2014年02月|気ままにPhoto

タイトル画像

昨日と今日の違い

2014.02.25(19:51) 256

今日の天気は晴れのはずだが曇っている様。
 
高台から市内を見るとどんより霞んでいます。
 
大陸からの飛散物(PM2.5)に覆われているようです。
 
 
正面に雪を頂いた白い山が見えるはずですが、今日は遠くの山も近くの山も見えません。
 
晴れているはずなんですが、曇って霞んでいるみたいです。
 
    拡大で  1020×680
 

 
 
昨日は今日と違ってスッキリ晴れた青空が広がり白山が綺麗でした。
 
ここは小松市の木場潟で正面に白山が見えます。
 

 
 
日暮れ前には紅白山に
 

 
 
1日違いで随分違いました。
 
 


気ままにPhoto


タイトル画像

越前大野城

2014.02.16(13:25) 255

 
雪に慣れていない太平洋側の各地、この冬2回目の大雪で大変だっただろうと思います。
 
関東の交通渋滞が続いている昨日(15日)私は所用で福井県大野市に行ってきました。
 
金沢市内は昨夜からの雨で残り少ない雪が融けてほとんどありません。
 
走るにつれだんだん雪が多くなってきました。
 
前にアップした雪だるま祭りの白峰経由の山越えで行きました。
 
 福井県との県境の谷峠近くはやはり雪が多いです。
 
除雪はされており走るには問題ありません。
 
   拡大で  1020×680
 

 
山や木々も新雪で地肌が隠れ、白い山になっています。
 

 
 
所用を終えて越前大野城に初めて行きました。
 
標高249メートルの亀山に建つ山城です。
 

 
徒歩約20分で城に到着します。
 

 
大野市は盆地で秋になると霧が立ち込めます。
 
最近になってこの越前大野城が雲上の城になることがアマチュアカメラマンの写真で知られました。
 
大野市も兵庫県の雲海の竹田城に習って売り出そうとしているそうです。
 
すぐ近くに犬山(324メートル)があり、そこからの撮影が最適と思いますが、問題は道がないことです。
 
 


気ままにPhoto


タイトル画像

伝統の鷹狩

2014.02.11(20:45) 254

 
金沢城で鷹匠による鷹狩の訓練(放鷹術)が初めて実演されました。
 
午前と午後の2回、大勢の見物人が見守る中、いろんな妙技を披露しました。
 
 鷹匠と補佐の鷹匠補ら十一名で行われました。
 
 
 
  拡大で  1020×680
 
 鷹匠伝統の衣装で
 

 
 
女性の鷹匠2名も
 

 

 
 

 

 
 

 
 
 
 



気ままにPhoto


タイトル画像

雪だるま祭り

2014.02.10(19:08) 253

 
白山に近い白峰地区は豪雪地帯です。
 
有り余る雪を地域活性化に利用しようと始まったのが雪だるま祭りです。
 
白峰の桑島地区と白峰地区に2回に分けて実施されました。
 
今回は白峰地区の雪だるま祭りに行ってきました。
 
 
かつては村全体が雪に覆われるほどの豪雪で1年に3回も、4回も屋根雪下ろしが普通でしたが
 
最近はめっきり少なくなりました。
 
今年は特に少ないです。道路には雪がありませんでした。
 
 
   拡大で   1020×680
 
遠藤関早々に横綱に
 

 
 

 
 

 
 
暗くなるとロウソクのライトアップです。
 
暖かい光が地区全体に広がっています。
 
 

 
 

 
雪だるま祭りは平日の1日だけの祭りです。
 
中部、関西地方から団体のバスも来ています。


気ままにPhoto


タイトル画像

ライトアップ冬の段

2014.02.09(20:28) 252

 
修理に出してあったノートPCが直ってきました。
 
ハード部に故障がなく、ソフトに色々不都合なところがあったそうです。
 
ハードディスクのリカバリをして、外付けHDDにバックアップしてあったのをインストールしたそうです。
 
自動でパックアップする設定をしてあったので良かったです。
 
Cドライブ、Dドライブ共正常に復元できました。
 
一部諦めていた写真もすべて戻っていました。
 
 
 
修理中に写し溜めた写真をインストールした中から、兼六園ライトアップです。
 
    拡大で  1200×680
 

 
 

 


気ままにPhoto


タイトル画像

PC修理中

2014.02.03(13:09) 251

昨日PCが壊れたので近くの修理会社に持って行きました。
帰りしな車の中でメーカー保障が3年間あったのを思い出しました。
買ってから1年4ヶ月なので十分間に合います。でも出してしまったので仕方ありません。
故障はHDDの様なのでメーカーに出せば無料修理になったと思います。
 
2・3日後に故障内容と見積もりを知らせるとのこと。HDDだったら引き取ってメーカーに送ろうか、それともそうすると日数がかかるので、そのまま修理をしてもらうか、悩ましいところです。
 
バックアップはしてありますが1週間分はしていません。それと今年写した写真はバックアップしてありませんでしたが、それぐらいは我慢しなければなりません。
 
 
ところで今日は節分です。関西地方では恵方巻きの海苔巻きを食べる風習があるとのこと。
北陸も最近流行ってきました。スーパーやコンビニが仕掛けたように思います。
 
10年ほど前に大阪の人に聞いて初めて知りました。
聞いたときは、なんじゃーそれはと笑ってしまいましたが、今日太巻き1本だけ買ってきて切って分けて食べました。
本当は1本丸ごと恵方を向いて無言で食べるそうです。   
 
関西以外ではどうなんでしょう。
ヨーロッパやアメリカの行事を真似することが好きな日本人ですが、日本風の行事が流行ってきたので珍しく感じています。
 
 
 
珍しく画像がありません。PCが直れば元に復帰します。


気ままにPhoto


2014年02月
  1. 昨日と今日の違い(02/25)
  2. 越前大野城(02/16)
  3. 伝統の鷹狩(02/11)
  4. 雪だるま祭り(02/10)
  5. ライトアップ冬の段(02/09)
  6. PC修理中(02/03)