「キャッシュレスに移行しようと考えている」
「ハイブランドのフラグメントケースは何がおすすめ?」
キャッシュレス化が進む現代において、財布に代わるアイテムとして注目を集めているフラグメントケース。
選ぶにあたって、どのようなアイテムが良いのかわからない方もいるでしょう。
そこでこの記事では、フラグメントケースの人気ハイブランドを紹介したうえで、おすすめアイテムを解説します。
また、フラグメントケースの魅力や選び方も紹介するので、「長く使えるお気に入りのアイテムが欲しい」という方は、ぜひご参考にしてみてくださいね。
ハイブランドのフラグメントケースとは?魅力を紹介
フラグメントケースとは、小さなファスナーポケットに数枚分のカードポケットが付いた、薄型の財布です。
キャッシュレス化の流れにともない、カードと少量の現金が収納できるフラグメントケースの需要が増えつつあります。
コンパクトで持ち歩きやすい
フラグメントケースの魅力は、コンパクトで持ち運びがしやすいことです。
多くのフラグメントケースはマチがなく、スリムなデザインが採用されています。
そのため、バッグのなかでかさばりにくく、必要なものをすぐに取り出しやすいです。
また、ミニバッグが流行する現代においても、フラグメントケースのスリムさは非常に重宝されます。
そして動きやすさを重視するスポーツやアウトドアシーンでも活躍するでしょう。
型崩れしにくい
フラグメントケースは丈夫な素材で作られているため、型崩れしにくいのも魅力です。
また財布とは異なり、フラグメントケースはファスナーやスナップの開閉回数が比較的少ないため、型くずれが起こりにくいのです。
ただし、フラグメントケースの耐久性にも限界はあります。
カードを入れすぎた場合、素材が伸びてしまい、最終的には型崩れを引き起こすかもしれません。
フラグメントケースを長く愛用するためには、収納するカードの枚数に注意しましょう。
カードが取り出しやすい
必要なときにカードをすぐ出せるのも、フラグメントケースの魅力です。
財布を開く動作を省略できるため、レジでの支払いや決済時にカードを取り出す際も、もたつくことなくスムーズに支払いができます。
しかし、カードポケットに収納できる枚数には限りがあります。
そのため、最低限必要なクレジットカード・キャッシュカード・ポイントカードなどを選びましょう。
必要なカードのみをフラグメントケースに収納すると、素早く取り出せます。
【ブランド別】ハイブランドのフラグメントケースおすすめ10選
フラグメントケースはさまざまなブランドからリリースされており、その魅力はブランドによって異なります。
以下より、ハイブランドのフラグメントケースのおすすめ10選を紹介するので、ぜひご参考にしてください。
CHANEL(シャネル)
シャネルのフラグメントケースは、スリムで薄型のフォルムが多く、手のひらにすっぽりと収まるサイズ感が特徴です。
コンパクトなデザインでありながら、シャネルを象徴するキルティングレザーを採用しているため、上品かつ洗練された存在感があります。
収納力も申し分なく、5つのカードスロット・フロントポケットも付いており、頻繁に使用するカードや小銭をすぐに取り出せます。

クラシック フラップ カード ケース
シャネルのアイコンである「マトラッセ」のキルティング加工が施されたフラグメントケースです。
コンパクトながらも高級感があり、長く愛用できるデザイン性が魅力です。
5ヵ所のカードポケットと小銭入れが付いているので、収納力も申し分ないでしょう。
Louis Vuitton(ルイヴィトン)
ルイヴィトンのフラグメントケースは、洗練されたデザインと機能性が魅力です。
特にブランドの象徴である「モノグラム・キャンバス」を用いたフラグメントケースは、トレンドに左右されることなく、長年にわたって愛用できるでしょう。
また、ルイヴィトンのフラグメントケースは、収納力にも優れています。
カードだけでなく現金も入るため、普段使いやちょっとした外出時にも使える利便性を備えています。

