2024年 04月 03日
FA-200-180AO #131 サンバイザー ベンチマーク調査 |
FA-200-180AOには、透明タイプのサンバイザーが装着されていますが、今のところ動かし方(アニメーションの設定の仕方)の方針が見えておりません。Datarefやマニピュレータの設定をどうすべきか?考え中です。部品構成も、メタル部品、ガラス部品、コックピットコントロール部品と3つに分かれたオブジェクトを連動させる必要があります。また、動きの組み合わせによっては、窓ガラスを突き破ったり非現実的な状態も発生しそうです。どう動かすのかよく考える必要があります。確かに現実どおりに動かせればカッコ良いのですが、技量が伴わず、現状は固定式のまま公開に至っています。
参考に、X-Plane 12のデフォルト機体(旅客機、ジェネアビ)のサンバイザーの設定状況を調べました。
左右のバイザーは、プルダウン式。センターは1軸の回転式。つまんで動かすマニピュレータタイプ。カッコ良いですが、アニメーション自体はシンプル。特筆すべきは、ガラス面の反射具合がリアルです。自分の機体のインテリアガラスと反射具合が違うようです。これはどうやっているのか興味の湧くところです。
完全格納、前方で使用、側方で使用が可能。2軸のマニピュレータ風?に見えるが、側方への動きはアニメーションのよう?動きはややぎこちないが、思っている動きに近いように思います。左右のバイザーが干渉する場合がありました。
Cessna Citation X スライド式のサンバイザー。アニメーション設定は無い。
C172SP サンバイザーアニメーション設定は無い。(これは意外でした。一番基準となる機体で毎度一番進化していると思っていましたが。)
Cirrus SR-22
格納、側方の2ポジションへのアニメーションらしい。前方での展開はできない。矢印の場所により別のアニメーションが発動する方式のようだ。
Barron 58の ファイルをインポートしてみると、サンバイザーは、キャビンオブジェクトに含まれています。
一見、二つのアニメーション設定のように見えますが、、
少し動かしてみると、なにやらややこしい作りになっています。
アニメーションの構成。一つのバイザーにつき、4つのエンプティが設定されています。2つの動きと、発動させるための2つだと思います。
データリフは、laminar/b58とありますので、バロン専用品です。
Van's RV-10では、バイザーが一つの独立したオブジェクトになっていました。こちらもB58と同様に、4つのエンプティがあります。四角い板は謎です。ひょっとすると、アニメーションを発動させるための見えないスイッチオブジェクトではないか?と思いましたが、それにしては位置が低すぎるようです。 部品構成は、こちら。調べて、単純に真似れば良いという感じでもなさそうです。迂闊に手を出さないほうが良いのかもしれません。。
#
by tak-nag
| 2024-04-03 01:01
| FA200_AERO SUBARU
|
Comments(0)