2021年09月 - 風来梨のブログ

風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2021年09月

第491回  初めての剱岳

第491回  初めての剱岳

『日本百景』 秋  第491回  始めての剱岳 〔富山県〕アルピニスト憧れの剱の切っ先へ  剱  岳 つるぎだけ (中部山岳国立公園)飛騨山脈(北アルプス)北部の立山連峰にある標高2,998 mの富山県の上市町と立山町にまたがる位置にそびえる岩峰で、槍ヶ岳と並んでアルピニスト憧れの山である。 中部山岳国立公園内にあり、山域はその特別保護地区になっている。 立山・鹿島槍ヶ岳・唐松岳と並んで、氷河が現存する日本で...

... 続きを読む

No Subject * by hanagon60
剱岳の雄姿にはやはり心を打つものがありますね。
私はこの山には思い入れがある事もあって都合3度登っています。
親友が天に召されたのもこの山でした。
好きな山なのですが、おそらく剱に登ることはもうないでしょう。。

Re: No Subject * by  風来梨
hanagonさん、こんばんは。


私も北アでは一番思い入れりある山域ですね。

でも、頂上はこの山行と長次郎雪渓の時と北方稜線を伝った3回しかないのですね、
もっぱら、剱沢雪渓を下って仙人池や黒部ダム方面へ抜けてます。 もう10回以上あるかな。 特に秋は最高ですね。 紅葉は涸沢カールを凌ぎますね。 そして、去年は別ルート(内蔵助カール)で、ハデにオチャメりました。

でも、また行きたい・・。 普通は死にかけたらもうコリゴリとなるのに、更に行きたい気持ちが募ります。



『路線の思い出』   第460回  南海天王寺支線・飛田本通駅

『路線の思い出』   第460回  南海天王寺支線・飛田本通駅

『路線の思い出』   第460回  南海天王寺支線・飛田本通駅 〔大阪府〕飛田本通駅:天王寺支線部分廃止1ヶ月後の駅設置から全線廃止による駅廃止まで8年数ヶ月の短命駅だった※ ウィキペディア画像を拝借《路線データ》       営業区間と営業キロ                      廃止年月日         天王寺~天下茶屋 2.4km             全線廃止...

... 続きを読む

No Subject * by 風旅記
こんばんは。
駅ビルのmio、Q'sモール、あべのハルカスと、若者の集う商業施設が建ち並ぶ天王寺駅周辺の今の様子からは、単行の電車が走っていたとは想像もつかないです。
そして天王寺支線沿線の街も、リアルな雰囲気は分からないというのが正直なところです。
燻んだ深緑の吊り掛け電車が走るところを見てみたかったと感じますが、たくさんの人がそれを思い止まったのだろうと思います。
地図に残るこの路線の痕跡と、途中からの地下鉄堺筋線の走る場所を眺め、お写真から往時を想像するばかりです。
そして少し寂しいですが、天王寺支線はそのように関わった人の記憶に残れば、表立ってたくさんの情報が出ていなくともそれで良い路線なのかもしれません。

Re: No Subject * by  風来梨
風旅記さん、こんばんは。

南海天王寺支線が廃止となってから約30年の時が流れましたが、のmio・Q'sモール・あべのハルカスが建つ天王寺界隈と、旧南海天王寺支線の踏切があった堺筋と阪神高速14号松原線の界隈はますます別世界となってますね。

大阪市の風紀改善を目的とした都市計画で、西成もかつてほどでは無くなったにせよ、天王寺界隈が商業エリアとして益々繁華街化している為に、却って差が広がってる感じですね。

南海といえばブタ鼻型シールドビームの吊りかけ電車が2両(末期は1521系だったかの2両固定でした)でしたね。 南海の特急四国号やズームカー(今は大井川鉄道で余生を送っているようですね)も、ブタ鼻型シールドビームの南海の標準タイプでした。

キハ20系列や近鉄の伊賀線のモ5000のように、貫通タイプ・湘南タイプ共にあのブタ鼻型シールドビームは、周囲の風景と溶け込むいい車両デザインだったなぁと思う事しきりです。

No Subject * by 風旅記
お返事くださいましてありがとうございました。
天王寺の賑やかさはあくまでも表通りのもの、今も往時の雰囲気のまま残るエリアもあるのですね。
確かに広範囲に均等に変わっていくということはないのだろうと思います。
他所者は避けるような土地を走る列車にも乗客がいて、濃淡の緑の古びた電車が行き来していたと思えば、気持ちは惹かれます。
いつか天下茶屋まで地下鉄には乗ってみようと思っています。それは別物だとは思うのですが)
今まで接点のなかった南海電車のイメージは、いまだに濃淡の緑色、古い電車の色や形の風景との馴染み方を思うに、先人のデザインの感覚から学ぶこともあるように感じます。

