2018年01月|気ままにPhoto

タイトル画像

レア物

2018.01.29(21:16) 534


どこにあったのかテーブルの上にこんなポケットティッシュが置いてありました。

女房がどこかにあったものを置いたのでしょう。

何気なく見て、えっ、「山一證券」どこにあったのか、珍しいポケットティッシュでした。

日本の四大証券の一つであった山一證券は20年前に破綻しました。

当時大きなニュースになりハッキリ記憶しています。

ニュースで社長が「社員は悪くありません」と涙ながらに会見していました。

バブル崩壊が破綻へとつながったのでした。

これを見て当時を思い出しました。












気ままにPhoto


タイトル画像

庭のエサ場

2018.01.25(20:58) 533


今度の積雪思ったほど多くありませんでした。

台風並みの強風で時々吹雪模様でした。降雪は予報ほどではありませんが屋根の雪が風で飛ばされ地面に降り注ぐので、実際に降った以上に積もったようです。

氷点下4度と滅多にない気温で雪はフカフカサラサラ、20センチぐらい積もったのですが

踏むと十分の一ぐらいになるので道路上の積雪は数センチほどです。

1日中氷点下なのでツルツルで圧雪状態です。雪かきはツルハシで起こしてます。

ところで、野鳥はエサが取れないのか庭にたくさんの鳥がきています。

シジュウカラ、ヤマガラ、メジロが主です。

餌を補給してもすぐなくなります。











餌はヒマワリとミカン、牛脂をやってます。

ヒマワリはペットボトルに入れて2か所にも下げています。




気ままにPhoto


タイトル画像

今日は最高の天気

2018.01.14(19:10) 532


昨日までと打って変わっていい天気になりました。

7年ぶりの積雪になりました。屋根の雪下ろしをしないだけ助かります。雪下ろししたのは20年

以上前だと思います。

雪との格闘はひとまずお預けで出かけました。道路事情もだいぶん良くなったようですが、出か

けた先は手っ取り早く近場の兼六園です。

右が金沢城、左が兼六園














金沢城の庭が兼六園です










兼六園は今日も観光客がいっぱいです。今日来た人は儲けたようなものです。































気ままにPhoto


タイトル画像

今日は最高の天気

2018.01.14(19:08) 531


昨日までと打って変わっていい天気になりました。

7年ぶりの積雪になりました。屋根の雪下ろしをしないだけ助かります。雪下ろししたのは20年

以上前だと思います。

雪との格闘はひとまずお預けで出かけました。道路事情もだいぶん良くなったようですが、出か

けた先は手っ取り早く近場の兼六園です。

右が金沢城、左が兼六園













金沢城の庭が兼六園です









兼六園は今日も観光客がいっぱいです。今日来た人は儲けたようなものです。

明日から気温が上がるようなので一気に融けてほしいです。













気ままにPhoto


タイトル画像

疲れました

2018.01.12(21:12) 530

昨日から降り出した雪が今朝までに40センチほど積もりました。

金沢では珍しいほどの積雪ではありませんが、近年小雪の冬が続いていたので、久しぶりの雪

で皆さん戸惑っていました。

昨日の夕方と、今朝早くからの雪かきで腰、肩が痛いです。

冬の金沢は雷が多く、発生日数は全国トップで主にこの季節に発生します。

珍しい事故がありました。

テレビ用のアンテナに落雷があり塔の上部から出火。2局の放映が長時間にわたり放送が止まりました。


今日は3か月ごとの診察日で病院に行く予定でしたが、報道ではどこもかしこも渋滞で、歩いて

病院に行くことにしました。

こんな日の歩きは大変なんです。歩道が除雪されていないこと。市は幹線道路は融雪装置や除

雪はしますが、歩道はほったらかし、住民任せですが、その住民も除雪する家しない家があって

歩道はデコボコ。足を取られて大変です。

8時30分ですが、交通量は閑散としています。渋滞報道はどこなんだろう。

車はすいすい走っています。これなら車で来ても良かったのかな。(右前方は兼六園入り口)



兼六園横(左)の坂です。観光地の中心は融雪され、歩道は滑らないよう筵が敷かれてます。



少し離れると歩道はこんなもの。長靴の中に雪が入って。




行きも帰りも車が少ない、しかしバスを待ったが来ない。どこかで渋滞してるのでしょう。

帰ってまた雪かき。今日は疲れました。




気ままにPhoto


2018年01月
  1. レア物(01/29)
  2. 庭のエサ場(01/25)
  3. 今日は最高の天気(01/14)
  4. 今日は最高の天気(01/14)
  5. 疲れました(01/12)