3月の初めに咲き始めた胡蝶蘭がほぼ満開になりました! シックな花色がお気に入りです! ファレノプシス・シレリアナもまだ咲いていますよ! 胡蝶蘭は花持ちがよくお得なお花です 昨日は晴れたり曇
丸紫赤紫の濃色花花色、舌色の発色は抜群、ただ花が小さすぎる。展示会出品向きではないような気がします(^^;無名品種茶橙系の花南斗×大清流今年の初花花色は地味であまり好みではありませんが、花も大きく面白そうな花スジが通ってそれに一枚舌なので、とりあえずキープ雛壇の脇役にはちょうどいいかも?(^^;~えびねの舌~えびね評価基準は色々ありますが、私はまずは舌型を見ますどんなに大きな花、濃色花でも舌に隙間アリアリ...
Cynorkis purpurascence 'Blumen Insel' CR/JOGA
=本日のORCHID=原種シノルキス;パープラッセンス「Blumen Insel」CR/JOJAご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになります...
多肉植物のハオルチアはいろいろな種類に手を出しましたが、今は硬葉系の「九輪塔(くりんとう)」と軟葉系の「グリーンローズ」だけを栽培しています。本日は「グリーン…
千葉南房総産の赤花ということで入手しました千葉で長年栽培している趣味家から割ってもらったそうです。荷主「君のために割ってもらってきたんだよ」って言われちゃったら交換会で声を掛けない訳にいきません。花ものだから安いかと思えばそうでも無く葉裏にちょい墨いかにも色花が咲きそうな雰囲気です。でも割りたてのほやほやですからねェ〜花色を確認するのは何年後になることでしょうか。気長にます。4230000巫女(みこ)【風蘭】(千葉県・南房総産)【月型付け、泥軸、〓根、赤花】千葉・南房総産の赤花という。葉裏にちょい墨あり。2025年4月13日、関東富貴蘭会(Hさん) ◇追伸gooブログのサービス終了とは困ったなぁ!さてさて、どこに引っ越そうかなぁ。アメブロ、HatenaBlog...、移行ツールを見てから決めようと思います巫女
花が100日咲き続けることから、付けられた名前だそうです。ヒャクジッコウは、一般的にはサルスベリでしょうか。樹皮がツルツルで猿でも滑りそうという名前も、その通りだなと感心します。 そのサルスベリの盆栽が欲しくて、昨年の秋に挿し木しました。かなり成績は良くて、挿し方が甘くて直ぐに枯れてしまったものもありましたが、それも1~2本で大半は発根しました。 サルスベリは夏の花。紫色やピンク、白色の枝を挿しました。 1本ずつ黒ポットに鉢上げしました。まだ、マッチ棒サイズですから、幹が太ってツルツルの猿が滑りそうなものになるには時間が必要ですね。そして、挿した時に何色かを記して置けばよかったですが、どの苗が…
C.マキシマfma.セルレア‘サムティング・ブルー‘、Lyc.アラン・ザルツマン‘アボウ・アカネ’、Cal.ディスカラー(地エビネ)
C.maxima fma.coerulea‘Something Blue’ カトレヤ属の原種、マキシマfma.セルレア‘サムティング・ブルー‘です。 エクアドルとペルーに自生します。普通種はピンクですが これはセルレアのOG株です(^^;) Lyc.
「瑞晶」です。風蘭業務では、昨日の来室者1名、本日の朝1名来室。司法書士業務は、登記相談と法律相談。 風蘭紹介は『瑞晶』とミニ展示の様子と頂物と福四・福六ちゃんです。
「瑞晶」です。 ランキングアップにご協力くださいませ。 次の「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。 にほんブログ村 応援ありがとうございます!! 風蘭業務では、昨日の来室者1名、本日の朝1名来室。司法書士業務は、登記相談と法律相談。 風蘭紹介は『瑞晶』とミ...
時々、ハウス直売コーナーにある原種のコーナーからご紹介をしておりますが今日はコチラ!なんとも愛らしいお花です♪ 全体の姿は、かなりマニアックで葉っぱのない品種(^^;熱帯の森の中、木にはりついて自生している姿・・・想像
濃いピンクの満天紅・・・根強い人気の胡蝶蘭です(^^) 本日も、ハウス直売コーナーは営業しております♪ 雨は降っていませんが、どんよりとしてテンションの上がらない空模様ですね(^^; そうは言っても
2房目のデンドロビウム グリフィッシアナムが咲きました! 房咲きのお花は花持ちが悪のですが・・・ 可愛いお花です! 最初に咲いたお花もまだ綺麗です 昨日も晴れて最高気温は21.9℃、最低気温は10.4
=本日のORCHID=交配種カトレア;ヒーシー左が今回開花の個体です。隣は兄弟株の個体ですが、色合いと言いリップの形状と言い随分と違います。ご覧いただき、...
