2018年08月 - 風来梨のブログ

風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2018年08月

第344回  鳳凰三山

第344回  鳳凰三山

『日本百景』 晩夏  第344回  鳳凰三山  〔山梨県〕北岳・八本歯ノコルより望む鳳凰三山  甲斐駒ヶ岳・鳳凰三山 かいこまがたけ・ほうおうさんざん (南アルプス国立公園)南アルプスを語る上で忘れてはならないのが、甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山であろう。 南アルプスの山は緑豊かで花多き峰は多いものの、荒々しい稜線美や岩のオブジェを魅せる山はこの山域をおいて他にない。また甲斐駒ヶ岳 2967メートル は、その姿が...

... 続きを読む

No title * by たけし
早川尾根小屋、休業中ですか。
北に比べ、南は小屋の規模、設備がイマイチでしょうか。
風来梨さんにとっては関係のないことでしょうね!

鳳凰三山縦走を企て、ある日突然思い立って夜叉神峠まで行き、偵察したのですが結局計画倒れ。日にちの調整が上手くいかず心残りがあります。
風来梨さんの山行報告はガイドブックにはないリアルさで、いつも楽しく拝見しています♪~♪

No title * by 風来梨
たけしさん、こんにちは。

南アもメインの山域は立派な小屋になってきていますが、メインの山域を外れると、素泊まりのみの素朴な小屋がありますね。
でも、素朴な小屋の小屋番さんは山に通じた方が多く、テント場や水場は手作りで使いやすいように改良されたりしてますね。

そして、小屋番さん達との山談義も充実しますね。
だから、またテントを担いで訪れたい・・と思うのですよね。

でも、時代は変わりましたよ。 南アの有名な小屋話の一つですが、昔・・、昔といってもほんの25年前は、「飯は米を持ってこい!」、「寝袋も持ってこない奴は山に来るな!」と小屋番がドヤしつけていた聖平山荘も、今は2食の食事提供のある北アの山荘と変わらぬサービスとなってますから・・。

でも、私は(コスイから)2食付きの山荘より、素晴らしい山情景をひとり占めできる土間のみの無人小屋の方が好きですね。

路線の思い出   第275回  芸備線・市岡駅

路線の思い出   第275回  芸備線・市岡駅

路線の思い出  第275回  芸備線・市岡駅 〔岡山県〕新しいと思っていた市岡駅舎も築18年が経って木が色褪せてきたね:ワテが見た時は艶やかな新築建材が示すオレンジ色だったのに※ ウィキペディア画像を拝借《路線データ》     営業区間と営業キロ          輸送密度 / 営業係数(’15)    広島~備中神代 159.1km            1734  /  513                 ...

... 続きを読む

No title * by pikes peak 2
こんばんは。
市岡駅は、例の始発の快速で通過した駅で、記憶が全くありません....

オリンピックに 2兆、3兆.... 日高本線や根室本線は国策として
残してもらいたいものです。

一方で、ポートライナー(神戸新交通)の8両化に300億円もいかがなものか。
日高本線も根室本線も只見線までなおしてもお釣りがきそうです....

No title * by 風来梨
pikes peak 2さん、こんばんは。

私も芸備線の列車に乗った時は東城~備後落合の撮影区間しか見てなかったです。

この駅に立ち寄ったのは、木次線と芸備線の三往復区間の撮影と滝見を絡めたヘンテコな旅の帰りですね。

ローカル駅にしてはやけに綺麗な駅舎に誘われて、つい車を駅に停めちゃいました。 でも、残念ながら立ち寄っただけで、写真を撮る事はなかったですが。

こういう事から、駅に立ち寄れば(カメラを持っていたら)撮っておく事を心掛けるようになりましたね。

正直いってオリンピックは、日本では開催してほしくなかったです。 外人がタムロすれば、格段に凶悪犯罪が増えるし、国内の観光地も傍若無人な外人の闊歩で荒れるし・・ね。

オリンピックの無駄なハコモノ一つの建設費で、JR北海道の赤字10年分を賄えるのだから。

No title * by ゲンゴロウ
こんにちわ。

初めて見せていただきました。
風来梨さんの自然や地方の風土を愛する気持ちの出たブログですねえ。
私は、視力が弱いので、長時間見ることができませんが、多くの写真や文章から風来梨さんのお気持ちが伝わって来ます。

