2015年06月|気ままにPhoto

タイトル画像

庭で見た花

2015.06.18(20:44) 354


最近庭に出ることが少なくて、どんな花が咲いているのか関心が薄れていました。
ある方のブログにホウズキが載っていたので家のはどうなってるのだろと庭に出てみました。

ブログアップのネタがないので
そのついでに目についたものを、花盛りの春が過ぎ地味なものを少しだけ。



真っ赤なサボテンの花が目立ちました。




ホタルブクロ






紫陽花




半夏生




狭い庭にいろんなものが寄せ集めに植えてあるので手入れができません。



気ままにPhoto


タイトル画像

明神壁

2015.06.14(20:39) 353

久しぶりに出かけてきました。

行先は明神壁と言われる岩壁です。


入り口の標識がありました




入ったすぐに捕獲用の折が




登山道はこんな感じ、いきなり上りが続きました。

親子連れの熊に注意の立て看板があったので車のキーに付いている鈴を鳴らして




いきなりこんなのが出迎えてくれました、熊でなくて良かった




最後の上りは急でロープにつかまって登ります




頂上は狭くて祠があるだけ




頂上からは眼下に景色が広がっていました

遠くに白山がありますが霞で良く見えませんでした



時間は大汗をかきかき約40分で到着、心臓がバックンバックン

足の良い運動になりました


気ままにPhoto


タイトル画像

巣立ちしました

2015.06.07(22:13) 352

6日の朝5羽のヒナが巣立ちしました。

今年の親ツバメはエサ運びが少ないように見えました。ヒナも成長が遅いように思ってました。

これは見ていた時の印象で、四六時中見ていたわけでなく見ていたのは一日の中でも1時間ほどなので見ていない時に頑張っていたのでしょうね。

それで巣立ちも遅くなるだろうと見ていたところ予定日に巣立ちしたので驚きましたが、これは当たり前のことだったんですね。

今朝の車庫内のヒナたち、親からの給餌




昨夜から5羽ピッタリくっ付いていたので肩が凝ったみたい(笑)




その後近くの電線に移動したヒナ




今日は川の近くで1日過ごしていました。エサの羽虫が多いので良い場所です。

夕方6時、親子7羽とどこかの子数羽の集団で帰ってきました。

このあと数日は帰って来るでしょう。



気ままにPhoto


タイトル画像

育ちました

2015.06.04(20:33) 351

6個の卵を産み孵化して1週間後に1羽のヒナが巣の下で冷たくなっていました。

残りの5個孵化したのか親が巣から離れないので見る機会がないまま日にちが経ちました。

5羽が育っているのが分かったのは最近になってからです。

ここ2・3日で急に大きくなり巣から顔を出すようになりました。

5羽揃って並んだのを初めて写せました。




持ってきた虫が大きかったようで。





この後飲み込むのに四苦八苦してました。





何故か親ツバが地面に下りるようになりました。車庫内は良いのですが道路上に下りるので危なくて困ります。



育ちが少し遅いように見えますが、今週末には巣立ちしそうです。




気ままにPhoto


2015年06月
  1. 庭で見た花(06/18)
  2. 明神壁(06/14)
  3. 巣立ちしました(06/07)
  4. 育ちました(06/04)