名峰百選・西日本 - 風来梨のブログ

風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 名峰百選・西日本

名峰百選の山々 第86回  白山・大汝峰,剣ヶ峰

名峰百選の山々 第86回  白山・大汝峰,剣ヶ峰

名峰百選の山々 第86回  『85 白山・大汝峰 ・ 86 白山・剣ヶ峰』  石川県・岐阜県  白山山系(白山国立公園) 大汝峰 2684m,剣ヶ峰 2677m  コース難度 ★★  体力度 ★★ 大汝峰より白山を一望する   《メインサイトより抜粋》富士山・立山と共に『日本三大霊山』の一つに数えられる白山は、越前・加賀地方にまたがる両白山地の主峰である。 “白山”という名はこの山群の総称で、最高峰の御前峰 2...

... 続きを読む

No title * by kei
風来梨さん、こんにちは。数年前、ふもとの白峰の民宿に前泊し白山に登りました。クロユリなど多様な高山植物と残雪のお池に感動しました。もう一度登ってみたい山です。ナイス!

No title * by 風来梨
keiさん、こんにちは。
私も、この山で始めて高山植物の美しさを知りました。
初めて登ったのは、もう20年以上も前の事ですが。
それから何度か登り、その時に山上の3つの峰の素晴らしき情景をカメラに収める事ができました。

この白山は、私が山の素晴らしさを知るキッカケとなった山ですね。

名峰百選の山々 第85回  白山・御前峰

名峰百選の山々 第85回  白山・御前峰

名峰百選の山々 第85回  『84 白山・御前峰』  石川県・岐阜県  白山山系(白山国立公園) 2702m  コース難度 ★  体力度 ★★ 白山をめぐるパーカーの群れ   《メインサイトより抜粋》富士山・立山と共に『日本三大霊山』の一つに数えられる白山は、越前・加賀地方にまたがる両白山地の主峰である。 “白山”という名はこの山群の総称で、最高峰の御前峰 2702メートル 、次いで大汝峰 2684メートル ・...

... 続きを読む

名峰百選の山々 第84回  阿蘇山

名峰百選の山々 第84回  阿蘇山

名峰百選の山々 第84回  『95 阿蘇山』  熊本県  阿蘇山系(阿蘇くじゅう国立公園) 1592m  コース難度 ★  体力度 ★ やまなみハイウェイより望む阿蘇のスカイライン   《メインサイトより抜粋》東西18km・南北25km、面積1155k㎡。 世界一大きなカルデラ・『阿蘇』。 当然の事ながら、四季を問わず見どころいっぱいである。 まず、ドライブの観点からのお薦めは、阿蘇カルデラの手前まで延びる《...

... 続きを読む

No title * by しょ~すけ
こんにちは。いい天気の時に登られましたね♪

数年前、僕も阿蘇にのぼりました。
着き見小屋にも寄りましたが、たしかに泊るのはなかなか、でした。で、結局高岳山頂にテントで泊りました。

No title * by 風来梨
しょ~すけさん、こんばんは。

見て頂いて有難うございます。

月見小屋はテントがあれば何とか・・っていう悪い環境ですが、ここから見る月夜はなかなかのものだろうなぁ・・と想像してしまいます。 その計画も想定したりしましたが、今は苦笑いの対象となっています。

でも高岳山頂でテントは、かなり馬力がありますね。

名峰百選の山々 第60回  宮之浦岳

名峰百選の山々 第60回  宮之浦岳

 名峰百選の山々 第60回  『100 宮之浦岳』  鹿児島県屋久山系(霧島屋久国立公園) 1935m  コース難度 ★★★  体力度 ★★★ 海上アルプス・宮之浦岳の勇姿 屋久島山岳周遊ルート 行程図    行程表              駐車場・トイレ・山小屋情報《1日目》 屋久・宮之浦港よりタクシー(0:45)→白谷雲水峡(1:10)→白谷小屋《2日目》 白谷小屋(1:10)→軌道出合(1:15)→大株歩...

... 続きを読む

名峰百選の山々 第57回  大峰・八剣山 その2

名峰百選の山々 第57回  大峰・八剣山 その2

名峰百選の山々 第57回  『89 大峰・八剣山 その2』  奈良県大峰山系(吉野熊野国立公園) 1915m  コース難度 ★★  体力度 ★★★ 大峰・奥駈道 縦走路 行程図    行程表               駐車場・トイレ・山小屋情報    《1日目》 大阪・阿部野橋駅より鉄道(1:15)→下市口駅よりバス(1:30)→洞川バス停     (0:15)→稲村ヶ岳登山口(2:20)→山上辻(0:50)→稲村ヶ岳(1:30...