オリンピックもそろそろいろんな意味で限界が来ていると思います。
多額の経費、アスリートを金や権力まみれに誘い国構造、国どおしの政治的利用など、五輪が抱える問題点はこれからますますひどくなりそうです。

人類は、数十年五輪開催をやめにしたらと思ったりしますよ。

No title * by 風旅記
こんにちは。
ご記載のように都市部以外の在来線は、国鉄末期よりも乗客が減り、当時の赤字路線の定義が通用しなくなっているものと思います。国鉄から資産を継承し経営に当たるJRが、乗客がいないのだと主張したくなる気持ちは分かります。
しかし、日本以外を見たときに、公共交通を黒字で運営している国はほぼないと思われます。日本で言えば山手線と東海道新幹線だけが稼ぎ頭で、他は皆赤字、という状況はどこでも変わらないものと思われます。
辺境と言われるような場所にも人口を維持し、生活を保障してこその「国」の維持と考えれば、路線単独での赤字・黒字で判断していくのは、本当に危険なことと思っています。
西日本で不幸にも豪雨災害が起きてしまいましたが、貨物列車を山陰本線側に迂回させるまでに1ヶ月、これでは、何のための鉄道ネットワークなのか分かりません。
全ての路線を高規格で維持すべしとまでは言いませんが、鉄道は道路と同じく、一定の公費によってネットワークを維持する必要がありますね。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/

No title * by 風来梨
ゲンゴロウさん、こんにちは。

見て頂いて有難うございます。
オリンピックを政治利用するようになって、オリンピック自体が腐り出したようです。 そのツケが、国の財政を傾けさせかねない巨額の開催経費と、不正・ヒイキ判定ですね。

そして日本国内でみると、オリンピック利権をめぐる競技者団体の汚職や、世間を知らないアスリートやその指導者達による性犯罪等の倫理問題が噴き上がってます。 また、大量に入国してくる外国人による犯罪も、大きな懸念の一つです。 外国人の奴らが引き起こす犯罪は、その件数・凶悪性・人としての倫理面の全てを見て酷いモノですから。

それに街中や観光地・駅などにある案内板のシナ文字やチョンのウンコ文字・・。 これは観光地の環境を大いに損なってます。 要するに、過ぎたる外国人の流入は、国に災いをもたらすのですね。

そんな懸念のあるオリンピックにはこれ以上関わらずに、日本の地域を守るために、日本の国民の為に、日本の国土と環境保全の為に、日本での犯罪防止の為に、我々の出した税金を使って欲しいと思いますよ。

No title * by 風来梨
風旅記さん、こんにちは。

世の中の流れとして、「目先の利益」が最優先となってきてますね。 その最たるモノがオリンピックでしょう。

鉄道でも「猫も杓子もシンカンセン」となっていますが、「シンカンセン」が成り立つのは在来線と共存できる輸送需要のある地域なのですよね。 そして、それが成り立つ地域は、東海道・山陽、東北の盛岡までと、甘く見て上越シンカンセン位です。 その他は在来線を喰い潰して更なる赤字を生み出し、地域の利便性も失う『ガン細胞』と化しています。

今日、国土末端区間の在来線・・、しかも『幹線』と云われた路線でさえ、廃止諮問がおこっています。 宗谷本線や石北本線、根室本線の末端区間ですね。

でも、これらの路線を第三セクターにするとしても鉄道経営主体(JR)から外すという事は、日本政府が末端地域を切り捨てるという事と同意義になるような気がしてなりません。 国を守る為に、地域・国土の保全の為と考えると、鉄道というインフラを政府が手放す意味は重大です。 要するに、地域国土の放棄と同じ意味を持つのですね。

長くなるので、続きを入れますね。

No title * by 風来梨
上に挙げた宗谷本線等の地域幹線が廃れた原因の一つに、『赤字ローカル線』と云われた路線の廃止・淘汰も挙げられます。 ただでさえ利用者が少なくなったのに、支線からの流入を切った・・、いわゆる「枝を全て切り落とした幹は立ち枯れる」現象そのままなのですね。

だからと言ってこれらの地域幹線を切り捨てるって事は、国土末端地域の放棄と同意義なのですね。 しかし、経営が立ち行かないのも事実です。 でもそれは、分割民営化する以前から指摘されていた事で、その指摘が的中したに過ぎないのですね。

