2017年02月|気ままにPhoto

タイトル画像

まもなく北帰行が始まる

2017.02.27(21:20) 458

あと2日で3月に入り、寒さが緩んでくる季節になりました。

柴山潟干拓地のコハクチョウもそろそろ北帰行が始まります。

今年は、加賀市片野の鴨池で、2羽のヒシクイが高病原性の鳥インフルエンザで死にました。

半径10キロ以内で厳重な監視活動があり、干拓地もギリギリ10キロ内で、心配されていました。

この2羽以外で鳥インフルエンザが発生しなかったのが幸いでした。


元気なコハクチョウの姿も、これが最後の撮影になるかと思います。
























まもなく旅立ちが始まるでしょう。今年の初冬に元気で戻ってきてほしいです。







気ままにPhoto


タイトル画像

淡雪つづき

2017.02.22(22:19) 457


前回の続きです。













もう春の淡雪と言えるのか、日が当たると融けて昼前には雪は無くなってしまいました。






気ままにPhoto


タイトル画像

淡雪

2017.02.20(18:40) 456

昨日写したものです。

夜中に降った雪が風に吹かれて木々に張り付いていました。

朝から晴れて放射現象で気温が低く、こんな日は雪景色の撮影に最適です。















春の淡雪か、日が当たると瞬く間に融けてなくなりました。







気ままにPhoto


タイトル画像

春の陽気

2017.02.16(20:34) 455


今日は温かったですね。最高気温が15度、家の中より外のほうが暖かかったです。

いつものように、ヒマワリとみかんを野鳥の食事台に載せて、ふと下を見ると、アレ出ている。

今まで気が付かなかった。可愛いクリスマスローズの小さな芽が出てました。

小さな蕾も見えてます。



雪の下で春を待っていたんですね。知らずに踏んでいました。

他にも出てました。




周りはヒマワリの殻がいっぱい散らばっています。

日陰にも水仙の芽が雪を破って出てました。



晴れて暖かいのは今日だけ、明日は雨の一日になるそうです。

週末は平年の寒さが戻ってくるらしいです。








気ままにPhoto


タイトル画像

久しぶりに撮影

2017.02.12(21:23) 454

今日は写真クラブの総会と親睦会がありました。

総会の後、近くの店で親睦会が開かれ、出席してきました。

暫く撮影に行っていなかったので、親睦会の後、直で撮影に。

今回の冬型も石川県に出ていた大雪警報は、難なく過ぎました。

撮影は山手に向かって雪景色を狙いに。


道路は綺麗に除雪されています。少しの積雪で早めに除雪されています。

道路横の赤と白のポールは道路端を示して、除雪位置の目印になっています。




時間と場所によってこんなに降ってる所も




トイレ休憩の駐車場で




山際の集落はひっそりと



これまで大雪と関係ない地方が大雪になって、道路渋滞を起こしているようです。

金沢市内と比べると多いですが、山沿いでもそんなに積もっていません。




帰る頃には天候回復で青空が広がってきました。







気ままにPhoto


2017年02月
  1. まもなく北帰行が始まる(02/27)
  2. 淡雪つづき(02/22)
  3. 淡雪(02/20)
  4. 春の陽気(02/16)
  5. 久しぶりに撮影(02/12)