細長い小さな庭で、のんびりゆっくり庭作り。 バラやハーブ、宿根草を育てています。 8年育ててきた庭を引越しで留守にして数年。 2012年の冬に戻ってきました。 樹木以外何もなくなった庭を、またぼちぼちと作り直していきます。 人気blogランキングに参加しています! ポチッと応援お願いします♪ ![]() ![]() ![]() ![]() エキサイト以外のリンク My Garden - お花ダイスキ! ブログジャンル
カテゴリ
全体 はじめに バラ園めぐり 今の庭/バラ 今の庭/チューリップ 今の庭/宿根草ほか 今の庭/ハーブ、葉もの 今の庭/花木、果樹 今の庭/ローズリスト 今の庭/その他 仮の庭/バラ 仮の庭/チューリップ 仮の庭/宿根草ほか 仮の庭/ハーブ、葉もの 仮の庭/ローズリスト(2008年) 仮の庭/その他 昔の庭/バラ 昔の庭/チューリップ 昔の庭/宿根草ほか 昔の庭/ハーブ、葉もの 昔の庭/花木、果樹 昔の庭/ローズリスト(2005年) 昔の庭/その他 以前の記事
画像一覧
ライフログ
最新のトラックバック
検索
フォロー中のブログ
記事ランキング
その他のジャンル
ファン
|
今日は朝から気温が高くて風がなく、ムシムシしてました。
天気予報で、台風8号が日本に向かってるとか言ってましたが あんまり風雨の被害がありませんように。 去年植えた宿根フロックス ‘ツイスター’ が咲いてきました。 ![]() 去年と同じくかわいい花。 でも同じ株から一枝だけこんなの↓が咲いたんですよ~ ![]() ピンク一色!なぜ~? この辺、ライムグリーンコーナーなのでこの濃いピンクがものすごく目立ちます。 ライムグリーンのはずなのに黄色が咲いたヒマワリといい 思いがけないことがいろいろありますね。 それもまた花を育てる楽しみのひとつですが。 #
by flowerofspring
| 2014-07-06 16:08
| 今の庭/宿根草ほか
うちの方の今年の梅雨は、一日雨という日があまりない気がします。
夕立がザーッと降るだけだったり、夜中にシトシト降ってたりで 昼間は晴れることが割と多い。 今日も朝起きたら雨上がりで、今は青空が広がり涼しい風が吹いています。 青い空に映えるモナルダ。 ![]() オレガノの花 ![]() ヒソップの青花とピンク花 ![]() キャットミントとロータス・ブリムストーン ![]() 梅雨前にキャットミントを刈り込んだら、また蕾が上がってきてぽつぽつ咲いてます。 キャットニップの花は白に近い淡いピンク。 華やかさはありませんがこれはこれで可愛い。 ![]() アンティークな色に変化してきたエキナセア サンダウン ![]() 他のハーブに比べてハデですね~。ナスタチウム ブラックベルベット ![]() 前に育てた時みたいにエカキムシがつかないのはいいんですが 暑いせいなのかなんなのか、葉っぱが育ってくると茶色くかすれたようになってしまいます。 クレマチス プリンセスダイアナの葉っぱに小さい毛虫が集団でついて いつのまにか数枚の葉がスカスカになっていました。 去年、モナルダについてたベージュ色のヤツです。 花もほぼ終わったところなので、茎を2~3節残して切り戻しました。 去年もモナルダにヤツらを発見してから、毎日のように庭で毛虫を見かけるようになったので またそんな季節が来たかとちょっと憂鬱… 自治体からのお知らせでマイマイガが大発生とか言われてるし。 せめて今年はイラガがあんまり出ませんように。 #
by flowerofspring
| 2014-07-05 15:33
| 今の庭/ハーブ、葉もの
今日はどんより曇ってムシムシと暑い日でした。
でも夕方からシトシト雨が降り始めたら、一転して肌寒い~ 朝庭に出たら、ひまわり ジェイドが咲いていました! ![]() ライムグリーンというよりは、淡いクリーム色。 花はヒマワリとしてはかなり小ぶりです。 これがジェイドなのね。 先日咲いたこのヒマワリ(記事の一番下です)も同じ袋の中の種を蒔いたはずなんですが… 黄色いのは切って職場で活けて毎日見てます。まったく色は変わりません。 何か違うヒマワリの種が混ざってたとしか思えないですね~ ジニア クイーンライムも咲いてきました。 ![]() 一重と八重と両方出るみたいだけど、これは一重ですね。 隣のも一重みたい。ぽってり重たそうな八重も咲いてほしいな。 フロックスの蕾、だんだん色づいてきました。 ![]() 手前はピンクだけど、奥に見える蕾は白い… 同じ株から出ているのだけど、咲いたらどうなるんだろう? 去年の花は全部白地にピンクの筋が入ってましたが。 恐怖の月初め、やっと木曜日まで来ました。 あと一日、あと一日頑張るぞ~( `ー´)ノ #
by flowerofspring