だから、JR北海道に関しては、民営化はムリと断じて再国有化して、利益は二の次で「国土保全の地域インフラの維持」にシフト(経営目的)を移すべきでしょうね。

No title * by さすらい
> 風来梨さん
赤字路線を整理できなかったから711系が長く生き残り
冷房車が導入できなかったり、ポイント設備やらの更新が故障が多くなり
特急が遅延することが珍しくないので赤字路線の整理は仕方がないと思う

ただオリンピックは無駄だと思います
独裁政権下による無茶苦茶な法律の運用の強行など
再国営化はサービス低下を招くと思います

No title * by 風来梨
さすらいさん、こんばんは。

>赤字路線を整理できなかったから711系が長く生き残り
冷房車が導入できなかったり、ポイント設備やらの更新が故障が多くなり特急が遅延することが珍しくないので赤字路線の整理は仕方がないと思う

少し視点がが違うような気が・・(苦笑)
車輌の事はあまり問うていませんし、ポイントや特急の遅延は、在来線の設備撤去(交換設備など)が主原因となります。
冷房化も、今は冷房車両の改造が行われているので、赤字路線の整理とは関連が全くないかと・・。

続きます。

No title * by 風来梨
続きです。

赤字路線の事ですが、JR北海道を例に取ると在来線全体の1ヶ月間赤字総額は、北海道新幹線の赤字の1日分です。 その理由は、在来線と共存できない程に輸送量の少ない所に、飛行機に旅客を完全に奪われて見込みのないシンカンセンを建設する事での『共倒れ』です。

また赤字支線の淘汰により、本線と呼ばれる宗谷本線や石北本線も「枝を全て落とすとやがて幹が立ち枯れる」現象に陥っています。


そして、確かに赤字は防げないかもしれないですが、日本の末端地域の国土保全の為に必要だと私は思うのです。 でないと、国土の国境に接する地域の過疎・国土荒廃が進行してしまいますから。
だから、経営主体を元の国有化に戻す事を提案した訳です。 また、やり方次第では、在来線でも利益を上げる方法はあります。 その方法を『日記』書庫の『JR北海道再建案を考える』で記事にしましたので、宜しければどうぞ。

でも、こんなに廃止と列車本数の削減を繰り返している現状ではムリですけど。 でも、国営化だった以前より、今サービスいいですか? 列車本数は削減され、特急も運転区間が分断されて乗り換えを強いられる

よも”ヤマ”話  第50話  不帰ノ嶮

よも”ヤマ”話  第50話  不帰ノ嶮

よも”ヤマ”話  第50話  不帰ノ嶮  〔長野県・富山県〕 ’92・8白馬鑓ヶ岳 2903m 、唐松岳 2696m 〔名峰次選 12峰目〕後立山随一の難所・不帰ノ嶮に挑む   後立山連峰 うしろたてやまれんぽう (中部山岳国立公園)秀峰・白馬岳を盟主とした後立山連峰は個性的で優れた山容を持つ名峰が多く、人気・魅力とも北アルプスではトップクラスである。大雪渓と広大なお花畑を擁する盟主・白馬岳 2932メートル 、高山の...

... 続きを読む

No title * by tatsuya11147
良い写真ですね。
「不帰ノ嶮」の名が気になりながら行ったことはありません。
「誰が帰らなかった」からこの名がついたのか、
言い伝えはあるのでしょうか。
ともかくも、踏破したような気分にしていただきました。

「タカネシャクナゲ」はまちがいです。
赤は葉形からタカネシオガマ、
白はシコタンソウでしょう。

No title * by 風来梨
tatsuya11147さん、こんばんは。

不帰の嶮・・。 意味深な名称ですね。
確か、「かえらず」=「引き戻す事ができない」って聞いた事がありますが確証はないです。

難度は、鎖場としては槍・穂高の大キレットより遥かに容易ですね。 まぁ、大キレットも奥穂~西穂に比べるとまだマシですが・・。

山の花に詳しいですね。 どうやら、私は間違って覚えていたようです。 訂正しときますね。

No title * by 鳳山
不帰ノ嶮、素人の私は見るだけで恐ろしいです。高山植物とか山荘とかテントとか、やはり山はいいですね。

ナイス

No title * by 風来梨
鳳山さん、こんばんは。

大袈裟に言えば・・ですが、難所越えって人生の困難と同じなんですよね。 やり方しだいでは簡単に越えられるし、経験があれば尚更です。 もちろん、引き返す事もアリだし、わざわざ通らなくてもよい訳でもあるのですね。