カードケース ポルト カルト・ロミー
「ポルト カルト・ロミー」は、ルイヴィトンを象徴するモノグラム・キャンバスを用いたフラグメントケースです。
3つのカードポケットに加えて、ファスナー付きのコインポケットやフラットポケットを配し、実用性も高めています。
LOEWE(ロエベ)
ロエベのフラグメントケースはジップの開閉がしやすく、忙しい日常のなかでもストレスを感じさせません。
やわらかな質感のレザーは手にスッと馴染み、使い込むほどに手になじむでしょう。
また、見た目のコンパクトさに反して、小銭をしっかりと収納できるのも魅力です。
フロントポケットには、クレジットカード・名刺・新幹線の切符・映画のチケットなど、紙類もスマートに収められます。

コインカードホルダー(クラシックカーフ)
ライトキャラメルとピーカンのバイカラーがおしゃれなフラグメントケースです。
前面のエクストラカードポケットには、アナグラムのエンボス加工が施されています。
カードポケットとジッパー付きのコインポケットも付いており、収納力にも優れたアイテムです。
Gucci(グッチ)
グッチのフラグメントケースは、細かい部分に至るまで丁寧に作られています。
長く愛用できる耐久性と機能性を兼ね備えているため、実用性を重視する方にも支持されています。
また、グッチのフラグメントケースはバリエーションが豊富です。
ブラックからポップなカラー、シンプルなデザインからエレガントな装飾が施されたものまで、個々の好みやファッションスタイルに合わせて選べます。

GG MARMONT カードケース
2018年に登場した、グッチの人気ライン「GG MARMONT」のデザインを取り入れたフラグメントケース。
アンティーク調にくすみ加工されたGGロゴが特徴だそう。
カードスロット3つとジッパー付きポケットを備えた、コンパクトな作りになっています。
Maison Margiela(メゾンマルジェラ)
メゾンマルジェラのフラグメントケースの魅力は、素材選びにあります。
ナチュラルな印象を与えるグレインレザーは、表面に適度な凸凹があるため触り心地が良く、耐久性にも優れているので、普段使いにもおすすめです。
また、メゾンマルジェラを象徴する「カレンダータグ」や「4ステッチ」も施されており、ブランドのアイデンティティをさりげなく主張しています。

レザーカードホルダー
前面にあしらわれた白い4ステッチと、内側にあるエンボス加工のロゴが特徴的なフラグメントケースです。
カラーバリエーションも豊富で、水色のほかにも黒・ネイビー・オレンジなどがあります。
シンプルかつユニセックスなデザインのため、男女問わず使えるでしょう。
Bottega Veneta(ボッテガヴェネタ)
ボッテガヴェネタのフラグメントケースは、カーフレザーを用いた「イントレチャート」の技法を用いています。
イントレチャートとは、シルクのような滑らかな革を入念に編み込んだ技法のことで、ボッテガヴェネタの象徴です。
ブランドを主張するようなロゴや柄は存在しません。
ボッテガヴェネタのフラグメントケースは、収納力にも優れています。
カードスリットは3ヵ所設けられており、コインケースも備えられているため、カードと小銭を分けて収納できます。

イントレチャート カードケース コインケース
ボッテガヴェネタを代表するデザイン・イントレチャートを採用した、シックなフラグメントケースです。
前面に5つのカードスロット、背面にはファスナー付きのコインポケットを配しており、抜群の収納力があります。
Balenciaga(バレンシアガ)
バレンシアガのフラグメントケースは、スタイリッシュでおしゃれなアイテムがそろっています。
特にシルバーやピンクなど、メタリックカラーを採用したフラグメントケースが人気です。
バレンシアガのフラグメントケースは、素材にもこだわりが見られます。
やわらかい手触りと優れた耐久性を持つ「スムースカーフスキン」を採用しているため、長く愛用できるでしょう。

CASH ラージ ロング コイン&カードホルダー
前面に「BALENCIAGA」のロゴを配した、シンプルなデザインのフラグメントケースです。
ピンク・ライトグリーン・ライトパープルなど、個性的なカラーがそろっています。
5つのカードスロットとレシートコンパートメントが付いており、実用性も高いです。
Valextra(ヴァレクストラ)
ヴァレクストラのフラグメントケースは、特に大人の女性から支持を受けています。
厳選された上質なレザーのみを用いており、手に取るたびに質の高さを実感できます。
長く愛用するほどに味わいが増し、使い込むほどに手に馴染んでいくでしょう。
さらに、ヴァレクストラのフラグメントケースには、頭文字「V」を象ったカットが施されており、ブランドの洗練されたセンスが感じられます。