Re: No Subject * by  風来梨
風旅記さんこんばんは。

私も南海と言えば濃淡の緑色ですね。
今の青とオレンジは、ステンレス車両向けの配色なのかなぁって思いますね。 ブタ鼻シールドビームの電車には、合いそうもない配色ですね。 そういえば、近鉄特急もシンボルだったオレンジに紺帯から、白とオレンジの似合わない塗装に変えられました。 ホント、今のデザイナーのセンスを疑いますね。

それと、南海にはいい木造の駅舎がいっぱい残っているので、関西に立ち寄った際にはぜひ!

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: 南海天王寺線飛田本通駅について * by  風来梨
内緒様へ

ご質問が何なのか今イチ判りかねますが、大門通駅は飛田本通駅の西側100mの飛田本通商店街の反対側にあったそうですが、米軍の空襲により被災消滅したようです。 同時に今池町の近くにあった曳舟駅も空襲に遭い消滅し、そのまま5年放置されて1949年に今池町駅の設置により、曳舟・大門町共に正式に廃止になったようです。

飛田本通駅は1984年に天王寺支線の天下茶屋~今池町が廃止になった時に旅客確保の対策として設けられたもので、大門町とは近くにあっただけで全く出自が異なるようです。 つまり、大門町が空襲で被災した1945年から、天王寺支線の天下茶屋~今池町が部分廃止となった1984年まで天王寺~今池町は駅がなかったようです。

ほとんどウィキの受け売りですが、このような歴史的経緯があるようですね。

第490回  蔵王連峰

第490回  蔵王連峰

『日本百景』 秋  第490回  蔵王 〔山形県・宮城県〕蔵王のシンボル・御釜  蔵王連峰 ざおうれんぽう (蔵王国定公園) ・・・山形県・宮城県蔵王といえば、まずは“モンスター”と呼称される樹氷林を思い描くだろう。 そして、無雪期のエメラルドグリーンに輝く火口湖《御釜》であろうか。 だが、山上道路が頂上直下まで敷設され、ゴンドラやリフトが麓から開設されて、誰もが知りえる大観光地になった今日では、一大...

... 続きを読む

よも”ヤマ”話  第153話  中部日高・カムエク その5

よも”ヤマ”話  第153話  中部日高・カムエク その5

よも”ヤマ”話  第153話  中部日高・カムエク その5 (下山・沢下行) 〔北海道〕 '96・8沢を下って雲海の下にある下界へ  札内川・八ノ沢 さつないがわ・はちのさわ(日高山脈襟裳国定公園)八ノ沢(はちのさわ)は札内川の支流であり、札内川と合流した後に幕別町で水系本流の十勝川と合流して太平洋に注ぐ。 八ノ沢流域の全てが、日高山脈襟裳国定公園に指定されている。 この沢は、登山道のないカムイエクウチカウシ山...

... 続きを読む

No Subject * by ねむろ大喜
晴れ姿がヨタヨタに見えますけど、、、
温泉入りたいな♨️

Re: No Subject * by  風来梨
ねむろ大喜さん、こんばんは。

「ボロは着てても心は錦ィ~」って心意気で。
こんなのでも、歳食った今より数万倍凛々しい(但し、当方比)姿でしたよ。

昔のこの頃は、温泉ブーム前で温泉クアハウスなとはほとんど見当たりませんでしたね。

廃線鉄道 第65回 井笠鉄道・矢掛線

廃線鉄道 第65回 井笠鉄道・矢掛線

廃線鉄道 第65回 井笠鉄道・矢掛線 〔岡山県〕矢掛線分岐駅に停車中の両運転台式の最新鋭のガソリンカー※ 『井笠鉄道・1965年』より井笠鉄道・矢掛線(いかさてつどう・やかげせん)は、かつて岡山県笠岡市の北川駅と、矢掛町の矢掛駅を結んでいた井笠鉄道の鉄道路線である。 笠岡駅と井原駅を結んでいた井笠鉄道・本線の途中駅・北川より分岐していた支線である。矢掛駅に到着した単端式ガソリンカー※ 『同志社大学鉄道同好...

