2013年04月 - 風来梨のブログ

風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2013年04月

路線の思い出   第6回  大糸線・頚城大野駅

路線の思い出   第6回  大糸線・頚城大野駅

『路線の思い出』    第6回  大糸線・頚城大野駅 〔新潟県〕 勤め先を休んで撮りましたでもキハ52の撮影目的で休んだんじゃないよ 《路線データ》   営業区間と営業キロ   輸送密度 / 営業係数(’83)  非電化区間運行本数(’13) 松本~糸魚川 105.4km    4963  /   364       糸魚川~南小谷 7往復                               糸魚川~平岩  ...

... 続きを読む

日本の滝を訪ねて 第96回  大釜ノ滝

日本の滝を訪ねて 第96回  大釜ノ滝

日本の滝を訪ねて  第96回  大釜ノ滝  〔徳島県〕 大釜ノ滝 位置図   大釜ノ滝 おおがまのたき  直瀑 落差 20m 徳島県・那賀町(旧 木沢町) アプローチ  阿波市・山川(旧 山川町)より、国道193号線を約45km南下直進する        なお、国道193号線は舗装は成されているが、離合困難な狭隘道路区間        が長くあるので注意したい。 平成の大合併で阿波市となった旧 山川町のJ...

... 続きを読む

5月の壁絵です

5月の壁絵です

トップページ      月に1回、自己満を目一杯に前面に出した写真で飾ります。      5月は、『仰ぎ魅る大台・西ノ滝』でっす。 呆然と立ち尽くす自然は何と偉大なのだろう 廃道となった大台ケ原の滝見尾根を下って大台ケ原の2大瀑布の下にゆく 廃道で道は荒廃しているが歩けなくはないだが何かあった時は自己責任で・・ 下から望んだ西ノ滝(落差180m)は落差では中ノ滝(250m)に一歩譲るものの迫力で...

... 続きを読む

第64回  大峰・奥駈 その2

第64回  大峰・奥駈 その2

『日本百景』 春  第64回  大峰・奥駈 その2 〔奈良県〕 朝の大峰・八剣山 今回は、総歩行距離が56kmと長大な大峰・奥駈ルート縦走の後半部分を記そうと思う。最高峰の大峰・八剣山を越えて南へ縦走する《3日目》の行程は、それなりに身体が山に慣れていたとしても所要10時間近くのロングランだし、最終日は午前中の唯一のバス便に乗るべく舗装林道を約10km歩かねばならないなど、かなりのハードコースである...

... 続きを読む

路線の思い出   第5回  名松線・比津駅,伊勢興津駅

路線の思い出   第5回  名松線・比津駅,伊勢興津駅

『路線の思い出』    第5回  名松線・比津駅,伊勢興津駅 〔三重県〕 こう見るとキハ30ってなかなか精悍な面構えをしてますな伊勢奥津にて 《路線データ》   営業区間と営業キロ   輸送密度 / 営業係数(’83)       運行本数 松阪~伊勢奥津 43.5km   949  /   821     松阪~伊勢奥津 下り7本、上り8本                               松阪...

... 続きを読む

No Subject * by thongtindaichung.com
Useful info. Fortunate me I discovered уoᥙr
web site unintentionally, ɑnd Ӏ am surprised why thiѕ coincidence ԁіd
not took place in advance! I bookmarked іt.

Re: No Subject * by  風来梨
thongtindaichung.com さんへ

申し訳ありませんが、英語のみでの投稿は一切お止めください。
何が書いてあるか判らないし、そんな配慮の無い投稿をいちいち和訳して読む気もありません。
このブログは、日本のブログです。 外国人向けに配慮する気は毛頭もありません。

次回からは、この手の英語のみの投稿はスパム投稿として、迷惑コメント欄に移します。
何度も続くようでしたら、アクセス拒否致します。


第63回  大峰・奥駈 その1

第63回  大峰・奥駈 その1

『日本百景』 春  第63回  大峰・奥駈 その1 〔奈良県〕 奥駈道は大峰の深い山なみを見ながらゆく一級の登山道だ この項目では、修験者が“行”をまっとうする為にに駈ける道として名高い『大峰・奥駈道』を歩いてみよう。 このコースを歩くにあたってまず考えねばならぬ事は、登山口の《洞川温泉》へのアプローチであろう。 だが、交通機関利用となると、近鉄下市口駅発の最終バスは17時台とちょっと“早じまい”...

