学校給食のない長期休みに子どものいる家庭を食で応援します。
約1,000世帯・2,000人の子どもたちの支援に、年間200万円が必要です。
皆様の温かいご寄付をよろしくお願いします。
お米が不足しています!!
1000世帯、2000人の子どもたちのために!
残り、200世帯、400kgのお米が足りません。
皆さまのご家庭で未利用のお米がありましたら、ぜひフードバンク奈良へご寄附お願いします。
2月末までに、奈良市フードバンクセンターへお持ちください。
奈良市フードバンクセンター
〒630-8003 奈良市佐紀町2715 旧佐紀幼稚園内
0742-81-3666
ご不明点などございましたら、お気軽にお問合せください。
2月奈良市フードドライブ強化月間
2月1日〜2月28日 | ダイエー富雄南店(7時〜20時) |
〃 | 平城西公民館(月・祝除く9時〜17時) |
〃 | 若草公民館(月・祝除く9時〜17時) |
〃 |
登美ヶ丘公民館(月・祝除く9時〜17時) |
〃 | ならまちセンター1階(月・祝日除く9時~17時) |
2月3日〜2月28日 | 三井住友信託銀行西大寺支店(営業日・9時〜15時) |
2月3日〜2月28日 | 関西みらい銀行奈良支店(営業日・9時〜15時) |
2月8日 | ならファミリーらくだ広場(11時〜14時) |
2月9日 | あやめ池公民館(9時〜12時)⋆2/4~2/8事前受取可 |
2月22日 | 住まいと暮らしのぷらっとHOME学園前(11時〜14時) |
2月27日 | サンタウンすずらん館1階(10時〜12時) |
11月奈良市フードドライブ強化月間
ダイエー富雄南店 1日~30日 7時~20時
平城西公民館 1日~30日 9時~17時(休館日を除く)
三井住友信託銀行西大寺支店 1日~30日 9時~15時
スーパーセンターオークワ富雄中町店 15日~30日 9時~18時
京西公民館平松分館 15日 13時~15時
すまいと暮らしのぷらっとHOME西大寺 16日 11時~15時
宝来公民館 18日 13時~15時
イオンモール登美ヶ丘2階フードコート前 20日 11時~15時
ならコープ学園前店 23日 10時~13時
奈良市役所子ども育成課前 26日 13時~15時
サンタウンプラザすずらん館1階 28日 10時~12時
最近の活動状況
facebook |
十分においしく食べられるのに外箱が壊れた・ラベル印字ミス・納品期限が切れたなどの理由で、日本で廃棄される食品の量は世界一!一方で、貧困のために満足に食べられない家庭や子供たち、お年寄りがたくさんいます。
全国に広がるフードバンク事業は、こうした食品を必要としている人たちにお届けする活動です。
「フードバンク奈良」では、奈良県にもこのような食品の供給システムを作り、「もったいない」を「ありがとう」に変える取り組みを通して、食品本来の価値を全うさせるとともに、こども食堂をはじめ生活に困窮する状況にある方々と、食品寄贈をしてくださるみなさまとをつなぐことを目指しています。
「フードバンク奈良」では、奈良県にもこのような食品の供給システムを作り、「もったいない」を「ありがとう」に変える取り組みを通して、食品本来の価値を全うさせるとともに、こども食堂をはじめ、生活に困窮する状況にある方々と、食品寄贈をしてくださるみなさまとをつなぐことを目指しています。
フードバンク奈良では、ご協力いただける企業様を募集しております。食品の提供以外でも、企業内でフードドライブを実施していただいたり、ご寄付をいただけるととても助かります。団体会員としてもご登録頂けると心強いです。「企業として何か社会に貢献できないか」とお考えいただいた際には、まずはお気軽にご連絡くださいますようお願いします。
フードバンク奈良へのお問合せはこちらから
特定非営利活動法人 フードバンク奈良
代表理事:平川理恵
本部事務局:
〒636-0114
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺西3丁目1-31
〒630-8003
奈良市佐紀町2715
旧佐紀幼稚園内
電 話:0742-81-3666 070-1765-2010
事務局対応日:火木金 午前10時~午後4時
食品の寄付も受け付けています。
〒632-0052
奈良県天理市柳本町1113
電 話:080-4181-9991
事務局対応日:
第2・第4木曜日 午前10時~午後3時
ほか、火木金を基本に開所
食品の寄付も受け付けています。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から