2023年 12月 06日
カワセミ撮る人 2タイプ




カワセミを撮ったことがあります。
池の周りに三脚を立てた人がいたので少し離れてカメラを持って待ちました。
私もじっと待つタイプですね。
足音をさせてウロウロしたら野鳥が怖がってしまうと思います~
カワセミが枝からダイブして魚を獲りました♪
こんばんは~
そうでしたか、Hiroさんも待つタイプですね^^
カワセミのダイブ、凄いですね^^
ちゃぽんって水に入った時はシャッターチャンス既に遅し、ばかりです(^^;
カワセミ撮りの方は大きな望遠レンズで程よい距離保って写しています
私のようなレンズだと近付かないと無理な距離で、、
そうなんです、警戒心強いカワセミが私のせいでエサ取り諦めるだけでなく
シャッターチャンス逃す遠くで狙っていた人たちもいると思うと
いたたまれなくなってしまったことが一度あり、待つタイプに
あるいは、誰も居ない時間帯狙うかですね(^^;
せめて、鳥にも周囲にも迷惑かけないで撮れるカメラが欲しいのですが・・(^^ゞ