2024-01-01から1年間の記事一覧 - いつか電池がきれるまで

いつか電池がきれるまで

”To write a diary is to die a little.”

2024-01-01から1年間の記事一覧

あの「解剖実習投稿」と、「医者クラスタは、すでに底が抜けている」と思うこと。

www.j-cast.com このニュースをはじめて聞いた時には、「また目立ちたがりのキラキラ医学生がとんでもないことをしやがって……」と思ったのです。 えっ?医学部生じゃなくて医者なの?40代?僕の感覚としては、アルバイトがバックヤードで「テラ豚丼」を作っ…

『ドラゴンクエスト3 リメイク』(HD-2D版)について、ファミコン版をリアルタイムで遊んだオールドゲーマーが語ること。

store.jp.square-enix.com ドラゴンクエストIII そして伝説へ…- Switchスクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)AmazonドラゴンクエストIII そして伝説へ…- PS5スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)Amazon ニンテンドースイッチの『ドラゴンクエスト3 リメイク』…

とある知事選挙とスティーブ・ジョブズと「オメラスから歩み去る人々」

一昨日(2024年11月17日)の夜、以前、サンデル教授の本で読んだ、ある思考実験のことを思い出しました。 読んでからずっと、なんとなく心に引っかかっていたのだけれど、詳細はすっかり忘れてしまっていたのです。 ChatGPTだったら、こんなうろ覚えで曖昧な…

アメリカ大統領選挙と日本の衆院選、そして「民主主義」について

www3.nhk.or.jp www.dailyshincho.jp 共和党のトランプ候補の勝利に終わった、2024年のアメリカ大統領選挙。 アメリカではまさに「お祭り」的なイベントみたいですが、ほとんどの州は、あらかじめどちらの候補(党)が勝つかほぼ決まっていて、7つの「激戦州…

『シュタインズ・ゲート』の15周年と中年男性のゲームやアニメとの向き合いかたの変化

steinsgate.jp 『シュタインズ・ゲート』15周年か……僕も年を取るわけだ……と思ったのですが、15年前はすでに30代半ばだったわけで、そんなに若くもなかったのに、XBoxからPSPに移植された『シュタゲ』をなんとなくプレイしはじめ、序盤は、なんだこの僕にしか…

或サブカル者の一生

encount.press X(Twitter)のタイムラインに訃報が流れてきて知りました。 僕にとっては、若い頃、「サブカルチャーの師匠」として、たくさんのことを教えてもらった人だったのですが、晩年、さまざまな問題が噴出してあまり名前を聞くことがなくなっていた…

Re:煽りじゃなくて40代の男性は何のために生きているのか教えてほしい

anond.hatelabo.jp 「こんな生活で、生きている意味、あるのかなあ……」と僕もずっと思いながら、40代を過ごし、もう50歳も過ぎてしまいました。 なんというか、ずっと、異世界転生できなかった「なろう小説」の主人公みたいな感じです。 若い頃の自分が、こ…

「Xでブロックする人に総理大臣の資質はあるのか?」

japan.cnet.com 僕自身はかなりブロックやミュートを多用していますし、「はてなブックマーク」のコメントも、「開放はしているが、自分でコメントはなるべく見ない」ようにしているのです。 「批判」と「誹謗中傷」の境界は非常に線引きが難しいし、「正当…

角田大河騎手、川口ゆりさん、フワちゃん、相変わらずSNSは不穏だ。

www.sponichi.co.jp smart-flash.jp www.yomiuri.co.jp 角田大河騎手、川口ゆりさん、フワちゃん、相変わらずSNSは不穏だ。 角田騎手は、残念な結末になってしまったが、僕自身も角田騎手を批判するポストをしていたので、なんだかモヤモヤしてはいる。日経…

加齢とともに「人の幸福や幸運への苛立ち」がひどくなってきている

anond.hatelabo.jp 2024年8月5日、日経平均株価はマイナス4451円と「歴史的大暴落」でした。 news.yahoo.co.jp昨日はとくに下げ幅が大きく、僕もめちゃくちゃな損失を食らったのですが、JTとか三井住友ファイナンシャルグループなどの「安定高配当企業」だと…