そう考えると、結構奥が深かったりして・・。

No title * by たけし
49話と一緒に拝読しました。
風来梨さんと同じコ-スでしたが。不帰の剣の直前に天狗の大下りで膝のアンバイがおかしくなり、疲労と恐怖で不帰の剣での証拠写真を撮る余裕すらなく・・・・・恥・・泣・・涙
風来梨さんの体力と技術、行動力は凄いですね-!
次回の山行記録、楽しみにしています。

No title * by 風来梨
たけしさん、こんばんは。

コレ・・、四半世紀も前の晴れやかな時の体力ですね。 技量は無くとも、体力だけで乗しまくる事ができました、ハイ。

でも今は、奥穂~西穂の最も厳しい所に行って、時間内に踏破できずに西穂独標(2701㍍)の上で「ナシナシビバーク」←(シュラフも何も無しで頂上で夜を明かす事・・山の関係者に知れたらドヤされます)をやっちゃいました。

まぁ、こんなオチャメができるくらいですから、行動力はあるのかもしれないねすね。 方向は完全に「アウトロー」だけど・・ね。

第343回  甲斐駒ヶ岳

第343回  甲斐駒ヶ岳

『日本百景』 晩夏  第343回  甲斐駒ヶ岳  〔山梨県・長野県〕アサヨ峰より望む勇峰・甲斐駒ヶ岳  甲斐駒ヶ岳・鳳凰三山 かいこまがたけ・ほうおうさんざん (南アルプス国立公園)南アルプスを語る上で忘れてはならないのが、甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山であろう。 南アルプスの山は緑豊かで花多き峰は多いものの、荒々しい稜線美や岩のオブジェを魅せる山はこの山域をおいて他にない。また甲斐駒ヶ岳 2967メートル は、...

... 続きを読む

路線の思い出   第274回  篠ノ井線、大糸線、アルピコ交通・松本駅

路線の思い出   第274回  篠ノ井線、大糸線、アルピコ交通・松本駅

路線の思い出  第274回  篠ノ井線、大糸線、アルピコ交通・松本駅 〔長野県〕観光の玄関口と主要都市の中心駅としての機能を果たす松本駅※ ウィキペディア画像を拝借《路線データ》篠ノ井線      営業区間と営業キロ             輸送密度 / 営業係数(’15)       塩尻~篠ノ井 66.7km             11468  /  119      運行本数        長野方面   普通 上...

... 続きを読む

よも”ヤマ”話  第49話  杓子岳

よも”ヤマ”話  第49話  杓子岳

よも”ヤマ”話  第49話  杓子岳 〔長野県・富山県〕 ’92・8白馬岳 2932m (二度目の登頂)、白馬丸山 2768m、杓子岳 2812m【名峰百選 15峰目】白馬岳の頂上へ・・ もうすぐだ!   後立山連峰 うしろたてやまれんぽう (中部山岳国立公園)秀峰・白馬岳を盟主とした後立山連峰は個性的で優れた山容を持つ名峰が多く、人気・魅力とも北アルプスではトップクラスである。大雪渓と広大なお花畑を擁する盟主・白馬岳 29...

... 続きを読む

路線の思い出   第273回  広尾線・中札内駅跡

路線の思い出   第273回  広尾線・中札内駅跡

路線の思い出  第273回  広尾線・中札内駅跡 〔北海道〕この駅跡・鉄道公園の遊具で遊びに興じた思い出・・※ ウィキペディア画像を拝借《路線データ》     営業区間と営業キロ        輸送密度 / 営業係数(’83)      帯広~広尾 84.0km           780  /    851           廃止年月日         転換処置        廃止時運行本数    ’87/ 2/ ...

