ドイツと日本、往復しながら考えた。さて、どっち向かって歩いて行こうか。
by Rottenmeier-ffm
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
冬の装い。
昨日に引き続き今日もお天気いいです。
昨年は雪が多かった寒い冬でしたが、今年は雪もまったく降らず、とてもマイルドなお天気が続くフランクフルト。
土曜日、バーゲン、良い天気と3つの要因が重なった街中はとにかくクリスマス並みの大混雑。
暖かい気温を反映してか、ドイツに住んで以来、これほどたくさんのドイツ人がスカートをはいているのをはじめて見ました。(しかも冬!)
ドイツの冬にスカートを履くのは自殺行為に等しいと思っておりましたが、今年は大丈夫。
分厚いタイツをはかずにストッキングとブーツといういでたちの人までおりました。
手袋をはめている人もそれほど多くなく、まるで3月あたりに見かける服装です。
スカートはミニが多い。改めて若いドイツ人には足のきれいな子が多いなあと感心しました。
ジーンズ一辺倒だったファッションが少し華やかな感じになった気がします。(気がするだけかも)

久しぶりにイラストを描いてみました~。

Commented
by
らくだのせなか
at 2012-01-16 19:17
Commented
by
Rottenmeier
at 2012-01-17 01:01
昨年は雪が多かった寒い冬でしたが、今年は雪もまったく降らず、とてもマイルドなお天気が続くフランクフルト。
土曜日、バーゲン、良い天気と3つの要因が重なった街中はとにかくクリスマス並みの大混雑。
暖かい気温を反映してか、ドイツに住んで以来、これほどたくさんのドイツ人がスカートをはいているのをはじめて見ました。(しかも冬!)
ドイツの冬にスカートを履くのは自殺行為に等しいと思っておりましたが、今年は大丈夫。
分厚いタイツをはかずにストッキングとブーツといういでたちの人までおりました。
手袋をはめている人もそれほど多くなく、まるで3月あたりに見かける服装です。
スカートはミニが多い。改めて若いドイツ人には足のきれいな子が多いなあと感心しました。
ジーンズ一辺倒だったファッションが少し華やかな感じになった気がします。(気がするだけかも)

久しぶりにイラストを描いてみました~。


by Rottenmeier-ffm
| 2012-01-15 20:11
| ドイツ生活
|
Comments(2)

昨日の日曜日あたりから、こちらは冷え込んできました。
最近では、本当にスカート姿の女性が増えてきましたね。
政治家でも、スカートを上手に着こなす人が時々いるのを見ると、独逸人のファッションセンスも少し上向き傾向??と、うれしくなってきます。ただ、どう考えても、スカートが似合わないタイプの人もいて、この辺は本人が悟るしかないのか・・・といわざるを得ません。
ここ数年は、保守的なうちのあたりですら、短めのスカートにロングブーツという井出達で歩く人が増えています。
私は個人的には、夏でも冬でもロングスカート派です。どちらにしても、こぶを抱えての階段の昇り降りには、パンツ&ウォーキングシューズが一番安全ですが・・・。
最近では、本当にスカート姿の女性が増えてきましたね。
政治家でも、スカートを上手に着こなす人が時々いるのを見ると、独逸人のファッションセンスも少し上向き傾向??と、うれしくなってきます。ただ、どう考えても、スカートが似合わないタイプの人もいて、この辺は本人が悟るしかないのか・・・といわざるを得ません。
ここ数年は、保守的なうちのあたりですら、短めのスカートにロングブーツという井出達で歩く人が増えています。
私は個人的には、夏でも冬でもロングスカート派です。どちらにしても、こぶを抱えての階段の昇り降りには、パンツ&ウォーキングシューズが一番安全ですが・・・。
0

らくだのせなかさん、スカート姿、やっぱり良くお見かけですか?冬はパンツ姿が多いドイツですが、今年はスカート多いですよね。しかもミニ。今日は冷えているからさすがにスカートは少ないかな?
お気に入りブログ
ベルリン中央駅コック家の生活 in フ...
石のコトバ
海の向こうに憧れて
ママりん時々ヴュルツブルク
外部リンクブログ
ブログジャンル
カテゴリ
ビジネス私見EUビジネス事情
メッセリポート
ドイツ生活
日本生活
ヘタリア的エピソード
デザイン
旅情報
家庭用品・雑貨
アニメ・マンガ考察
趣味・手習い
最新の記事
4月27日誕生日。動物園に行.. |
at 2023-04-29 16:55 |
五感について考察 |
at 2023-04-19 03:08 |
史上最大のフェルメール展に行.. |
at 2023-04-15 20:07 |
史上最大のフェルメール展に行.. |
at 2023-04-15 06:51 |
誕生日 2 |
at 2022-04-28 04:32 |
ライフログ
記事ランキング
検索
最新のトラックバック
以前の記事
2023年 04月2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2019年 08月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月