劇団☆新幹線『バサラオ』感想(2024年7月11日・博多座・夜公演) 非モテ半世紀 VS 生田斗真!

www.vi-shinkansen.co.jp 劇団☆新感線の最新作いのうえ歌舞伎『バサラオ』は、劇団☆新感線の44周年興行であり、生田斗真生誕39年を記念してのサンキュー公演です。さらに、新感線40周年であった2020年4月、新型コロナウイルスの影響で涙を飲んで生田主演『偽…

「若者の夢を潰すな!」と叫ぶおじさんたちの悲劇について

www.mbs.jp www.nikkan-gendai.com 遅ればせながら、という感じではありますが、このオリンピック代表選手の喫煙騒動をはじめて知ったとき、僕はこう思ったのです。 「中学生や高校生ならともかく、19歳なら、そこまで厳罰に処さなくても良いんじゃない? タ…

『HONZ』の更新終了と「インターネットとデマとノンフィクションの時代」

internet.watch.impress.co.jp honz.jp 2024年7月15日に、ノンフィクション作品の書評サイト『HONZ』が更新を終了しました。 東日本大震災から間もない2011年7月15日にはじまり、ちょうど13年間。 参加者のコメントに「まだ数年間続けることができるくらいの…

東京都知事選挙と「他人を攻撃せずにはいられない人」

東京都知事選とその後のネットでのさまざまな反応をみて、この話を思い出しました。fujipon.hatenadiary.com このエントリに書かれている野球選手に関するエピソードにはその後疑念が呈されてもいるし、僕自身も自分で見聞きした話ではありません。 ただ、研…

テイクアウト弁当でのソースの入れ忘れとか、Amazonの配送トラブルが増えてきている気がする。

失敗した失敗した失敗した。 とは言っても、後から考えると大したことではないのだけれど、某チェーン店で、とんかつ弁当をネット注文してテイクアウトしたところ、ソースが入っていなかったのだ。 家のソースもちょうどなくなっている。 塩で食べるのも一興…

「ドクター・キリコの性別改変問題」について

news.livedoor.com anond.hatelabo.jp 冒頭の記事には、こう書かれています。 さらに波紋を広げているのは、6月20日の朝日新聞に掲載された番組プロデューサーの飯田サヤカさんのインタビュー記事だ。キリコについて「なぜ自分で自分の死を決めてはいけない…

スクエニの凋落とゲーマーとしての「老い」の感覚と

togetter.com スクウェアエニックス(以下「スクエニ」)が苦しんでいる。 業績も株価も低迷しているし、ソーシャルゲームもサービス終了が続いている(これは、長い目でみれば、必要な選択と集中、ではあるのだろうけど)。『エルデンリング』に夢中になっ…

『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:』で、中年男が人生初めての舞台あいさつを体験してきた話

bocchi.rocks 趣味回なので、『ぼっち・ざ・ろっく』や青山吉能さんに興味がない人はすみません。最初に謝って予防線を張っておきます。 というわけで、50過ぎのおっさんが、電車に乗って、『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:』(青山吉能さんのぼっち舞…

ネットの広告は大変鬱陶しいが、広告だとすぐにわかるものは、まだマシなのかもしれない、とも思う。

togetter.com 「ラストウォーは詐欺じゃない!」詐欺師は自分のことを詐欺師だって言わないよ、なんて思いつつ、別に詐欺ではないだろうけど僕はやろうとは思わないゲームだな、で終わりなのですが、あらためて考えてみると、あのYouTubeの広告で『ラストウ…

Re:中年以後の人生を考える5冊の本(私選)

pha.hateblo.jp 中年以後の人生を考える本、か…… 50歳を越えて、ミッドライフ・クライシス(中年の危機)の波に乗ったり飲まれたりしている僕も、このphaさんの文章を読んで、自分なりに、いま、思いついた本を5冊あげてみよう、と思ったのです。僕にとって…

