資産推移
前月比総計::+2,682,914円(24年年初比+3,720,321円)
再度円安方向へ。株はHK,米株、日本株どれも上昇😁年初からの好調を今月も維持。日本帰国では飲み代は結構使ったがモノはあまり買わなかった。メルカリで結構処分したので12万円弱の売り上げになった。
日本円前月比:+939,505円
日本株も上がったけど主な理由は人民元を一時帰国中にATMで下ろしたため。
日本株
NISA:3,567,500円(損益+753,050円 先月からの増減+243,350円)
日経平均はバブル後最高値更新し依然好調維持。順調に利益を伸ばしました。まだNISA枠が80万円ほど残っているので、どのタイミングで追加購入するか迷い中。3月権利落ち後、少し下がったところで4月使い切ろうと思っています。
<配当金> なし
投資信託
651,182円(損益+87,382円、先月からの増減+42,021円)
VTIを積立しているが順調に増えています。ガッツリ買いたい気持ちを抑えて堅実に積立していこうと思っています。
外貨預金前月比:+869,041円
計算レート USD=150.13、HKD=19.17円、RMB=20.82円
(参考先月USD=146.64円、HKD=18.75円、RMB=20.39円)
米物価も依然高止まり。インフレ懸念が収まらずまた円安方向に。もうずっとこのまま150円台キープで良いんじゃない??
<利息収入> +3,557元(74,056円)
海外株式前月比:+923,192円
HK株は市場全体で2月6%上昇。特に自分の主力株が10%以上上がっていました。低調なことには変わりないけど含み損が減るのは嬉しい。。。COINBASEは約2ヶ月ほど保有して+30%ちょいで利確。怖いので今のところは静観し再度買わないように心がけています。今年の投資ルールのひとつに「ブームで騒がれているものには一度乗ってみる」があるけれど上手く実行して利益をしっかり獲れました。
<含み損>
▲28,308HKD(▲486,048円) ※参考先月HK株▲49,233HKD(▲923,118円)
<確定済み分>
COIN 979USD(146,850円)
<配当分>
TLT 86.52USD /12,978円
支出と買い物
総支出 316,878円(先月411,574円)
実家帰省117,602円、飲み会(8回)54,980円、食費27,498円、交友費25,186円、交際費20,312円、二次会20,000円、タバコ17,260円
日本に一時帰国したわりにはあまり買い物しなかったので、これはかなり抑えたほうではないだろうか??二次会スナックの20,000円が無駄だったなぁ〜食費費は日本で色々食材買ったので、しばらくは自炊で消化して節約していこうと思っています。
今月のお買い物
今月はサプリとかチョロチョロしたものは買ったけどブログに書くようなものは全く買っていないのだが1月に買って今回日本一時帰国で持って帰ってきたポロシャツだけ載せておきます。
<GUY ROVER ギローバー ポロシャツ ボタンダウン 鹿の子 16,500円>
元々全く同じSサイズ品を3年前に購入し気に入っていたのだが何度か洗濯したらかなり縮んでパツンパツンになってしまったのでMサイズを再購入。改めて着てみると今度は逆に結構大きい😂多分何度か洗濯したらいい感じにジャストサイズになるかな???まだ寒いのでしばらくは着る機会がなさそうですが楽しみです。ギローバーのポロシャツは高級感あってマジオススメ!!
所見と反省
今月は日本一時帰国したが、ほぼ買い物はしなかったので思ったほど出費が出なかった。月末色々欲しいものがあったが我慢して30万円ちょいに抑えた感じ。為替と株高のコンビネーションで資産は堅調に増。目標の24年+1300万円増も現実味を帯びてきた。正直資産が増えている実感はないですが。。。3月は旅行もあるしスマホやスニーカーなど色々と買いたいものがあるので、結構な出費になるかな?