... 続きを読む

No Subject * by hanagon60
井笠鉄道は私が子供の頃に見た、数少ない軽便鉄道でした。
後年、廃線巡りもしているのですが矢掛駅はバスセンターになっており、ちょっと入り難かったです。
数少ない写真を見ると給水塔は写っていますが全景がないのです。。

Re: No Subject * by  風来梨
hanagonさん、こんにちは。

今は井原鉄道のコンクリート高架軌道が田んぼの中にデンとあって、殺風景な長めですね。

hanagonさんより10年ほど後の世代の私は、この鉄道は資料館やウィキでしか見る事ができませんし、当時は旧態依然の廃止される鉄道など見向きもしなかったので、お持ちの写真はかなり貴重だと思いますよ。

路線の思い出  第459回  近鉄大阪線・伊賀上津駅

路線の思い出  第459回  近鉄大阪線・伊賀上津駅

『路線の思い出』   第459回  近鉄大阪線・伊賀上津駅 〔三重県〕今年の盆休みは台風9号直撃&国民虐殺の感染爆発を引き起こした人災・東京五輪の開催によってフイルムが余ってしまったよ・・で今回の駅写真を撮りに《路線データ》近鉄大阪線営業区間と営業キロ             運行本数(’21)      大阪・上本町~伊勢中川 108.9km        伊賀上津駅停車列車                  ...

... 続きを読む

第489回  南ア・最後の未踏区へ・・その4

第489回  南ア・最後の未踏区へ・・その4

『日本百景』 夏  第489回  南ア・最後の未踏区へ・・その4               (荒川前岳~三伏峠の未踏区)〔静岡県・長野県〕未踏区であった三伏峠~荒川三山の盟主たる峰としてそびえる小河内岳※ ウィキペディア画像を拝借  小河内岳 こかわちたけ (南アルプス国立公園)長野県下伊那郡大鹿村と静岡県静岡市葵区の境界に位置する赤石山脈(南アルプス)の標高 2,802 m の峰である。 塩見岳と荒川岳との間...

... 続きを読む

よも”ヤマ”話  第152話  中部日高・カムエク その4

よも”ヤマ”話  第152話  中部日高・カムエク その4

よも”ヤマ”話  第152話  中部日高・カムエク その4 (夢の楽園の朝) 〔北海道〕 '96・8八ノ沢カールから望んだ大きな峰”ポロシリ”に畏敬の念を感じた  八ノ沢カール はちのさわかーる (日高山脈襟裳国定公園)カムイエクウチカウシ山・・、通称『カムエク』の十勝側となる東南斜面にあるカール(圏谷)は、札内川の源流の一つである八ノ沢の水源となっていて、『八ノ沢カール』と呼ばれている。カムエクの東南斜面にある夢...

... 続きを読む

路線の思い出  第458回  深名線・湖畔仮乗降場

路線の思い出  第458回  深名線・湖畔仮乗降場

『路線の思い出』   第458回  深名線・湖畔仮乗降場 〔北海道〕駅での思い出があったのは『夏』でも写真として残るのは『冬』の不思議・・《路線データ》       営業区間と営業キロ        輸送密度(’79) / 営業係数(’83)      深川~名寄 121.8km            168  /   3157         廃止年月日                転換処置    &...

... 続きを読む

No Subject * by hanagon60
学生時代の夏に湖畔仮乗降場で降りて朱鞠内湖に行った事は覚えているのですが、内容は全く思い出せません。
当時はあまり写真撮らなかったので今になって後悔しています😢
北母子里~白樺間で車内から撮影した冬の朱鞠内湖の写真はあるのですが、湖の外れだったので狭い池に雪が積もっている感じで、いまひとつな感じですかねぇ。。
https://hanagon60.blog.fc2.com/blog-entry-208.html

Re: No Subject * by  風来梨
hanagon さん、こんばんば。

私は、朱鞠内湖は夏に訪れた時も写真に撮っていたのですが、記事に書いた通りの拠ん処ない事情で、撮った写真は全ポツになっちゃいました。

それと、白樺駅前は全ての家屋が倒壊して瓦礫となって、方々に家畜や獣の白骨が転がる死滅廃村で、写真に撮ってれば大スクープでしたが、狼狽えてさすがに撮れませんでした、ハイ。

第488回  南ア・最後の未踏区へ・・その3

第488回  南ア・最後の未踏区へ・・その3

『日本百景』 夏  第488回  南ア・最後の未踏区へ・・その3(花の大斜面)〔静岡県・長野県〕荒川前岳の東南斜面には日本アルプス屈指のお花畑が広がる  荒川前岳 あらかわまえだけ (南アルプス国立公園)最高峰の悪沢岳 3141m を筆頭に、中岳 3083m ・前岳 3068m と続く荒川三山。 その三山中でで最も標高が低く、中岳から望む山容ものっぺりとして締らないこの峰を我が【名峰百選】の一座に選定し...

... 続きを読む