... 続きを読む

No title * by たけし
愛国から幸福行きの切符、アタシも持ってます。

千葉市には愛生町、房総には長者町とかあってアベックには人気があるそうな・・・
アタシには愛とか恋とか面倒くさいものは無縁です。
ってか、スケベな私は女体が・・・・

No title * by 風来梨
たけしさん、こんばんは。

この切符は売れに売れたみたいですけど、鉄道の売り上げ上昇と存続にはつながりませんでしたね。 今でも、愛国・幸福の駅跡ではグッズ付きで縁起切符を販売してますね。

私もこのオチャメな内容を示す記事の如くこの地に通うようになったのは、鉄道が廃止になった後の日高登山を目指す『奇跡の体力』の最盛期でしたね。

No title * by 鳳山
本当に縁起の良さそうな駅名ですね。廃線になったのが惜しい。

ナイス

No title * by 風来梨
鳳山さん、こんばんは。

日本の鉄道縁起切符で最も売り上げたのが、この『愛の国(愛国)から幸福へ』の乗車券ですね。 1000万枚売ったの事ですから、大まかに数えても5世帯に1枚は飼った経験があるって事ですね。

でも、買いにくる者はほぼ全てマイカーかレンタカーか観光バスで、キップ代以外に鉄道にお金が落ちませんでした。 それで廃止になっちゃったんですね。

第342回  月山

第342回  月山

『日本百景』 夏  第342回  月山  〔山形県〕ハクサンイチゲの園の奥にそびえる月山本峰   月   山 がっさん (磐梯朝日国立公園)東北の名峰の上に立つと最も美しいシルエットを魅せてくれる峰が、この月山 1984メートル だ。特に、飯豊・朝日連峰の山々から望む眺めが端正である。 雲海に裾を延ばすその容姿を目にすると、“あの美しい山に登ってみたい”との思いを誰しも思い描くだろう。 その“思い”こそ...

... 続きを読む

No title * by たけし
風来梨さんには日本国内で登頂していない山はないんでしょうね。

房総半島は山というより丘陵と言いますか、藪こぎ山行になります。
低山なので地形図があっても目標物がなく特徴がないので道迷いによる遭難モドキがちょくちょくありますよ。

No title * by 風来梨
たけしさん、こんばんは。

房総半島では、小港鉄道沿線風景がワタシ的にアツいですね。
上総大久保の俯瞰する撮影場所も、ちょっとした藪漕ぎアリ~の、ハンターが真昼間から鉄砲をぶっ放す怖さアリ~の・・な所ですね。

それと屏風ヶ浦の風景も、海の景色としてお気に入りです。

No title * by ●
こんばんは。
今年の夏、初めて月山に登りました。
山頂は初めガスの中でしたが、待っているうちにガスが取れて鳥海山まで見えて感動的でした。

No title * by 風来梨
●さん、こんばんは。

東北の山は高層湿原や山頂台地を抱く山が多く、登ると広潤な気分になれますね。 花も多く、中央高地の山のように整備が行き届いてない分、山の自然を深く味わえますね。

●さんが月山の頂上で眺められた鳥海山も、花・頂上からの眺めは素晴らしいですよ。 めぐり合わせが良ければ、日本海に映される鳥海山の影『影鳥海』が望めるかも。

鳥海山に登った山ガイドを『日本百景・晩夏』書庫の第25回で記事にしてますので、宜しければどうぞ。

8月の壁絵です

8月の壁絵です

トップページ            月に1回、自己満を目一杯に前面に出した写真で飾ります     8月は、『富士を印象深く撮る』でっす若い火山の為に花もなく独立弧峰が故に山岳的な眺めも乏しく登山の対象としては”今イチ”の富士山だが他の山から望むその姿は均整の取れた姿を示して真に絵になる富士の山その”絵になる”富士の山も他の山で何度も目にして撮るうちにやはり”ありきたりな写真”しか撮...

... 続きを読む

No title * by 鳳山
まさに霊峰富士ですね♪

ナイス

No title * by 風来梨
鳳山さん、こんばんは。

ヤマ屋さん的には、富士は他の峰々から眺める山なんですよね。 特に南アルプスの峰々からの眺めがイチオシです。

イチオシの山の上から「印象深い富士」が撮れて、【名峰百選】、〔名峰次選〕全峰踏破に箔が着きましたね。

No title * by たけし
富士は静岡、山梨、どちらからが素晴らしいのか議論が白熱します。

No title * by 風来梨
たけしさん、こんばんは。

この間ノ岳と北岳の『金と銀』は山梨県ですね。
千枚岳の『富岳百景』と塩見岳の『富士とレンズ雲』は静岡県です。

甲乙着け難いですが、個人的には山梨の方が分があるかな・・と。