もう半年経ったんですね。
ここまで多忙なためアプデは進んでいません。
まあ。放置w
多忙な時も想定してちょこちょこ作業することは要るかなと思います。
どんだけ上手に時間をつかえるか。ってことなのかな。と思っています。
「ころにょこ」とは別にいろいろはじめてそれぞれ進行中なので
そういうのも含めて僕はやりたいですね。
もう半年経ったんですね。
ここまで多忙なためアプデは進んでいません。
まあ。放置w
多忙な時も想定してちょこちょこ作業することは要るかなと思います。
どんだけ上手に時間をつかえるか。ってことなのかな。と思っています。
「ころにょこ」とは別にいろいろはじめてそれぞれ進行中なので
そういうのも含めて僕はやりたいですね。
雨多いですね。
「ころにょこ。」リリースから妙にハイな
キモチだったので「休んだあ。」といった
実感が無かった。
この休みは家でのイベントが重なったことも
ありなんだかゆったりできました。
「やすみ」ってこういうことなんだね。
といいつつもiOS化、また現行のアップデート
アリですね。
iOS化は思ってたよりやることが多く
知識ももともとなかったのでキモチを
置き直していっこづつやろうかなと。
経験をお持ちの方にお手伝いいただき、
その間ほぼ見てるだけだったけど
「ホントに知らなかったんだなあ」と言う感想。
客観視してはじめてジブンの位置を感じたところ。
いったんiOS版対策からキモチが離れると
ラクになったのかすっとアプデの作業に入れました。
ニンゲンできることはいっときにいっこだなあ。
アプデの作業はやっぱり楽しかったですね。
さんぽするみやいにアッチへコッチへフラフラと
思いつくまま。とは言えゴールは一応決めてある
から。
デバッグとはプログラムの誤りや、
仕様を満足するために行う作業です。
プログラムの誤りをムシに例えて
「ムシをとる。」からde bug。
いまでは技術系の分野では普通のコトバになりましたね。
あからさまな誤りなら正す。
ゲームがとまったらヤですからね。
あとから「いま思うと。」という場合もある。
続けてるから技量も見方も変化しているし
少なからず人の目に触れるようになったことで
新たに「ああもできた。こうもできた。」
「アレもしたい。コレもしたい。」と思う。
僕は「ゲームセンターあらし」のころのコドモだから大画面。熱狂の渦。対戦。実況には強いアコガレがある。
また、ゲームセンタが好きでいまもあの空気感を
大切に思っている。
(いまはゲーセン無いけどね。)
デバッグのはなしからまたソレちゃったw