2022年に撮ったサクラを見る回
2023年 04月 09日
NEOPAN ACROS100(EI100)
Adox Adonal (1:200)Stand Development 60min at 20℃
EPSON GT-X820
Copyright (c) 2013-2023 film-gasoline All Rights Reserved
そうでしょうね
信州はかっては桜は4月の20日ごろからでした
最近はそれでも4月中旬でしたが、今年は3月からですから・・・いやはや。
今年は大きな天災でもなければ良いのですが
信州はかっては桜は4月の20日ごろからでした
最近はそれでも4月中旬でしたが、今年は3月からですから・・・いやはや。
今年は大きな天災でもなければ良いのですが
0
う~ん、幻想的なお写真です。
雲の雰囲気がとても不気味。
そこに満開の桜が来ると、シュールな雰囲気バリバリですね。
今年は仙台も季節が早く進んでいますか。
愛知県も平年より2週間早く進んでいます。
この分で行くと、猛暑の夏も早くやって来そうで剣呑です。(-_-;)
雲の雰囲気がとても不気味。
そこに満開の桜が来ると、シュールな雰囲気バリバリですね。
今年は仙台も季節が早く進んでいますか。
愛知県も平年より2週間早く進んでいます。
この分で行くと、猛暑の夏も早くやって来そうで剣呑です。(-_-;)
不思議なお写真ですね。デジタルカメラで撮った場合、かなり極端なレタッチをしないと、こういう風にはならないような気がします。銀塩ならではということなのかな?
photofloydさん、こんばんは
今年の桜前線は異常な早さで去っていきましたね。
このまま夏は猛暑とか勘弁して欲しいです。
そうそう、天災怖いですね~
昔は良かった・・・
とよく言いますが、そんな事ばかりになって来てますね(-_-;)
今年の桜前線は異常な早さで去っていきましたね。
このまま夏は猛暑とか勘弁して欲しいです。
そうそう、天災怖いですね~
昔は良かった・・・
とよく言いますが、そんな事ばかりになって来てますね(-_-;)
黒顔羊師匠、こんばんは
カラーだったらもっとミステリアスなお写真になったと思います。
そんな不思議な夕焼け空でした。
仙台も異常な早さです。
桜と花粉症が重なったってことは今までなかったと思います。
そして、チューリップも一緒に咲いてますし、なんだかおかしいですね^^;
猛暑は怖いですね!
愛知は仙台どころじゃないですから、なおさら心配ですね。
カラーだったらもっとミステリアスなお写真になったと思います。
そんな不思議な夕焼け空でした。
仙台も異常な早さです。
桜と花粉症が重なったってことは今までなかったと思います。
そして、チューリップも一緒に咲いてますし、なんだかおかしいですね^^;
猛暑は怖いですね!
愛知は仙台どころじゃないですから、なおさら心配ですね。
Clearwater0606さん、こんばんは
この時は一部分だけ発光しているような感じの不思議な夕焼け空でした。
かなりの輝度差があったのですが、モノクロフィルムなのでしっかり写ってました。
デジタルなら白飛びしてると思います^^
この時は一部分だけ発光しているような感じの不思議な夕焼け空でした。
かなりの輝度差があったのですが、モノクロフィルムなのでしっかり写ってました。
デジタルなら白飛びしてると思います^^
film-gasolineさん
自然界は何をそんなに急いでいるんですかね?
動植物、魚類、昆虫などが狂い始めております。
人間も例外ではなく、方々で紛争や戦争を続けております。
PuやXiの言動を観察すれば分かりますよ。
自然界は何をそんなに急いでいるんですかね?
動植物、魚類、昆虫などが狂い始めております。
人間も例外ではなく、方々で紛争や戦争を続けております。
PuやXiの言動を観察すれば分かりますよ。

ときどき、思いがけない空に出会うことがありますよね。
わたしの最大の思い出は、1991年だったか、フィリピンのピナトゥボ山の大爆発です。
紫色の空が長く続きました。
この写真の技術的なポイントは空にピントということでしょうか。
咄嗟のときだと、どこに合わせるか迷ったのでは? と思いました。
空を撮りたいと思ったにしても、焦りそう。
桜の右側の流れ方が面白い味になってますね。
わたしの最大の思い出は、1991年だったか、フィリピンのピナトゥボ山の大爆発です。
紫色の空が長く続きました。
この写真の技術的なポイントは空にピントということでしょうか。
咄嗟のときだと、どこに合わせるか迷ったのでは? と思いました。
空を撮りたいと思ったにしても、焦りそう。
桜の右側の流れ方が面白い味になってますね。
gettengさん、こんばんは
本当ですね、急激に地球が変わり始めてますね!
なにが起きてもおかしくない状況だと思います。
そういう転換期に差し掛かっているのでしょうか?
すみません、調べましたが「PuやXi」この意味が分かりませんでした^^;
本当ですね、急激に地球が変わり始めてますね!
なにが起きてもおかしくない状況だと思います。
そういう転換期に差し掛かっているのでしょうか?
すみません、調べましたが「PuやXi」この意味が分かりませんでした^^;
iwamotoさん、こんばんは
コメントありがとうございます^^
フィリピンのピナトゥボ山の大爆発に立ち会われたのですか!
それは歴史的にも凄い体験ですね~
紫色の空とはまと神秘的ですね。
二眼レフカメラを使う時は無限遠で撮ることが多いので、この時もそうだったと思います。
F8でほぼパンフォーカスですね^^
なぜかこのアングルで撮りましたが、いまiwamotoさんご意見を聞いてこれで良かったと確信いたしました(^^)v
コメントありがとうございます^^
フィリピンのピナトゥボ山の大爆発に立ち会われたのですか!
それは歴史的にも凄い体験ですね~
紫色の空とはまと神秘的ですね。
二眼レフカメラを使う時は無限遠で撮ることが多いので、この時もそうだったと思います。
F8でほぼパンフォーカスですね^^
なぜかこのアングルで撮りましたが、いまiwamotoさんご意見を聞いてこれで良かったと確信いたしました(^^)v
やや不気味な空模様を背景に桜が存在感を放っていますね。
どうも最近は季節が早足になっているのを感じざるを得ません。
その分秋が早く来るかと言えばそうではなく、暑い時期が長くなっているんですよね。
春秋のいい時期が短くなっているのは至極残念です>_<
どうも最近は季節が早足になっているのを感じざるを得ません。
その分秋が早く来るかと言えばそうではなく、暑い時期が長くなっているんですよね。
春秋のいい時期が短くなっているのは至極残念です>_<

現地には行っておりません。
日本で見る夕焼けが紫でしたよ、ほんとに驚きました。
日本で見る夕焼けが紫でしたよ、ほんとに驚きました。
golden_giraffeさん、こんばんは
そうなんです、美しいというよりも「やや不気味な空模様」だったんです^^;
なにか嫌なことが起きないといいな・・・、そんな感じでした。
季節の歯車が歪んでいるんではないか思うような四季の移ろいに毎年振り回されてますよね。
快適な季節がとても短いんですよね。
ほんと残念です(-_-;)
そうなんです、美しいというよりも「やや不気味な空模様」だったんです^^;
なにか嫌なことが起きないといいな・・・、そんな感じでした。
季節の歯車が歪んでいるんではないか思うような四季の移ろいに毎年振り回されてますよね。
快適な季節がとても短いんですよね。
ほんと残念です(-_-;)
by film-gasoline
| 2023-04-09 23:09
| Flowers & Plants
|
Comments(14)