毎年4月中旬に開催の出身会社のOB会が、昨日竹橋のホテルでありました。年々物故する人がいて、寂しくなってきていますが、まだ元気な人が多く集まり、美酒に酔いなが…
やっと我が家のえびねの花がぼちぼちと咲き出しました。それにしても今年は4月に入っても気温が上がらずも、ちょっと寒い!近年にない超スローペースの開花になりそうです(^^;燦紫光(さんしこう)4倍体の良花昨年植え替えたので、今年は花が小さめでしょうか?舌はまずまず、作り込んだ本咲き花見てみたいですね!(^^)花明かりで購入しましたが、なんか違うような?それにしても花が小さい(^^;宮崎のえびね展即売会で見つけた無名...
子どもたちとの夕食にも、焼き焼き道場を利用。何を焼きても美味くなる!料理をしなくてもよいというのも良い点です。先週は釣り仲間などと花見焼き焼きでしたが、今回は、家族の出産祝いと入学祝焼き焼きです。 今回のメインは、ソラマメです。鞘ごと焼くと蒸し焼きになって美味です。しかし、実が少なくゴミがたくさん出ますね。ツブ貝も好評でした。 金目鯛のかまの醤油漬けと、定番の焼き鳥と焼きとんで焼き焼きは終了。 刺し身も少しだけ用意。お祝いを意識して紅白のかまぼこを添えました。 自宅で宴会というと、必ず焼き焼き道場が登場。これさえあれば、悩むことないので楽ちんです。スーパーに行って、焼いたら美味いと思うものを買…
Chy.リミンゲイ、Onc.クロエサス、Epi.ワンダー・バレイ'ノーブル・スター'
Chy.limminghei ‘Center Field’チシス属の原種、リミンゲイ ‘センターフィールド’ です。 メキシコの低地に自生するランで赤みの強い個体です。 Onc.croesus オンシジューム属の原種、クロエサスです。 ブ
どうも!金牡丹cafeのオーナーです。今日のオーナーは?あっらー!ホットラテ!!さて、今年は今まで長らく育てて来た富貴殿、満月他、大株をバラす作業をしました。改めて思う富貴蘭の楽しみとして私は美術株を作ることに中心を置いて来ましたが、それも旬を過ぎればバラす他なく、美しく育てることもまた一時の楽しみなのです。満月-金牡丹Cafeあれから1か月ほど。しっかり根を伸ばし成長しています。相変わらず見事な覆輪です。このくらいの大株となってくると巷で売り物はありません。非売品カテゴリーになるからで...gooblog 満月などはこの5年前が美しさのピークでありまして、その後はただ乱れるのみ。しかし今回バラしたことにより、この間大きく育った子芽がまた新しい美術株を目指します。親含め鉢数も増えますしね。割子→美術株→大...富貴蘭コラム〜富貴蘭を長く楽しむには〜
今年も我が家の庭に、春がやってきました♪ この場所、いつも以上に雪が多く残っていたので、少し出遅れての開花になってしまいました(^^; それでも、春の日差しを浴びる福寿草の花はやっぱりキレイです♪ 今年も無事に
「松風錦」です。風蘭業務では、昨日の来室者1名、本日の朝0名来室。司法書士業務は、登記相談と法律相談。 風蘭紹介は『松風錦』とミニ展示と来室者の様子と頂物と福四・福六ちゃんです。
「松風錦」です。 ランキングアップにご協力くださいませ。 次の「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。 にほんブログ村 応援ありがとうございます!! 風蘭業務では、昨日の来室者1名、本日の朝0名来室。司法書士業務は、登記相談と法律相談。 風蘭紹介は『松風錦』...
Petorea racemosaペトレア ラケモサクマツヅラ科英名で🔹クイーンズ リース、🔹サンドペーパーパインとも呼ばれている🍀開花期 4月〜11月(温度が…
=本日のORCHID=原種マキシラリア;オクロレウカご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろしくお願い致します。...
週末に、長男と次男の家族が大集合。長男のところは、次女がピカピカの1年生に。次男のところは、1月末に第2子が誕生。赤ちゃんとは、初対面ということになりました。それぞれのお祝いのため、赤飯を炊きました。 それぞれの家族のお祝いのことばかり考えていたのですが、何と我々夫婦の退職祝いとして花束と手紙をもらってびっくりしました。仕事を卒業したのでしたね。小学2年生に上がった孫娘の手紙は、いつも楽しませてもらえます。 久々に赤飯を炊きました。この先は、赤飯を炊く機会がどれくらいあるでしょうかね。入学式をはじめ、成人式や結婚式には赤飯を炊きたいですが、まだまだ先ですから、その時まで元気でいられるかが問題で…
「瑞晶」です。ランキングアップにご協力くださいませ。次の「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。にほんブログ村応援ありがとうございます!!風蘭…
「松風」です。風蘭業務では、昨日の来室者1名、本日の朝1名来室。司法書士業務は、登記相談と法律相談。 風蘭紹介は『松風』とミニ展示と頂き物と福四・福六ちゃんです。
「松風」です。 ランキングアップにご協力くださいませ。 次の「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。 にほんブログ村 応援ありがとうございます!! 風蘭業務では、昨日の来室者1名、本日の朝1名来室。司法書士業務は、登記相談と法律相談。 風蘭紹介は『松風』とミ...
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)