カワセミとスイカと粒あん 2018年01月

おかオシドリ


1/16(火)晴れ時々曇り


陸(おか)に上がったオシドリを
図鑑仕様
で・・・



































バァ~イ





ルリビタキF


1/13(土)晴れ


ふっくらルリビタキFです




























あれこれ撮り


1/13(土)晴れ



厳しい寒さでしたが山手の公園で鳥見



ジョウビタキ








シメ








メジロ








ムクドリ








ルリビタキ








ルリビタキS


1/13(土)晴れ 寒~い


冬の貴公子ルリビタキSです






























オオタカ


1/13(土)晴れ 寒~い


高木にオオタカ発見










飛び出しました




青空で良かったネ~












初めての池


1/12(金)晴れ


初めての河原を歩いていると小さな池が現れました
カワセミ飛来の予感がしたのでしばらく待ってみる事に・・・




昨日からの寒波で池には氷が




待つ事30分、鳴き声と共に飛来です





















カワセミの後にヒヨドリが・・・





カワセミもカメラマンも焦ってブレブレ

























初めての河原


1/12(金)晴れ



初めての河原で迎えてくれたのはジョウビタキ♀でした













センダンの実にはお馴染みさんが













遠くにベニマシコ





冬枯れ色のツグミ





最近よく見かけるイタチ



ウグイス


1/12(金)晴れ



『ホ-ホケキョ』の鳴き声はもう少し先ですが
『ジッジッジッジ』と鳴いて居場所を教えてくれました



























△△山で探鳥


1/10(水)晴れのち曇りのち雨



近場の山で探鳥デス




ルリビタキの枝被り






モズ





逆さメジロ





シロハラ





アトリ






物足りなさが残ったのでコミミの河川敷へ、
しかし
河川管理者さんの弁『今年はコミミが来ないねえ~』


KOI川にて


1/7(日)曇り時々晴れ


魚影が薄くなったKOI川、
カワセミの飛来回数も大幅減
今日はカワセミ抜きです






満月をバックにベニマシコ?
だったら面白いのですが、
バックは曇り空です





カイツブリ





アオジ




ホコリの様な虫を狙って
飛び立つジョウビタキ
(虫はジョウビタキ前方を飛んでいます)





行動、性格は別にして
愛嬌顔のカワウ




プロフィール

fome72164

Author:fome72164
カワセミとスイカと粒あんへ
ようこそお越しやす!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
カレンダー
12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
Number of visitors
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR