よくあるご質問 | 福岡国際医療福祉大学 生涯教育センター
認定看護師教育課程
「感染管理」
- 受験資格を確認したいのですが?
-
受験資格は、次の各項に定める要件をすべて満たしていることが条件です。
- 1)日本国の看護師免許を有する
- 2)上記の免許取得後、通算5年以上注1)の実務研修注2)をしている
- 3)上記の実務研修の内、通算3年以上注3)は感染管理に関わる活動実績を有する
活動実績は日本看護協会が定める内容に準拠し、次のとおりとする。
- ①感染管理に関わる活動実績(感染対策委員会、ICT、リンクナース会等)を有すること
- ②感染予防・管理等において自身が実施したケア等の改善実績を1事例以上有すること
- ③医療関連感染サーベイランス実施における一連の流れを理解していることが望ましい
- ④現在、医療施設等において、専任または兼任として感染管理に関わる活動に携わっていることが望ましい
- 注1)2023年12月1日現在時点で看護師実務経験が60か月以上であることを意味する
- 注2)実務研修とは、看護実務経験を意味する
- 注3)2023年12月1日現在時点で感染管理に関わる活動実績が36か月以上であることを意味する
- 認定看護分野の実務研修とは、感染管理に関する研修会等への参加のことですか?
-
実務研修とは、研修会等の参加ではありません。わかりやすく言うと、実務経験ということになります。感染管理に関わる活動実績(例えば、感染管理に関わる委員会、リンクナースとしての活動)を意味します。
特定看護分野の実務研修内容の基準としては、以下のような内容が望ましいとされています。
- 1.感染管理に関する最新知見や自施設のサーベイランスデータ等に基づいて、自身が中心となって実施したケアの改善実績を1事例以上有すること。医療施設において、医療関連感染サーベイランス(血流感染、尿路感染、肺炎、手術部位感染)について計画から実施・評価まで担当した実績を1事例以上有することが望ましい。
- 2.現在、医療施設等において、専任または兼任として感染管理に関わる活動に携わっていることが望ましい。
- 出願書類は、「普通郵便」や「メール便」で送ってもいいですか?
-
出願書類は、レターパックプラス(520円、赤色)で送ってください。なお、消印のないもの・日付が不明なもの・出願期間外に届いた提出書類は受付出来ません。
- 面接時間は事前にわかりますか?
-
面接試験の時間は、筆記試験終了後の「面接試験オリエンテーション」時にお知らせいたします。面接試験は原則として、受験番号の前の方から行います。受験番号は願書の受付順に決定します。
- 入学選抜試験とくに筆記試験を受けるにあたってどういう学習をすればいいですか?
-
募集要項に記載されている「出題形式」をご確認下さい。 感染管理分野の知識はもちろん、読解力・文章力がつくよう学習をすすめてください。
日本看護協会の会員ダイレクトで、看護研修学校と神戸研修センターの「筆記試験問題」が公開されています。受験準備の参考にしてください。
- 勤務しながら研修を受けることが出来ますか?
-
4月上旬〜7月は、eラーニング(登校日あり)。8月~3月までは、集合研修、臨地実習等が行われます。8月以降については、勤務しながら研修を受けることは出来ません。また、冬季休暇中であっても課題に取り組む必要がありますので、勤務をすることはお勧めしません。
- 研修は月曜日から金曜日まで毎日ですか?時間帯は?
-
原則は平日の授業ですが、講師のご都合により土曜日や祝日に授業が入ることがあります。時間帯は、1限目は9時00分から開始され5限目の終了時間は17時50分です。(必ず5限目まであるとは限りません)
- 研修期間中、生涯教育センター附属の宿泊施設はありますか?
-
生涯教育センター附属の宿泊施設はありません。また、宿泊施設の斡旋も行っていません。各自でお探しください。
- 研修にノートパソコンの持参が必要ですか?
-
認定看護師教育課程「感染管理」では、研修生各自でノートパソコンの持参をお願いしています。また、入学までにワープロソフト・インターネット・電子メールの基本的操作が出来ることが必要です。また、授業で、パソコンに関する授業があります。詳細につきましては、合格通知発送後、お知らせいたします。
- 学割は発行してもらえますか?
-
「学割」の発行はありません。鉄道・バス等の定期を購入される場合は「通勤定期」になります。
- 車での通学はできますか?
-
車での通学はできません。 自転車・バイクでの通学は可能ですが、届出が必要です。
- 研修を修了したら認定看護師になれますか?
-
認定看護師教育課程では取得するべき科目毎に、試験・レポート・プレゼンテーション等で評価が行われます。すべての科目の単位を取得後、臨地実習を終了し、「修了試験」に合格することで、「認定看護師教育課程を修了」することができ、認定看護師認定審査試験の受験資格を得られます。
認定看護師になるためには、認定看護師教育課程修了後に認定審査試験を受験し、その試験に合格する必要があります。
また、修了と同時に特定行為研修修了証もお渡しします。
認定看護管理者教育課程
ファーストレベル
- 福岡県外に住んでいるのですが、受講はできますか?
-
福岡県外に在住の方でも受講できます。当センターは、福岡国際医療福祉大学2号館に設置されています。場所は交通至便な福岡市早良区百道浜に位置し、福岡県外の方でも通いやすいのではないかと思います。
- 受講料はいくらぐらいかかりますか?
-
受講料は130,000円、修了審査料11,000円(全て税込)です。また、受験料として、3,000円(税込)必要です。
但し、教科目の再審査を受ける場合は、1教科目11,000円の再審査料がかかります。
なお、再審査を受けることができるのは各教科目とも1回限りです。
- 開講時期はいつですか?
-
例年5月中旬~8月上旬にかけて開講しています。21日間。105時間です。
研修は原則木曜日、金曜日に行いますが、変則的に土曜日にも開催する予定です。
- 看護協会の非会員ですが応募できますか?
-
非会員の方でも応募できます。会員と非会員の受講料の違いもありません。
但し、日本看護協会の認定看護管理者教育課程ですので、受講修了までに会員に加入していただきます。
- 管理者ではないのですが応募できますか?
-
管理者ではない方も応募できます。日本看護協会の「ファーストレベル」受講要件をご確認ください。
- 受講するにあたって準備した方が良いことがありますか?
-
日頃から、看護実践を通して自施設・自部署に管理的な問題はないかと意識することが重要です。受講するに当たり、是非身近な方々と看護管理について語り合ってください。また、看護管理に関する文献や看護協会ニュース等に目を通し、看護界の動向に関心を持ちましょう。
- 受講者専用の駐車場はありますか?
-
受講者専用の駐車場はありません。原則、公共交通機関をご利用ください。
- センター内に食堂はありますか?
-
センターのあるビル内に食堂はありません。近隣にある福岡国際医療福祉大学本館および1号館には学生食堂があり、利用することができます。
認定看護管理者教育課程
セカンドレベル
- 受講料はいくらぐらいかかりますか?
-
受講料は174,000円、修了審査料18,000円(全て税込)です。また、受験料として、5,000円(税込)必要です。
但し、教科目の再審査を受ける場合は、1教科目11,000円の再審査料がかかります。
なお、再審査を受けることができるのは各教科目とも1回限りです。
- 開講時期はいつですか?
-
例年9月~12月下旬にかけて開講しています。33日間。180時間です。
研修は原則木曜日、金曜日に行いますが、変則的に土曜日にも開催する予定です。
- 受講資格を確認したいのですが?
-
認定看護管理者教育課程ファーストレベルを修了している。または看護部長相当の職位にある者、もしくは副看護部長相当の職位に1年以上就いている方が応募できます。