... 続きを読む

日本の滝を訪ねて 第95回  層雲峡の滝

日本の滝を訪ねて 第95回  層雲峡の滝

日本の滝を訪ねて  第95回  層雲峡の滝  〔北海道〕 『百名滝』にも指定されている流星・銀河ノ滝双瀑台展望所より    アプローチ 旭川市街より国道39号線を約95km、層雲峡温泉まで車で所要約2:30         層雲峡温泉街より東へ約1.5kmで、国道沿いに滝が連なる観瀑所がある         流星・銀河ノ滝を同時に眺める事ができる双瀑台展望所へは、山側へ坂道         を20分ほど...

... 続きを読む

No title * by 花畑咲太郎
ほんと鳥に見えますねぇ。

キレイです。

No title * by 風来梨
花畑さま、こんばんは。
お返事が遅れてスミマセン。 土日以外に返信できない環境ですので御容赦ください。

私も数度この区域を歩きましたが、これほどまでに見えたのは初めてです。 白鳥は元より、『千鳥』が効いてますね。
日本の山岳でも指折りの雪紋ですね。

路線の思い出   第4回  予土線・深田駅

路線の思い出   第4回  予土線・深田駅

『路線の思い出』    第4回  予土線・深田駅 〔愛媛県〕 長閑な田園風景の中をゆく 《路線データ》     営業区間と営業キロ          輸送密度 / 営業係数 (’83)    北宇和島~若井 76.3km          704  /  692    運行本数      窪川~宇和島 下り7本・上り6本  江川崎~宇和島 下り1本・上り2本      近永~宇和島 下り4本・上り5本  ...

... 続きを読む

No title * by 風旅記
こんにちは。
予土線にはもう何年も訪ねていませんが、学生の頃から暫くは、毎年のように列車に揺られていました。
予土線を訪ねると、四万十川を望み列車が高速で走る、窪川から江川崎までの区間ばかりに注目して(確かに四万十の雄大な風景は実に魅力的です)、江川崎から宇和島までの区間は気づけば寝てしまっていたり、そもそも行かなかったりしていました。
今になって、その、今までよく見てこなかった区間が気になっています。これといった特徴はないかもしれませんが、ローカル線の極みのような風景も、ちゃんと見ておきたいと思い始めています。
遠方でなかなか行けませんが、今日はこちらでお写真を拝見して、楽しませて頂きました。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/

No title * by 風来梨
風旅記さん、こんばんは。

実は私も、この区間は記事で書いた中学生の時に訪れたのみですね。

当時は高松~宇和島に夜行急行が運行されていましたので、夜行でたどり着いた事もあって、下車した深田付近以外は、ほとんど寝ていたと思います。

でも、田舎の原風景が広がってましたね。 時が30年以上経った今、田んぼが夕暮れの斜陽に輝いたあの原風景はどうなっているのでしょうか? そんな机上の空想も旅の楽しみですね。

第62回  沖縄

第62回  沖縄

『日本百景』 春  第62回  沖縄  〔沖縄県〕 沖縄の守護神・シーザー    沖   縄 おきなわ (沖縄海岸国定公園・沖縄戦跡国定公園)太平洋戦争で唯一、本土地上戦のあった地・『沖縄』。 1972年まで他国であった『沖縄』。 ここでは、美しい景色をあれこれ語るよりその戦跡を訪ねる方が、より心に刻まれる旅となろう。 《姫百合ノ塔》・《健児之塔》など平和を訴え祈る石碑、朽ち果てた砲座や銃座の跡...

... 続きを読む

路線の思い出   第3回  長良川鉄道・大矢駅,湯ノ洞温泉駅

路線の思い出   第3回  長良川鉄道・大矢駅,湯ノ洞温泉駅

『路線の思い出』    第3回  長良川鉄道・大矢駅,湯ノ洞温泉駅 〔岐阜県〕 桜の咲く駅での列車交換風景今回のグダグタ撮影行での『一番星』 《路線データ》       営業区間と営業キロ               運行本数(’12)     美濃太田~北濃 72.1km         美濃太田~美濃市 区間30~60分(旧国鉄・越美南線線からの第三セクター移管線)   美濃市~美濃白鳥 区間上下...

... 続きを読む

No title * by mino710710_0203
おはようございます。長良川鉄道懐かしですね。
電車の色とても懐かしく思います。名水、と城下町の
郡上八幡又行きたくなりました。

No title * by 風来梨
mino710710_0203さん、こんにちは。

この記事は去年の事ですか、ちょっと慌しかったけど楽しい撮影行でした。

清流・長良川沿いに走るこの線の沿線は、長閑で風光明媚な情景が続きますね。 鉄道撮影だけでなく、城めぐりや滝めぐりなどを絡めると面白い小旅行となりますね。