| 2014-07-03 19:42
| 今の庭/宿根草ほか
今日は朝からなんだか蒸し暑くて、さんさんと日が当たってるので昼間は
庭に出られず… 昼過ぎににわか雨が降って少し涼しくなったので、寄せ植えを作りに外へ出ました。 去年から葉物中心の寄せ植えが多くて、一年草の寄せ植えと違って花が終わったら 抜いておしまい、にはならないので鉢が足りない… 仕方がないので2つばかり寄せ植え用の鉢を購入しました。 今年一番のお気に入りはこちら。 ![]() ペニセタム ファイヤーワークスを中心に、 ニチニチソウ ジャムズ&ジェリー ブラックベリーとコリウス テルテルハート、 ワイヤープランツ、それと前にアップしたスーパーベルのダブルプラムを使って 黒っぽい寄せ植えにしました。 今はスーパーベルがピンチされた状態で花がないけど、ニチニチソウの黒だけでも いい感じ。 赤い葉がきれいなペニセタム、すごく魅力的なので庭のレギュラーにしたいのですが 残念なことに耐寒性が弱いらしい。 冬には-10℃以下になるこの辺では冬越しは無理そうです。 でもとりあえずできるかぎり保温して冬が越せるかどうかチャレンジしてみます。 こちらの寄せ植えは特にテーマもなく、HCでついカゴに入れてしまったものを 寄せ集めたもの。 ![]() こういう考えなしの寄せ植え、いけませんね~。 白のペンタス、ワイヤープランツ、アルテルナンテラ マウナケア リュウノヒゲ ハクリュウ、バーベナが入ってます。 ワイヤープランツは大株だったので、ムリヤリ2つにちぎって上の寄せ植えとこちらに 分けて植えてます。 ランボーな株分けだったのですが、なんとか枯れずに済んだようでホッ(-.-) バーベナは値引き品のを買ってピンチしたらその後蕾が出てこない… もしかしたらこのまま花が復活せずに葉物扱いで終わるかも。 考えなしの寄せ植えその2。これは今日作ったばかりなので まだ土が見えてスカスカです。 ![]() ライムテリア、コリウス(名前不明)、コリウス ブラックマジック、 コタキナバル(アルテルナンテラの一種?)、ロベリア、リシマキア ヌンムラリア、 あと見えないけどライムテリアの隣にリシマキア ペルシャンチョコレートが 入ってます。 リシマキア2種は庭でどんどん増えてるのを堀り上げてきたもの。 あー、写真に撮ってから見ると、ロベリアとリシマキア ヌンムラリアの位置を 逆にすればよかったな~。 あとで植え替えようっと。 軒下に植えてあるラベンダー、アラビアンナイトがいい香りです。 ![]() このラベンダーはすごく茎が長くて広がるので、写真に撮りづらい~ ラベンダーの後ろで巨大に育っているのはキャットニップです。 時々マタタビ代わりに葉っぱをうちの猫たちにあげると、ゴロゴロ言って喜びます (*^。^*) しかし巨大化しすぎちゃったので、花が終わったら切り詰めないと蒸れそ~ 明日から憂鬱な月末月初がやってきます… 一週間はロクに庭を見られないのがツライわ~ #
by flowerofspring
| 2014-06-29 17:42
| 今の庭/ハーブ、葉もの
ペチュニア ソフィスティカ ライムバイカラーがたくさん咲いてます。
株によっていろんな色の出方があって面白い。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピンクが入らずライム色だけのが出ました。 ピンクだけのも出ないかな~。 初めて咲いた時はちょっと派手かも…と思いましたが たくさん咲いてくるとなかなかかわいいです。 余った苗を職場に植えたら好評でした(^^♪ 今日はずっと曇りで涼しかったので、いろいろ剪定したり植え替えたりしました。 種まき隊の苗もあらかた片付いたし、あとはニゲラの種がもう少し熟してくれば 引っこ抜いてマリーゴールドを植えられます。 ジニア クイーンライムに蕾が見えてきました。 ![]() これはちゃんとライム色の花が咲きますよーに。 ヒマワリ ジェイドは黄色いままです… 去年植えたフロックス ツイスターも蕾がつきました。 ![]() ピンクのモナルダが咲き始め。 ![]() ちょっと背が高くなりすぎました。 途中で摘芯すればよかったな~。 エキナセア サンダウン 鮮やかです。 ![]() だんだん本格的に夏らしい庭になってきました。 庭仕事をしてると、あっちこっちに生まれたばかりの極小ちびカマキリがいて うっかり踏んづけそうで油断できません。 庭のカエルたちは田んぼに水が入ったら、みんなそっちへ行っちゃったのか? あまり見かけなくなったので、ちびカマが食べられる心配は少なくなったかも。 #
by flowerofspring
| 2014-06-28 17:54
| 今の庭/宿根草ほか
|
ファン申請 |
||