今手取り川では全国でもめずらい川でのサケ釣りが許可されています。
誰でも釣りができるわけではないのですが、10月下旬から1ヶ月間申込みをして入漁料を払えばサケ釣りができます。
定員がありまして、既に締め切られていますが、興味のある方は来年チャレンジしてみればいかがですか。
主に中部、関西方面の車が多く来ていたようです。
今年は海水温高くてサケの回帰が少ないようです。
気ままにPhoto
我が家の庭に2匹のガマガエルが住んでいる。いつからいるのか、またどこから来たのか皆目分らない。
少なくとも5年以上経つだろうし、まわりがブロック塀なのでどうして入り込んだのかも分らない。
暖かい時期にはエサになる虫もいるだろうが、この時期になると虫を見ることが無くなった。
今日は昨日より5度も暖かくなったからか、どこから出てきたのか花壇に座り込んでいる。悪さをしないと知っているのか逃げることもない。
毎年寒くなるといつの間にか見なくなる。たぶん鉢の下の隙間に入って冬を越すのだろう。雪に覆われると中は結構保温になっているようだ。
しかし、ガマは体温が下がると自然に冬眠状態になるらしい。
昔から四六のガマと言われているが、前肢の指は4本、後肢の指は5本で、繁殖期のオスには滑り止めとして後肢にコブができるためそれを6本目の指としているようだ。
ガマの皮膚から分泌される分泌物は有毒で素手で触ることは危険である。
先月、町内会のバス旅行で富山方面に行った時、富山市内のある有名な製薬会社の見学がありました。
そこは漢方を使った各種の薬を製造しているのだが、そこの説明会場にはたくさんの原料見本が展示されており、そのなかに大きなガマの置物もあり、案内嬢の説明ではガマから出る分泌物は有毒ではあるが、蟾酥(せんそ)と言いごく少量では強心剤やそのほかの薬になるそうです。
この製薬会社の代表的な心臓薬にも入っているのとのこと、自分もよく知っている有名な心臓薬です。
気ままにPhoto
昨日、ブログを開いて今日で2日目になりますが、昼に開いて驚きでした。
さっそくお礼のコメントをさせていただきました。
ブログは前々から興味は有りましたが、どうすればいいのか分らず、ズルズルと日にちが過ぎていました。
昨日、ブログを開いて適当にクリックしていたら自分のブログが開設されて驚き、これを機会にと、あれこれとさわりまくり3時間ほどかけてようやくそれらしくなりました。
まだまだ分らないことだらけで、未熟なブログですが、更新するのが負担に感じない程度にのんびりやっていこうと思います。
今夜は訪問していただいた方々のブログをゆっくり拝見させていただきます。
気ままにPhoto
ブログ初日の今日、前から予約していたガン検診行ってきました。
胃、肺、大腸、前立腺の各ガン検診でした。