フラグメントケース
3つのカードスロットにV字カットが施された、センスあふれるデザインのフラグメントケースです。
カラーバリエーションは全部で19色あり、なかにはバイカラーのアイテムもあります。
コンパクトかつハイセンスなアイテムを求める方におすすめです。
JIMMY CHOO(ジミーチュウ)
ジミーチュウのフラグメントケースは、表面に施されたスターモチーフが特徴です。
キラキラと輝く星たちは、光沢のある生地のなかでさらに際立つでしょう。
また、ジミーチュウのフラグメントケースは、複数のカードスロットを備えているため、クレジットカードや名刺、重要なカード類を整理して収納できます。
ファスナーポケットも付いているため、小物も安心して持ち運べます。

LISE-Z
前面にあしらわれたスターモチーフが印象的なフラグメントケースです。
キーリングが付いているため持ち運びも便利で、バッグに付ければ紛失を防げます。
カラーリングには淡いグレーを使用しているため、フェミニンな仕上がりです。
SAINT LAURENT(サンローラン)
サンローランのフラグメントケースには、ブランドを象徴する「YSL」や「SAINT LAURENT」のレタリング(文字をデザインすること)が施されています。
サンローランのレタリングはシンプルながらも存在感を放ち、ブランドの魅力を堪能できます。
サンローランのフラグメントケースは、ブラックレザーを基調としたアイテムが多いです。
一方で、レオパードプリントを全面に施したロックテイストあふれるアイテムも展開しています。

モノグラム フラグメント ジップカードケース
前面にゴールドメタルで「YSLイニシャル」を施した、高級感あふれるフラグメントケースです。
背面には5つのカードスロット、内側にはジップポケットを配しており、コンパクトな見た目に反した十分な収納スペースを備えています。
フラグメントケースの選び方
フラグメントケースは、以下のポイントを押さえて選ぶことが大切です。
- ファスナー
- サイズ
- 機能
ご自身に合ったフラグメントケースが選べるように、詳しく見ていきましょう。
ファスナー
「カードだけでなく、小銭やお札も一緒に持ちたい」と考える方は、ファスナー付きのフラグメントケースがおすすめです。
なかでもL字型ファスナーは、開口部が広く中身が見やすいため、必要な小銭やカードを素早く見つけやすいです。
さらにファスナーの内部にカード入れが備わっていると、小銭やお札と一緒にカードも取り出せます。
カード入れがファスナーでしっかりと閉じられるため、カードを落としたり、他の人からカード情報を見られたりする心配もありません。
サイズ
フラグメントケースのサイズは、収納するアイテムに合わせて選びましょう。
例えば、キャッシュレス派でカードの枚数も少なく、現金も最小限で済ませたい方には「ミニサイズ」のフラグメントケースがおすすめです。
一方で「現金もカードも少しずつ持ち歩きたい」という方には、カードとお札をスムーズに出し入れできる「ミドルサイズ」が適しています。
また、紙幣を折りたくない方には、紙幣をそのまま収納できる「ロングサイズ」がおすすめです。
機能
フラグメントケースによっては、以下のような機能が備わっています。
- キーリング付きのフラグメントケース:バッグなどに取り付けて紛失のリスクを減らす
- スキミング防止機能:カード情報を守り、個人情報の漏洩を防ぐ
- マチ付きのフラグメントケース:カードを多く持てる
カードを多くお持ちの方はマチ付きだけでなく、両面にカードポケットが付いているのもおすすめです。カードの枚数が多い方や、防犯や紛失を徹底したいという方は、デザインだけでなく機能性も重視しましょう。
ハイブランドのフラグメントケースをお得に購入するなら楽天ラクマ!
フラグメントケースはカードと小銭、アイテムによっては紙幣も収納できる薄型の財布です。
近年流行しているミニバッグにも収納できるサイズで、サブウォレットとしても便利なアイテムです。
楽天ラクマでは、ハイブランドのフラグメントケースが定価よりお手頃に出品されている上、購入時にポイントを使えるため、お得に購入できます。
さらに、大手事業者(コメ兵、おお蔵など)が出店している公式ショップでは、プロが検品した商品のみが出品されているため、高品質なリユース品を入手できます。
ハイブランドのフラグメントケースをお求めの方は、ぜひ楽天ラクマ公式ショップをご利用ください。