2010年 02月 17日
ライティング1 |
お待たせ致しました 今日から
夜でも昼の自然光のようにライティング出来る方法を
何回かにわたって凝ったものから簡単なものまでアップしていきます
それぞれの最後にそのライティングを構成するのにかかる
おおよその値段も添えていきますので参考にして下さい
最後の一番簡単なセットは1000円程度で構成可能になる予定です
まずは普段仕事で撮影しているライティングの構成です

90cm×90cmの撮影台の3方にトレペを垂らして
そのトレペ越しにストロボでライティングします
このセットの良い所はトレペが窓とレフ板の両方の役割を担っている所です
写真はストロボが料理の後方45度の位置にあって自然光での基本のパターンですが
ストロボの直前のトレペは窓の役割で反対側のトレペはレフ板の役割になっています
あと、ストロボが左サイドから後方を回って右サイドまでの
どこの位置からでもどの高さからでもライティングが可能です
つまり料理とカメラをセットすれば後はストロボを移動させるだけで
好みの窓の位置からの自然光が作り出せると言うことになります
ライトスタンド 2000円〜10000円×3
トレーシングペーパー 1000円前後
パイプ 300円前後×3
ストロボ 5000円〜10万円
合計で13000円前後から10万円前後で構成できます
ストロボの詳細については後述いたします
つづく
ランキング参加中です

夜でも昼の自然光のようにライティング出来る方法を
何回かにわたって凝ったものから簡単なものまでアップしていきます
それぞれの最後にそのライティングを構成するのにかかる
おおよその値段も添えていきますので参考にして下さい
最後の一番簡単なセットは1000円程度で構成可能になる予定です
まずは普段仕事で撮影しているライティングの構成です

90cm×90cmの撮影台の3方にトレペを垂らして
そのトレペ越しにストロボでライティングします
このセットの良い所はトレペが窓とレフ板の両方の役割を担っている所です
写真はストロボが料理の後方45度の位置にあって自然光での基本のパターンですが
ストロボの直前のトレペは窓の役割で反対側のトレペはレフ板の役割になっています
あと、ストロボが左サイドから後方を回って右サイドまでの
どこの位置からでもどの高さからでもライティングが可能です
つまり料理とカメラをセットすれば後はストロボを移動させるだけで
好みの窓の位置からの自然光が作り出せると言うことになります
ライトスタンド 2000円〜10000円×3
トレーシングペーパー 1000円前後
パイプ 300円前後×3
ストロボ 5000円〜10万円
合計で13000円前後から10万円前後で構成できます
ストロボの詳細については後述いたします
つづく
ランキング参加中です

by oi-kaz
| 2010-02-17 13:24
| ライティング