6年ぶりにiPhoneの機種変更をして、少しだけ切なくなっている。

www.gadget2ch.com 1か月前に、久しぶりにスマートフォンの機種変更をしました。 iPhoneXSを6年くらい使っていたのですが、バッテリーももたなくなってきたし、新しいゲームもやりたいし、スマホアクセサリー売り場に行っても、XS用のケースを探すのが難しく…

舞台『千と千尋の神隠し』感想(2024年5月2日・博多座・夜公演:極力ネタバレなし)

www.tohostage.com 舞台鑑賞備忘録シリーズ。 前回はこの作品でした。 fujipon.hatenablog.com 今年のゴールデンウィークで、唯一のイベントが、この博多座での『千と千尋の神隠し』鑑賞でした。 この数年間の博多座のイベントでは、神田伯山さんの独演会と…

リアル書店や個人ブログの「撤退戦」のゆくえ

www.wasteofpops.com togetter.com www.itmedia.co.jp 書店がさらに減ってきています。 上記3つの3番目の記事には、こう書かれているのです。 2022年の日本の総書店数は1万1495店舗で、2003年時点では2万880店だった。約20年間でほぼ半減した形だ。 20年前か…

山本弘さんと「と学会」と、ある『アイの物語』

www.tsogen.co.jp ja.wikipedia.org 山本弘さんの訃報を知って「今の世の中で、68歳で誤嚥性肺炎という死因は、若すぎるよなあ」と驚き、そういえば、もう5年くらい前から、脳梗塞とその後遺症で悩んでおられたな、と思い出しました。 僕は中学校の頃に『コ…

「ファミレスでドリンクバーを理解してくれない老夫婦の話」を読んで思ったこと

nogreenplace.hateblo.jp 病院で仕事をしていると、高齢者と接する機会が多いのです。人が病気をする、あるいは持病が増える年齢というのを考えれば、当たり前のことなのだけれど。 冒頭のエントリを読んでいて、飲食店のアルバイトというのはなかなか大変な…

舞台『骨と軽蔑』感想(2024年3月28日・博多座・夜公演:極力ネタバレなし)

www.keracross.com natalie.mu KERA(ケラリーノ・サンドロヴィッチ)作品をさまざまな演出家の手で立ち上げる「KERA CROSS」シリーズ。そのラストを飾る今回は、KERAが自身の演出で新作「骨と軽蔑」を披露する。本作では、20世紀半ばの、内戦が続くある国の…

水原一平さんの「ギャンブル依存症」と、ふたりの「依存症のひと」

www.yomiuri.co.jp 2024年3月21日の朝、このニュースを知って、驚きました。 えっ、水原一平さんって、ずっと大谷翔平選手の通訳、練習パートナー、そして、良き友人で、アメリカで活躍している大谷選手にとっては、かけがえのない「相棒」だったのに…… 韓国…

川西市の中学校給食での「ふりかけと民主主義」

dot.asahi.com b.hatena.ne.jp 僕が給食を実際に食べていたのは、もう40年くらい前の話なので、現代の給食事情には疎いのだけれど、この記事を読んで最初に思ったのは「ふりかけくらい、好きにしたらいいのに」だったのです。 上の記事には、実際の給食の写…

僕たちは、どう(仕事を)辞めるか

delete-all.hatenablog.com 僕はこれを読みながら、フミコフミオ (id:Delete_All) さん、55歳で営業職を辞めていいんじゃないかな、と思っていた。 しかしながら、世間(はてなブックマーカー)の風は冷たい。 b.hatena.ne.jp 実際のところ、ここでフミコさ…

いま、日本でもっとも有名な探偵(かもしれない)「ミス・シャーロックいずみ」を知っていますか?

www.saga-s.co.jp www.saga-s.co.jp 僕の行動範囲の中心って、基本的に北部九州、とくに福岡、佐賀の両県なのですが、この看板、最近よく見かけるな、と気になってはいたのです。 「浮気調査」に身構えているというわけではなくて、「探偵」って、こんなに顔…

アクセスカウンター