうか・じゅうじきょう (中部山岳国立公園)黒部川の上流域にある黒部渓谷の『下ノ廊下』と呼ばれるV字谷で、左右両岸より2つの沢が合流している場所がある。 そして、その合流す...
『路線の思い出』 第510回 山陰本線、山口線・益田駅 〔島根県〕三江線廃止後にワテの山陰・中国地方の旅のキーステーションとなった益田駅《路線データ》山陰本線 営業区間と営業キロ 輸送密度 / 営業係数(’15) 京都~幡生・長門市~仙崎 677.6km 4785 / 309益田駅 発着...
大変ご無沙汰しております。
40万アクセスおめでとうございます!
キハ40の貴重なお写真、じっくり拝見させて頂きました。