春の兆しに気もそぞろな赤ランタン
2022年 04月 06日
赤ランタンことColeman 200Aでしょうか?
夕陽が差し込む窓際に赤いビンテージランタンが置かれたおりました。
春の兆しに落ち着かない様子で外を眺めておりました^^
Voigtlander SUPERB
Voigtlander Anastingmat Skopar 1:3.5 F=7.5cm
Voigtlander Anastingmat Skopar 1:3.5 F=7.5cm
NEOPAN ACROS100(EI100)
Adox Adonal (1:200)Stand Development, 60 min. at 20℃
EPSON GT-X820
EPSON GT-X820
Copyright (c) 2013-2022 film-gasoline All Rights Reserved
うんうん、モノクロームなのにあのコールマンレッドを感じます。^^
PR-60フィルターをかけると真っ白になるかもしれませんね。
今日のお写真と言い、昨日のモクレンと言い、実に良いトーンですね。
モノクロ写真なのに色彩を感じるトーンです♪
PR-60フィルターをかけると真っ白になるかもしれませんね。
今日のお写真と言い、昨日のモクレンと言い、実に良いトーンですね。
モノクロ写真なのに色彩を感じるトーンです♪
0
私はすぐに壁の表情、板の表面の姿などが気になって・・・というモノクロの見方になってしまって
全体の姿というか、その描いている表現がおろそかになりやすい体質になっていていつも反省していますが・・・それにしても壁の表情いいですね
全体の姿というか、その描いている表現がおろそかになりやすい体質になっていていつも反省していますが・・・それにしても壁の表情いいですね
黒顔羊師匠、こんばんは。
モノクロはカラーフィルターでガラッと色が変わるのが面白いですね^^
しかし、SUPERBはレンズが小さいのでこれに合うフィルターを探せるかが問題です^^;
ADOXの現像法のおかげで、モノクロのトーンも良くなりました。
コスパも良いし、良いものを教えていただき感謝です^^
モノクロはカラーフィルターでガラッと色が変わるのが面白いですね^^
しかし、SUPERBはレンズが小さいのでこれに合うフィルターを探せるかが問題です^^;
ADOXの現像法のおかげで、モノクロのトーンも良くなりました。
コスパも良いし、良いものを教えていただき感謝です^^
photofloydさん、こんばんは。
このレンズは思わず壁の表情やテラコッタの質感に目が行くレンズだと思います。
そのくらい質感描写に優れたレンズなんですね。
私はこれからは意図的にそういうモノを撮りたくなりました^^
なので、全体の姿を忘れてしまいそうです^^;
このレンズは思わず壁の表情やテラコッタの質感に目が行くレンズだと思います。
そのくらい質感描写に優れたレンズなんですね。
私はこれからは意図的にそういうモノを撮りたくなりました^^
なので、全体の姿を忘れてしまいそうです^^;
golden_giraffeさん、こんばんは。
ありがとうございます^^
オールドランタンって風情がありますよね!
私はキャンプには行かないのですが、お家キャンプでコールマンのLEDランタンを使ってます^^;
が、使わなくてもホンモノが欲しいと思ってます^^
ありがとうございます^^
オールドランタンって風情がありますよね!
私はキャンプには行かないのですが、お家キャンプでコールマンのLEDランタンを使ってます^^;
が、使わなくてもホンモノが欲しいと思ってます^^
gettengさん、こんばんは。
ランタンは渋い赤色です。
雨戸は赤みががった茶色だったような・・・
記憶が曖昧です^^;
近所のレストランなので,また撮ってきますね。
そして、今度はカラーでご案内します^^
ランタンは渋い赤色です。
雨戸は赤みががった茶色だったような・・・
記憶が曖昧です^^;
近所のレストランなので,また撮ってきますね。
そして、今度はカラーでご案内します^^
by film-gasoline
| 2022-04-06 06:00
| Retrospective
|
Comments(8)