... 続きを読む

No title * by makirin
素敵な景色ですね
どれも見惚れてしまいます。
(* U

No title * by 風来梨
makirinさん、こんばんは。

GWはちょっと厳しい山に行っておりましたので、1週間ほど開いてしまいました。 その様子は、10日に現像から上がりますので、名峰百選の第58回にて公開しようかと・・。

名峰百選の山々 第56回  山上ヶ岳

名峰百選の山々 第56回  山上ヶ岳

名峰百選の山々 第56回  『88 山上ヶ岳』  奈良県大峰山系(吉野熊野国立公園) 1719m  コース難度 ★  体力度 ★★ 夜明け前・・雲海の果てに富士山が見えた:大峰・弥山山頂にて山上ヶ岳方向を望む 今回は、大峰山の『奥駈道』を完全縦走をしてみよう。 行程にして山中3泊で、(予算の関係もあるが・・)全てテント泊となる。 つまり、3泊4日で行程長が56km・歩行時間29時間を、テント装備一式の20kg以...

... 続きを読む

名峰百選の山々 第54回  韓国岳

名峰百選の山々 第54回  韓国岳

名峰百選の山々 第54回  『98 韓国岳』  宮崎県・鹿児島県霧島山系(霧島屋久国立公園) 1700m  コース難度 ★  体力度 ★ 朝焼けの空に韓国岳が浮かぶ   《メインサイトより抜粋》霧島山の山麓に広がる生駒高原の自慢といえば、やはりコスモスの大群落と韓国岳 1700メートル の眺望であろう。 9月から10月にかけて、50万本といわれるコスモスの花が一面にこの高原を埋め尽くす。 韓国岳や甑岳 1301...

... 続きを読む

No title * by yamanbou
こんばんは。
高千穂峰の手前のお釜はたしか「新燃岳」?
強烈に噴火したのに東日本大震災で話題が消えてしまった・・・

No title * by 風来梨
yamanbouさん、こんばんは。

そういえば、噴火してました。
でも、あまり人的被害の報告もなかったようですし、不幸中の幸いでした。 今は、立入禁止なのでしょうか?

東日本の震災については、民主党発の人災ですね。
まともな政権ならば、原発の被害も最小限に食い止められた・・との観測もありますし。 少なくとも、菅の視察パフォーマンスがなければ、原発建屋は爆発する事なかったし、海外の援助を拒否らねば被害は拡大しなかったし、スピーディの隠匿がなければ、放射能汚染に対して的確に動く事が適ったし・・です。 もう、民主党の面々は国家反逆罪で極刑モノです。

復興に関しても、復興にかかわる大切なお金をチョーセンスワップで横流しする事はなかったでしょう。 口蹄益の時に国民の皆が気づいて、国民の力で民主党を撲滅すべきであったと心底思います。

名峰百選の山々 第53回  大台・日出ヶ岳

名峰百選の山々 第53回  大台・日出ヶ岳

名峰百選の山々 第53回  『87 大台・日出ヶ岳』  奈良県・三重県台高山系(吉野熊野国立公園) 1695m  コース難度 ★  体力度 ★ 大台・正木ヶ原より広がる空を望む  《メインサイトより抜粋》『関西の尾瀬』といわれる大台ケ原。 ここは、トウヒ林をはじめとする原生林の宝庫である。 大台ケ原は日出ヶ岳 1695メートル を中心とする台地状の山塊で、《牛石ヶ原》・《正木ヶ原》などの草原台地を抱く。...

... 続きを読む

名峰百選の山々 第50回  石鎚山

名峰百選の山々 第50回  石鎚山

名峰百選の山々 第50回  『92 石鎚山』  愛媛県  石鎚山系(石鎚国定公園) 1982m コース難度 ★★★  体力度 ★  〔厳冬期〕 尖峰を突き出す西日本最高峰石鎚山・天狗岳春のリベンジにて   《メインサイトより抜粋》標高1982mの石鎚山は、西日本の最高峰。 石鎚山は、遠く奈良時代に役行者によって開かれたといわれる。 それ以来、霊山として、修験道の行場として、多くの信者を迎え入れてきた。 さ...

... 続きを読む

名峰百選の山々 第47回  剣山

名峰百選の山々 第47回  剣山

名峰百選の山々 第47回  『91 剣山』  徳島県  剣山山系(剣山国定公園) 1955m コース難度 ★  体力度 ★ ササ原を前景に望む剣山   《メインサイトより抜粋》四国第二の高峰・剣山 1955メートル は、その雄大な草原に登山の夢が広がってくるだろう。喧噪的な都会のギスギスした気持ちを、まろやかで優しい山と草原がきっと癒してくれる。 常時張りつめた都会生活の息抜きには、このような優しい草原...

... 続きを読む

No title * by yamanbou
こんばんは。
次郎岌はいい山ですよね。
いつも剣山の陰に隠れてますけど・・・

No title * by 風来梨
yamanbouさん、こんばんは。

ほんとに、次郎岌は姿が美しいですね。
この時は、朝の一筋の道や凍った笹原越に見る剣山の姿に興奮しました。 剣山にいくなら、是非とも踏みたい山ですね。