豆本の作り方08.表紙と本文の接着【完成】 - 袋鵜の蛇足
FC2ブログ

豆本の作り方08.表紙と本文の接着【完成】

豆本の作り方、ハードカバーの表紙の作り方の続きです。
【用具】竹串、水糊、糊付け台紙、クリップ、厚紙、ラブトーンなどのヘラ、ティッシュ。

豆本の作り方08.表紙と本文の接着【完成】

上から順に、
表紙の芯と芯の間に折り目を付ける→本文の背表紙部分を平らに均す。
本文の「遊び紙」部分を開く→例によって糊を芯の部分にたっぷり塗る。
クリップの型がつかないように厚紙を挟んで固定する→乾燥させて完成。

これで完結です。

製本の見本にした「おつかい」はこんな豆本です。

豆本の作り方08.表紙と本文の接着【完成】各工程の詳細は袋鵜の豆本屋でどうぞ。

【ダイジェスト版】
豆本の作り方1.作業道具
豆本の作り方02.組版
豆本の作り方03.豆本の部品
豆本の作り方04.本文の裁断
豆本の作り方05.背表紙
豆本の作り方06.ハードカバーの表紙を作る
豆本の作り方07.表紙の接着
豆本の作り方08.表紙と本文の接着【完成】


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 豆本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 トラコミュ 豆本♪豆本♪へ
豆本♪豆本♪
関連記事

コメント

無事に完成できてよかったです

naboさん、はじめまして。

滅多にコメントが来ないブログなので見落としていました。
お返事が遅れまして恐れ入ります。

こちらこそ、お役に立てましたようで幸いです。

はじめてコメントを書かせていただきます。
この度「袋鵜の豆本屋」のサイトを参考にさせていただき、無事に豆本を作る事が出来ました。
大変わかりやすく感謝しております。ありがとうございました。
非公開コメント

プロフィール

鳥川 某

Author:鳥川 某
袋鵜の豆本屋
 手作り豆本&キノコ、イラスト、写真、その他のサイト

袋鵜の豆本屋booth支店
豆本とグッズの通販


▼豆本「おつかい」
豆本「おつかい」


イラストのご依頼はこちらから

▼【DL販売】

【印刷用】建物の素材
【全20種類】
【印刷用】建物の素材【全20種類】


数多の花
 豆本サイズに収まらない小説やイラストなどのサイト(別HN)

 コメントは承認されるまで何も表示されません。
 拍手コメントへのお返事はその記事のコメント欄にしています。

月別アーカイブ

ブログ内検索